2018年12月15日 12:02
昔からパン屋さんで人気のある、甘くて美味しい日本独特のパンの一つあんぱん。和歌山であんぱんが人気のお店をご紹介します。昔ながらのあんぱんも、今やこんなに進化していました!個性豊かなあんぱんたちをご覧あれ~。お気に入りのあんぱんが見つかるかも♪
やっぱり、無理〜!
雨☔️でも家の中でゴロゴロは休みが勿体無い。
という事で嫁さんと娘を乗せ、車????を走らせ和歌山紀美野町に〜!
で、お気に入りの山の上のパン屋さんドーシェルでまったりとしながらランチの時間まで景色を眺めております。( ̄▽ ̄) pic.twitter.com/nZm9rtNVEe— ハナタロウ (@hanasuke1928) 2017年11月18日
匂いが良すぎてフライング気味に、あんばんをたべてしまいました。
もちろん美味しかったのですが、持ちかえって食べても同様に美味しかったです!
結構たくさん買った気がするのですが、ペロリでした。
(出典:食べログ)
和歌山で有名なこちらのパン屋さん。和歌山が地元の友達に聞くとみんな知ってるらしくて、人気で午前中にはパン売り切れると聞いてたので、午後に行ったので残ってないと思ってたのですが、運が良かったのか、結構パンが色々種類残ってて、めっちゃラッキーでした。
(出典:食べログ)
もちもちのパンにつぶあんがたっぷり。 やっぱりあんぱんはつぶあんよね。あー、美味しかった。 (出典:食べログ)
「 ドーシェル 」#ドーシェル #dooshel #ぱん #パン #???? #bread #和歌山県 #和歌山 #わかやま #wakayama #紀美野町 #和歌山パン #パン屋さん #あんぱん #黒糖メロン #あんフランス #日常 #つい買い込む #けどしっかり食べる pic.twitter.com/XHto017xBj
— rest___hiro (@rest_hiro) 2018年2月20日
※実際に店舗へ訪問される際は必ず事前にご確認ください。
クリームパンと並び創業当時からの人気メニュー。オーナー様拘りのつぶあんを使用されています。
(出典:食べログ)
アーベンさん、トップ2のあんぱんとクリームパン。 大人気すぎて、大量購入のお客さんがいらっしゃいましたよ。そして、あたしもゲット。 こんがりと焼かれたパンの表面のつやがすてきなあんぱん。 ずっしりとした重さ、245g 驚きの大きさです。たっぷりのあんの断面図。すてきですね~。 そして、このあんがとってもおいしい。しっかりとした甘さが伝わるのに、しつこくなくって食べやすい。 そして、このパンの腹持ちの良さ。最高です。
(出典:食べログ)
View this post on Instagram
ABEND(アーベン) #クリームパン #あんぱん 今日は あんぱんを食べたけど、お腹いっぱい、胸いっぱい(〃▽〃) http://ushicohomepage.blog92.fc2.com/blog-entry-3468.html #食べログ #パン屋 #bread #カスタード #粒あん #重量感 #人気商品 #昼ごパン #断面テロ #アーベン マロンまろんさん(@ushico0827)がシェアした投稿 –
【↑インスタURL】
【↑インスタURL】
※実際に店舗へ訪問される際は必ず事前にご確認ください。
いい匂いすぎて、あんぱんは車で即食べたのですか、パン生地が美味しいのはもちろん、あんこの美味しさにびっくり!ここ最近食べたあんぱんで一位です!カリッとしていますが、固くはなく、もっちり★噛んでると甘味が出て来ます♪
(出典:食べログ)
ベーカリー・パレード 紫いもあんぱんと 檸檬ジンジャー https://t.co/EFI8dmHlOO #食べログ #ベーカリー pic.twitter.com/thpxFjAkxd — マロンまろん (@ushicohomepage) 2016年10月6日
【↑インスタURL】
あんフランスとパン・オ・ショコラを購入、
翌朝食べましたが、あんフランスは甘さ控えめで上品な味のあんが味わい深いフランスパン生地で包まれていて、噛めば噛むほど味が出てくる美味しいパンでした~♪
(出典:食べログ)
『紫芋アンパン』
小振りなキューブ状の形で紅麹生地に紫芋あんが混ぜ込んであり
ふっくら柔らかく甘さもちょうどいい
ブラックのアイスコーヒーにピッタリな菓子パンでした。
(出典:食べログ)
※実際に店舗へ訪問される際は必ず事前にご確認ください。
一番食べたかった抹茶キューブ
割と小さい。。が¥100 買いやすいお値段(^ ^)
抹茶のまったりとしたクリームとあんこ
パンというよりスイーツ寄りかな?
美味しいですよ〜〜
(出典:食べログ)
釜滝あんぱん(出典:食べログ)
ミナト氏はドーシェルで修業されており、独自の価値観や拘りで日々生地と戦われてています。
可能な限り国産品を使用するという信念はドーシェルから変わらず。
(中略)
国産ヨモギを使用。ヨモギの香りが心地よく、食欲が湧きます。
食してみると酸味が強いので、香りと少しGAPを感じます。
(出典:食べログ)
あんぱんをいただきましたが、あんぱんというか…
なんだかお饅頭を食べてるような感じです。とっても美味しい
(出典:Facebook)
※実際に店舗へ訪問される際は必ず事前にご確認ください。
※本文中の情報は引用元の情報に基づきます。実際に訪れる際には、事前に確認することをお勧めいたします
関連記事もCHECK!
↓↓↓
【NEWS】和歌山のニュースはこちら
↓↓↓
【ロカルわかやまLINE公式アカウント】
LINEで和歌山の情報をお届け♪
友達追加はこちら!
↓↓↓