2021年02月11日 19:30
冬から春にかけて、鮮やかな色の花をつける椿。和歌山県白浜町には、椿とよばれる一帯があり、その名を冠した温泉施設などのスポットがたくさんあります。海遊びができる夏の白浜旅もいですが、愛らしい椿の花を眺めながらゆったり温泉につかったりして癒やされる旅もおすすめですよ。串本町にあるスタイリッシュなカフェも要チェック!
ヤブツバキの花は11月頃から4月ころまで咲く。たくさんの萼苞片に包まれたつぼみが開くと直径5~7cmの深紅の花が開く。
山と海との間のわずかな平地を切り開いて生活してきた椿の郷には、ゆたかな自然がたくさん残されています。
山々と田畑は、四季折々に豊かな実りと美しい風景をもたらし、目の前にひろがる海は絶好の釣りポイントで、海水浴場や磯遊びが楽しめます。
@shimatani_fan
島谷さんの発車メロディ
「Camellia」椿駅(JR紀勢本線)
海水浴場で有名な白浜から南へ2駅。
しかし1日平均乗客50人以下orz#shimatani #島谷ひとみ pic.twitter.com/HhbqSGfKeh— 大阪キング (@asia_no_papi4) May 20, 2015
冬の時期には 散策路には様々な色の椿が花を咲かせます。 こちらのお山(椿山公園)には元来ヤブツバキが自生しておりますが1980年に椿観光協会によって200本の椿が植えられています。 出典:椿温泉
綺麗でした 椿山公園のツバキを見ることができました。照葉樹林帯でヤブツバキも多く自生していたことから椿山と呼ばれたそうです。綺麗でした。 出典:じゃらん
椿が綺麗なことで有名な公園ですよ。椿の花の季節になると結構遠方からも人が訪れて写真などをとって楽しんでいます。 出典:じゃらん
願掛けの絵馬にも椿の絵が!
南紀白浜温泉街から10kmほど南に行くと、現在も湯治の効能で有名な椿温泉があります。その地名・温泉名は、椿の木がいたるところに自生していたことで付けられたと伝えられています。 椿温泉は、昔、傷ついた白鷺が飛来し、痛めた足をこの湯で治療するのを見て普門寺の住職が「サギの湯」と名付け、以来、湯治場として親しまれてきました。 出典:JAPAN OLD
白浜町椿、養護老人ホーム「椿園」そばの空き地に同町の足湯施設「椿温泉足湯」が完成した。木造平屋約50平方メートル。32度の椿温泉を42度に加温し、一度に15人が利用できる。時間帯は午前9時~午後5時。7月と8月は午後7時まで。無料。 出典:椿温泉観光協会
(巴萌)今日は、親方さんと椿温泉足湯に遊びに来ました(*≧∀≦*) pic.twitter.com/X66aPoyRcw
— きくらみ巴萌 (@kikurami_tomoe) January 4, 2019
この他にも、椿温泉を堪能できる施設は多数
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
水がきれいな遠浅のビーチ 白浜町にある椿温泉の旅館街から5分ほどのところにあります。水がきれいな遠浅のビーチは家族連れに最適。また、旅館近くの岩礁では磯遊びが楽しめます。 出典:南紀白浜観光局
RT miti_mitiru 椿温泉(和歌山県白浜町椿3)夏は椿海水浴場が家族連れで賑わう。ダイビングや釣りのベースとして宿泊する利用者も多い。
— diving_bot_jp (@diving_bot_jp) May 8, 2013
店内は元の倉庫を良い形で取り込んでお洒落な雰囲気になっていて、ソファー席が2つ、6人掛けテーブル席とカウンター席があり、自転車や観葉植物が飾られています。 出典:食べログ
この前行ってきた和歌山県串本町の「Tsubaki Coffee and More」 紀伊半島の先端にこんなナイスなカフェがあったとは。サンドもカフェラテも美味しかった!遠いので滅多に行けないけど近所なら常連になる自信がある。スタバみたいに前払い制のお店で結構気さくな感じ。串本町の人に是非お勧めしたい pic.twitter.com/sekAFlfwzl
— レイガス (@Raygass) January 29, 2018
バスまで時間があったので早めのお昼ご飯をTsubaki Coffee and Moreで頂きました!電源もあって便利で素敵なお店です、お腹いっぱいになりました(^^) pic.twitter.com/V8jnppqwBJ
— だいだいオレンジ (@kenrousinkun) September 5, 2017
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
【geek】
和歌山県出身在住でありながら、知らないこともまだまだあるので、新たな発見をたくさ
んの人と共有したいです。
【関連記事はこちら】
↓↓↓
【NEWS】和歌山ニュースはこちら
↓↓↓
【ロカルわかやまLINE公式アカウント】
LINEで和歌山の情報をお届け♪
友達追加はこちら!
↓↓↓