2021年02月04日 11:30
干して乾燥することで、独特の食感と旨みがたっぷりの干物。海の幸が美味しい和歌山では、干物ももちろん美味しいはず!ごはんにも、お酒にもぴったりな干物を“専門店”で。焼いて食べるのが一般的ですが、酢〆や洋風アレンジ、マリネなどでも美味しいそうです!!!
出典:googlemap
・絶品干物の定食が味わえる店。 加太へと向かう街道沿い左手にあります。 干物店の店内で定食が食べれるスタイル
・教えたく無い穴場! 店内販売の干物も焼いてくれるが、焼き代とってない?出典:google口コミ
店内では素材と製法にこだわりぬいて作られた魚の干物が並べられています。
どれも素材と製法にこだわりぬいたと言っているだけあってかなりのレベルの高さです。店内では
日替わり定食 750円
とろさばみりん干し定食 800円
西京漬け焼き定食 800円
が4人掛けのテーブル席で頂けます。出典:食べログ
俺たちの干物
和歌山県岩出市
今日もあじ
自家製味噌汁おいしい!
ごちそうさまでした pic.twitter.com/VT00lweaMu
— 手塚ユニコ????️ (@hanamogugirl) June 12, 2020
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
・青空レストランで知り、試しに注文しました。マジで感動‼️脂ものっていて、干物で感動したのは、本当に初めてです‼️また注文させて頂きます‼️ありがとうございます‼️
・最高でした‼️ 昨日買ったサワラ、本物の灰干です‼️ 干物で感動したのは、初めてです‼️ リピート決定‼️
出典:Googleクチコミ
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
出典:食べログ
干物は干さねば干物にならぬ
だが干せば空気と紫外線が素材の鮮度を奪い、酸化させる。
美味い干物は鮮度が命。
ならば酸化させない干しを極めれば干物は美味くなる。
それを極めたのが灰干し乾燥製法。出典:西出水産
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
出典:GoogleMap
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
【Holly】
和歌山で生まれ、和歌山で育ち、県外へ嫁ぐも和歌山が好きすぎて和歌山に戻ってきた30代のライターです。旦那と5人の子供達と毎日賑やかに過ごしております。皆さんの知りたい情報をタイムリーにお届けできるよう頑張ります!
【関連記事はこちら】
↓↓↓
【NEWS】和歌山ニュースはこちら
↓↓↓
【ロカルわかやまLINE公式アカウント】
LINEで和歌山の情報をお届け♪
友達追加はこちら!
↓↓↓