2019年01月12日 23:00
お店によって様々な食感と風味が楽しめるお蕎麦。今回は和歌山県、南紀にあるこだわり手打ち蕎麦のお店を5軒紹介します。温かいお蕎麦にざる蕎麦など様々な食べ方があるお蕎麦。今一番食べたいお蕎麦はなんですか?お好みのお蕎麦を堪能してください。
天ぷらは大きめのえび天が2本と野菜、特に太い牛蒡は予め味をつけて煮たものを天ぷらにしてあったようです。蕎麦は細く打ってあり、コシがある感じではないが喉ごしがいい蕎麦でした。蕎麦つゆはカツオ風味がきいた濃いめ。
(出典:食べログ)
「おおみや」は手打ちにこだわり二八を基本にしています。
そば粉は国内産。主に福井、北海道等その時期に美味しいと思う物を全国の産地から厳選して用いています。水は地元、上富田の篠原地区のものを使用。
蕎麦つゆは少し辛めに仕上げ、蕎麦はキリっと歯ごたえが有るように、打っています。
天婦羅はサックリと揚げたてを召し上がっていただく様にしています。
足を運んで良かったと感じて頂けるお店を目指して日々努めております。
(出典:手打ちそば おおみやホームページ)
【↑インスタURL】
※実際に店舗へ訪問される際は必ず事前にご確認ください。
ここのマグロ丼、ちゃんとマグロの骨周りのすき身をちゃんと使っていて、超超超超超美味しかったっ!!!なのに、かなりリーズナブルで、ボリュームもありました! 店内は京町屋の佇まいなので、純和風の店内でゆっくりまったり食事出来ましたよ☆ 一緒に行った旦那は十割そばの天ざるを頼んだんですが、まさか、和歌山県であんな本格的で美味しいお蕎麦を食べられるとは思いませんでしたね…ビックリしました! 天ぷらもかなり量があって、海老も大きめ! 和歌山県熊野詣での際には、是非、このお店に寄られるといいかと思います☆☆☆
(出典:食べログ)
十割そば 森本屋
まぐろ丼・ミニセット桂城と迷ったが雰囲気が好きなのでこちらに
まぐろ丼のボリューム、甘めに味つけがされたタレ、鶉の玉子の相性がイイ❗️
ざるそばとミニまぐろ丼がセットになったミニセットだけでもなかなかのボリューム????
蕎麦も風味・喉越し共に良い✨
ご馳走様でした???? pic.twitter.com/RirrVcNOEL— 文庵 (@Bunan_C4U) 2019年1月13日
平成31年1月18日
那智勝浦町 十割そば森本屋
天ぷらそば 950円 pic.twitter.com/8IEhsJjZfH— boomer (@boomer85789951) 2019年1月19日
※実際に店舗へ訪問される際は必ず事前にご確認ください。
おしながき ・「そば打ち」、「そばつゆ」には那智勝浦町湯川の「四季の里」温泉の温泉水を使っています。 ・そば粉は北海道産を中心に、季節によって美味しいものを厳選しています。 ・化学調味料は一切使用していません。 ・そばの香りを楽しんでいただくために、店内は禁煙とさせていただいております。
(出典:手打ちそば くまの庵)
ひっさびさにお蕎麦たべちゃった。噂のくまの庵かなりハイレベルでした。もりも蕎麦ぜんざいもそば茶も!これならそばがきもおいしいかもと期待。この辺の蕎麦でいちばんおいしいとおもういました。 pic.twitter.com/Mw7O4c2zVU — アルプス (@tipipaoalps) 2016年11月10日
#くまの庵 高台にある手打ちそば。優しい味のお寿司と卵焼き、ざるそば(*´﹃`*) #新宮pic.twitter.com/p1ELobWM1d
— ????めるきど (@NNNhikocat) 2018年5月12日
※実際に店舗へ訪問される際は必ず事前にご確認ください。
メニューは冷たい・温かいお蕎麦が数種類の他、天ぷらやご飯類も数種類あります。
セットが蕎麦、天ぷら・蕎麦サラダ、蕎麦豆腐、季節の一品、デザートが付いたものが1,500円。
蕎麦、本日のミニ丼、デザートがついたものが1,000円とありました。
ちなみにセットのお蕎麦はうどんにもできるそうです。
(中略)サクサクの天ぷらは海老、サツマイモ、カボチャ、玉ねぎ、エリンギ、菜の花を抹茶塩で頂きました( ´∀`)個人的に好きだったのが蕎麦豆腐。揚げ出しのような見た目ですが、中が柔らかく口にいれるとトロッとするような、でもしっかりとあって美味しかったです♪
お蕎麦はとても柔らかく、蕎麦の風味がすごく口に広がります。
(出典:食べログ)
仕入れた蕎麦ではなく手打ちの蕎麦が食べれます。迷いに迷って季節の蕎麦の「牡蠣蕎麦」をオーダー。
プリプリした牡蠣はさすが海の近くといった感じ。出汁が優しいのにコクと深みがある。
蕎麦ものど越しが良くてうっすら蕎麦の風味が良い。
日本酒に合う1品も充実していたので、そういう使い方のお客さんもちらほら。
若くて愛想の良いご夫婦の対応は気持ち良かったです。また他のも食べにきますね。
(出典:食べログ)
寒かったし、牡蠣そば食べた事がなかったので、「牡蠣そば」と「いなり寿司」を注文。
少し時間がかかったが、牡蠣そば登場。
関西風の透き通ったかけつゆに、牡蠣が5個。そして柚子の風味。お出汁を飲むために、れんげで少し混ぜると、貝類独特の白いお出汁がジュワーと出てる。
おおお・・と思いながら、つゆをいただくと、これは激ウマ。
ほのかな柚子の香りに、そばつゆと牡蠣のエキスがなんとも言えないマリアージュ。
蕎麦については語るほどの知識はないけど、麺も細切りで噛み締めれば蕎麦の風味が口に広がる。
ああ、これはおいしい。ごくごくと喉を鳴らしながら、つゆを飲み干したいそんな気持ちでした。(塩分控えるため泣く泣く半分ほどで我慢しました)
(出典:Retty)
※実際に店舗へ訪問される際は必ず事前にご確認ください。
※本文中の情報は引用元の情報に基づきます。実際に訪れる際には、事前に確認することをお勧めします
関連記事もCHECK!
↓↓↓
【NEWS】和歌山のニュースはこちら
↓↓↓
【ロカルわかやまLINE公式アカウント】
LINEで和歌山の情報をお届け♪
友達追加はこちら!
↓↓↓