2021年04月17日 19:30
シーシャって聞いたことありますか??非喫煙者の方は知らない方も多いと思います。別名「水タバコ」とも呼ばれるシーシャは煙草の一種で、主にイスラム圏で多くの人に愛されている娯楽の一種です。シーシャでは、ミントやフルーツなどのフレーバーが付けられた煙草の葉を加熱し、その煙を水に通したものを吸います。1回の燃焼時間が1時間と、かなりゆっくり時間をかけて吸うので、吸うこと自体が目的というよりは、シーシャを嗜みながら友人との雑談を楽しむ、といったような生活スタイルに組み込まれた娯楽として認識されています。(出典:RETRIP)
出典:Twitter
2021年 3月15日オープンしたばかり。延時の交差点の近くです。
シーシャ 1800円 ドリンク 500円~
ノーチャージ、食べ物持ち込み可
WiFi、コンセント、駐車場完備
・接客、シーシャ共に最高でした???? 気づけば友達と長い時間いてました???? 時間が忘れるくらいゆっくりできて、大学の課題やパソコン作業に向いてるなーって思いました! また、シーシャの味も凄くおいしてくて、こまめに炭変えをしてくれるので長い時間美味しくいただけました! とても居心地がいいのでまた大学の合間にお邪魔させて頂きます???? ありがとうございました????
・シーシャは色んなところで何年も吸ってきたけど 今までで一番味持ちが良く美味しかったです! トイレがめちゃめちゃ綺麗だし、オーナーは喋りやすくて丁寧な接客でまた行きたいです!
出典:Googleクチコミ
この投稿をInstagramで見る
4月5日 月曜日、オープンしてます☺️
マウスピースも売ってるよ????
1週間の始まりはシーシャで始めよー✊#shisha#シーシャ#和歌山#日本初土地から建てたシーシャ屋#FLOW pic.twitter.com/SuwICKB9Dk— Shisha Cafe & Bar FLOW (@shishacafe_flow) April 5, 2021
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
出典:GooglaMap
出典:Twitter
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
出典:Facebook
古いアパートの2階にあり、店内に辿り着くまでは「大丈夫か・・・」と少し思いますが、店内は改装してあるようです。 「営業時間」には21時~とありますが、店主の気分次第です。だいたい22時ごろと思っておいた方がいいかも知れません(笑)道路から見て2階の窓が灯っていれば営業中です。3時ごろから一気に客が増えます。 店主は若く気さくな方で、客層も若いです。とてつもないアットホーム感で初めてでも馴染めるかと思います。
出典:Googleクチコミ
この投稿をInstagramで見る
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
シーシャに使うフレーバーはたばこ葉を水で洗って、そこにシロップなどで香り付けされているので非喫煙者でも楽しめるそうです。
シーシャの燃焼時間が1~2時間ととても長いので、カフェやバーなどでゆったりと楽しめることも嬉しい点ですね♪
和歌山ではまだまだ馴染みのないシーシャですが、非喫煙者や女子の間でも流行がじわじわと継続してます★
チル(リラックス)効果もあるとか!
※喫煙を推奨する意図はございません。
【Holly】
和歌山で生まれ、和歌山で育ち、県外へ嫁ぐも和歌山が好きすぎて和歌山に戻ってきた30代のライターです。旦那と5人の子供達と毎日賑やかに過ごしております。皆さんの知りたい情報をタイムリーにお届けできるよう頑張ります!
【関連記事はこちら】
↓↓↓
【NEWS】和歌山ニュースはこちら
↓↓↓
【ロカルわかやまLINE公式アカウント】
LINEで和歌山の情報をお届け♪
友達追加はこちら!
↓↓↓