2021年04月01日 11:30
あたたかな春は、パン作りに適した季節といわれています。それもあってか、なぜか無性にパンが食べたくなる、という人も多いのでは。和歌山に数あるパン屋さんの中でも、最近オープンしたお店を一挙紹介!バラエティー豊かなおいしいパンを食べて、この季節を楽しみましょう!
◆厳選食材と独自製法ベーカリー
約50種類の当店のパンは、低温で約18時間以上発酵させた独自製法のこだわりパン。小麦本来の風味や旨みと酵母の良さを最大限に引き出させたパンの食感はどれも絶品です。
■レスぺ生地
エソラ自慢の他とは全く違う“もちもち生地”は、18時間以上、低温発酵。癖になる食感をご堪能ください。自家製のミルクティーとマカダミアナッツを贅沢に使用したレスぺ生地ミルクティーは、特に絶品です。
お一人様10個までって制限あったけど無事買えたパン????
お昼にガーリックフランスとクロワッサン食べたけど美味すぎた????
うんまー
クロワッサンのバターの香りヤバー#ESORABAKERY pic.twitter.com/b7GJi0QhiA— ゆぅ☆ (@rtwrtw8823) February 5, 2021
最近、新しくオープンしたESORA BAKERYに来てみた。 pic.twitter.com/h0ehidlxg2
— 姉歯物件 (@2784745z) March 18, 2021
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
小さな窓売りパン&sweets takeoutメイン 営業時間 11時〜20時 売り切れ次第終了 定休日 金 土 日 月 祝日 ????aiくんとmusubiちゃん????が目印のお店です‼︎ 火 水 木曜日は、aimusubiへ 是非‼︎ご来店お待ちしております。 出典:Instagram
通りすがりに、小さな窓から声をかけてパンやケーキを買えるので、この感覚、ドライブスルーみたいと思いました。とても可愛らしいショップさんです。びっくりするほどパン生地がふわふわ。やさしい味でした。 出典:Google
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
出典:食べログ 全国展開している人気のパン屋さんが、イオンモール和歌山にオープン。
出典:ハートブレッドアンティーク
元々、マジカルチョコリングが好きでしたが、 チーズフランスのファンになりました! チーズ好きにはたまりません 出典:食べログ
おはようございます。 雨降りの和歌山市。 今日のパンは先日 泉南イオンのパン屋さん アンティークで買った あん食パン???? あんこズッシリ食べ応え抜群! pic.twitter.com/IxDk7pLBHg — カズ (@kazu19660207) March 18, 2019
お母様の和歌山土産のマジカルチョコリングにかぶりつきながら焼き鮭を食べるという。チョコリングでかいけどおいしいから全部食べそうになるwww
— てぃえP (@thieninogi) February 13, 2012
コクがあってミルキーで、しっとりもっちりな口あたり。おいしさを追求して、水分は100%ミルクのみ。小麦も国産にこだわりました。ひと口食べるとミルクのうまみがじんわり広がるにゃんともおいしい本格派食パン、誕生です。 出典:ねこねこ食パン
おはようございます。 蒸し暑い和歌山市です。 朝ごはんは昨日和歌山イオンで買った ねこねこ食パン????です。 生で食べたら美味しいわ。 pic.twitter.com/KvE5z5s4bo — カズ (@kazu19660207) June 25, 2020
ねこねこ食パン買わずにはいられなくなって、会社帰りにイオン和歌山のねこねこ食パンさんに討ち入りました。
普通のとチョコ味購入。
普通のは使い物にして、チョコを家用に。
こないだ買った乃が美さんの食パンまだ残ってた!どっちたべよ(´ω`) pic.twitter.com/IcY9VeeXLF— ふうちゃんZ (@kaerasineko) May 21, 2020
昨日は朝からお客さんにお詫び行脚。途中イオンで用事を済ましせっかくだからとモーニングを。モール内を歩きおっさんモーニングとは対極にあるこちらに入店。選べるトーストは三毛猫を選択。チョコ、キャラメルナッツ、プレーンの三色だから三毛猫パンww@ねこねこ食パンイオンモール和歌山店 pic.twitter.com/UeczwUBxed — postman470917 (@postman19720917) November 1, 2020
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
毎朝、石窯で焼く自家製パンが愉しめるベーカリー『焼所(くべしょ)』。3メートル四方もの大きな石窯は、地元和歌山に拠点を構えるイギリス人職人アレンさんがいちから設計して作ったオリジナル。火力がとても強くおいしいパンを焼き上げてくれます。
ここのパンが美味すぎる。
和歌山・四季の郷公園 pic.twitter.com/AcTRTXewHJ— わぁー ・ーー ・ー (@dejk3jtjk) March 6, 2021
先週オープンされた「FOOD HUNTER PARK」に行ってきました! 和歌山市が管理する「四季の郷公園」が道の駅に登録されると同時にエントランス部分がリニューアルされて、新施設が誕生〜! 食堂で販売しているドーナツと石窯で焼いたパンが特に美味しかったです???? https://t.co/6Bepv0WocI pic.twitter.com/JTX0DhpJHN
— だり|FootPrints @和歌山 (@dari625) July 20, 2020
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
【geek】
和歌山県出身在住でありながら、知らないこともまだまだあるので、新たな発見をたくさ
んの人と共有したいです。
【関連記事はこちら】
↓↓↓
【NEWS】和歌山ニュースはこちら
↓↓↓
【ロカルわかやまLINE公式アカウント】
LINEで和歌山の情報をお届け♪
友達追加はこちら!
↓↓↓