2021年02月12日 11:30
毎年2月頃になると各お菓子メーカーさんがこぞって販売する、梅味のお菓子。どれもおいしいのでついつい買っちゃいます(笑)今回は紀州産の梅を使用した梅味のお菓子をご紹介します。期間限定の商品も多いので早めに要チェックです!
噛むほどうまい!厚切りじゃがいもをゆっくり丁寧にフライしました。堅い食感で噛むほどにじゃがいもの味わいが楽しめるポテトチップスです。紀州産梅使用。梅のさわやかな香りと甘酸っぱさが楽しめるシンプルな梅味です。
出典:カルビー株式会社 公式サイト
いやーやはり今年のマイベスト梅味菓子は堅あげポテトですなぁ
— りな子 (@rmrmrina) February 3, 2021
紀州産の完熟梅を使用し、さっぱりとした梅の味わいが楽しめるかっぱえびせん。梅の酸味と後に残るほどよい甘みが、香ばしいえびの風味によく合います。 お楽しみでピンクの花びら型のかっぱえびせんが入っているかも!春だけの期間限定発売です。
出典:カルビー株式会社 公式サイト
この時期、店頭のあちこちでカルビーの梅味商品がお目見えするのでとても嬉しい???? じゃがりこやポテトチップスギザギザ、堅揚げポテト、色々色々あるけど一番楽しみなのが『かっぱえびせん』の梅味 あれを初めて食べた時の幸福感がずっとクセになっている。出汁もきいてて、あと引くんだよなぁ… — Ciel (@thanks4all82) February 7, 2021
厚切りにあわせた「こだわりの味付け」と食べ応えのある「ザクッと食感」で心地よい満足感が楽しめる自分用のご褒美ポテトチップスです。
紀州の梅の風味豊かな酸っぱさと焼きのりの香ばしさが相性ぴったり。
出典:カルビー株式会社 公式サイト
カルビーポテトチップス ギザギザ紀州の梅と焼きのり味
焼きノリの風味がパリパリしたポテトチップスの歯ごたえと合ってる。梅の香りはのりの邪魔にならない丁度いいアクセント。海苔と梅のはさみ焼き梅味が好きな人には好まれそうな美味しさ。— umeboshichudoku (@umeuma1) January 26, 2021
紀州産南高梅から作った乾燥梅肉を使用。爽やかな梅しその香りがおやつにぴったりです。
出典:亀田製菓株式会社 公式サイト
柿の種といえば、関東エリア限定販売品の「濃厚梅ざらめ」味もあるそうです。食べたい…!!
柿の種 濃厚梅ざらめ4袋ほど買ってきましたが南高梅の梅肉成分が絶妙。 大抵のお茶請けやカクテルやビールには合う味。 pic.twitter.com/LmshYBqWpX
— ff (@amaoto_ff) February 5, 2021
紀州産南高梅の華やかな酸味、とうがらしのじんわり広がる辛味、手塩屋のだしのうまみがいい塩梅に相まった味わいです。
出典:亀田製菓株式会社 公式サイト
✨THE 菓子祭り✨
第4弾はこちら????
亀田製菓 手塩屋ミニ 梅とうがらし味(55g)
しっかり梅味で、途中からとうがらしの辛さを感じます
ちょっと後引く辛さなので、苦手な人はご注意をw
1袋完食:余裕だけど、途中で1口チョコ2個追加したw
おすすめ度:2
梅味感:2
(0:う~ん 1:普通 2:良い 3:超良い) pic.twitter.com/MJw41HHpiB— 千絵 (@Chie5gos) January 24, 2021
紀州産の梅を使用し、梅の酸味と香りにこだわり、梅好きにも楽しめる味わいにしています。口に入れた瞬間、ふわっと香る梅のさわやかな酸味と昆布の旨みも楽しめます。
出典:フリトレー株式会社 公式サイト
気になってた!都会まで冒険に出て、やっと見つけた「マイク・ポップコーン」の紀州の梅味〜(/・ω・)/???? さっぱり酸味で無限に食べられそうな危機的美味しさ???? pic.twitter.com/CNkcUeUe5Y
— ちょここなっつ@閃の軌跡3(Switch) (@aQSmTzO5GpHfy2Z) February 6, 2021
紀州産の梅を使用し、ほんのり甘酸っぱい味わいに仕上げました。サクッと口どけの良いソフトせんべいです。
出典:岩塚製菓株式会社 公式サイト
3時のおやつ????????
岩塚製菓
ご当地自慢の 味しらべ
梅味????紀州産梅使用
サクサク、ほんのり甘酸っぱい pic.twitter.com/PvEf3mYlp6— てんこ (@turuneko1) February 4, 2021
紀州産南高梅の爽やかな酸味に、梅と相性の良い“青のり”を組み合わせた、和の味わいを楽しめるチップスターです。パッケージデザインには日本を象徴する“浮世絵”を採用。“和”の世界観を味と見た目で楽しめる製品に仕上げました。梅と青のりが織りなす、風味豊かな味わいをお楽しみ下さい。
出典:ヤマザキビスケット株式会社 公式サイト
チップスターL 梅のり味
今年は酸味がちょっとつよい?後味にのり。
しょうゆとかつおぶしが後味フォローする感じ。
ポテトチップがほんのり甘いので酸味とバランスとれてる。— umeboshichudoku (@umeuma1) January 16, 2021
出典:UHA味覚糖 公式サイト
梅味の菓子の中でも珍しい、かつおの旨みが効いた梅かつお味です。梅本来の甘酸っぱさに、かつお由来のダシの旨みがアクセントとなっております。
出典:UHA味覚糖 公式サイト
忍者めしの梅かつお味がめちゃくちゃ好きなんだけど、これ凄い二極化するんよなぁ。好きと嫌いで。
— ????山本メガネ@腹筋6個に割れるかな???? (@sukirilakkuma1) February 3, 2021
甘じょっぱさが癖になって、私は好きです…!(笑)
梅果汁とクエン酸でちょっと疲れた気分にぴったりな、日々の元気を支える梅炭酸です。梅のすっきりした甘酸っぱさをお楽しみください。
出典:アサヒ飲料株式会社
「三ツ矢」梅を和歌山県庁さんからいただきました!
和歌山県産の「南高梅」を使ってるんだよー!
南高梅のあの濃い旨味がめちゃ感じられてすっごく美味しい!
これは、絶対飲んで欲しい✨
コンビニなどでゲットできるからチェックしてみてね????✨#和歌山 #南高梅 #三ツ矢 #和歌山県ふるさと広報局長 pic.twitter.com/EZ5ElsWszu— 中島由貴❄2/2写真集「スケッチブック」 (@Yuki_Nakashim) February 7, 2021
和歌山出身の声優さん・中島由貴さんもオススメ♪
【isako】
100%和歌山人ですが、ボケもツッコミもできません。 よく他府県民から和歌山弄りをさ
れますが、私はそんな和歌山が大好きです。趣味は本を読むこと、おいしいものを食べる
こと、写真を撮ること。
【関連記事はこちら】
↓↓↓
【NEWS】和歌山ニュースはこちら
↓↓↓
【ロカルわかやまLINE公式アカウント】
LINEで和歌山の情報をお届け♪
友達追加はこちら!
↓↓↓