2021年02月04日 19:30
和歌山で開催されるイベントの情報です。詳細は各イベント主催者のホームページ等でご確認ください。入場無料のものから、子どもと一緒に楽しめるイベントなど。お出かけの参考にしてみてくださいね。
高瀬川河口(白浜町)で、和歌山県立自然博物館主催の「光で魚を集めよう」が2月27日(土)午後5時半~7時に実施。
夜に魚を観察。定員10人。対象は小学5年生以上一般(小学生は保護者同伴)。参加無料。
申し込みは往復ハガキで2月13日(土)必着(多数の場合抽選)。詳細は下記へ。
【イベント日 】2月27日(土)
【問い合わせ 】和歌山県立自然博物館
【電話】 073(483)1777
正しい姿勢を目指し、体幹を鍛えるトレーニングを体験する「背骨コンディショニング」が2月19日(金)に野崎地区会館(和歌山市野崎)で開催。
1部は午前9時半~10時45分、2部は午前11時15分~12時半、3部は午後1時~2時15分の3部制。
背骨コンディショニング協会の認定インストラクター寺田さんが指導。
定員15人(先着)。参加無料。動きやすい服装で、大きめのタオル、水分の持参を。申し込みは下記へ。
【イベント日 】2月19日(金)
【問い合わせ 】わかやま健康style(スタイル)
【電話】 090(1073)1875
「お天守(おてんす)寺子屋 江戸時代編 学芸員さんと学ぶお城と殿様」が、2月20日(土)午前9時~11時、お天守茶屋(和歌山城天守閣前広場内)で実施。
和歌山市和歌山城整備企画課学芸員・伊津見孝明さんと大山僚介さんが、「数奇の殿様・徳川治宝(はるとみ)」について解説します。
定員20人(先着順)。資料代・お天守団子とお茶付き500円。参加希望者は、下記へ申し込みを。
【イベント日 】2月20日(土)
【問い合わせ 】お天守茶屋、または川島さん
【電話】 お天守茶屋073(488)7640 川島さん090(7356)3116
小学生までの子どもと保護者を対象とした「親と子のおりがみ教室」が、2月27日(土)午後1時半から、和歌山市民図書館(同市屏風丁)で開催。
同館で長年折り紙教室の講師を務めている、和歌山市在住の宮土恵子さんを迎えて、親子で楽しみながらおひなさまや動物の作品を作ります。
定員8組(先着順)。要参加券。2月13日(土)から、本館1階カウンターで参加券を配布。1枚につき、2人まで参加可。
【イベント日 】2月27日(土)
【問い合わせ 】和歌山市民図書館
【電話】 073(432)0010
無理なくゆっくりと体を動かしてみませんか。和歌山楽楽太極拳倶楽部(くらぶ)による、初心者向けの「太極拳無料体験」が、3~4月の毎週火曜か水曜午後1時半~3時半、和歌山市北コミュニティ―センター(同市直川)で全8回実施。
中国で古くから伝わってきた武術で、呼吸を意識して行う太極拳を、誰でも気軽に体験できます。
参加無料。参加希望者は、下記へ申し込みを(時間の変更もあります)。
【イベント日 】3~4月の毎火曜か水曜
【問い合わせ 】和歌山楽楽太極拳倶楽部(くらぶ)
【電話】 090(7764)2659または 073(461)2183鈴木さん
【関連記事はこちら】
↓↓↓
【NEWS】和歌山ニュースはこちら
↓↓↓
【ロカルわかやまLINE公式アカウント】
LINEで和歌山の情報をお届け♪
友達追加はこちら!
↓↓↓