2017年04月02日 23:00
ソフトなパンも美味しいけどハード系パンは噛みしめれば噛みしめるほど、その美味しさが口の中に広がり虜になる人が続出!和歌山でそんなハード系パンが充実しているお店を紹介します。お店こだわりパンを一度食べてみて♪
和歌山が誇るハード系ピカイチのパン屋さん
和歌山市黒田にある金・土・日曜日の週3日だけオープンするパン屋さんハード系のパンが豊富です
そして、ここのハード系パンは絶品で、オープンまえから店の外には人が並び、大雨の日でも、店内はごった返しの人・・・。すごい人気のパン屋さんです。
人気もわかります。わたし、パンがすきでいろんな旅行先でおいしいといわれるパン屋さんによってはパンをいただいていますが、パレードさん、まったく引けを取りません。
(出典:食べログ)
http://rokaru.jp/shop/6250
※実際に店舗へ訪問される際は必ず事前にご確認ください。
ハード系も美味しそうなラインナップがありましたョ〜〜( ̄∇ ̄) まず、どれも凝ってます!生地の旨味の向こうに、何かの旨味がある (出典:食べログ)
もともと、大人気パン屋さんのドーシェルでパン作りをされていた、ご主人が開いたお店なのでおいしさは間違いなし (出典:食べログ)
※実際に店舗へ訪問される際は必ず事前にご確認ください。
わたし一押しのリュスティックもたくさんある~♡リュスティックの不揃いな形のパンたちがわたしをよんでいる~くりのリュスティック、最高です。ほんま、これ、全部買って帰りたかった・・・ (出典:食べログ)
駐車場もたくさんありますし、ロケーションも良好。 パンのクウォリティーもハード系に偏りますが、レベルが高いです。 「メランジェ」 ドライフルーツがたくさん入っていて、ずっしり重いライ麦パンです。 胡桃・レーズン・無花果・オレンジ等。ライ麦パンの割には酸味が抑えられており、食感もソフトで日本人の口に合うように作られています。 (出典:食べログ)
和歌山県紀美野町までドライブ。山の上にある喫茶店ドーシェルが目的地です。 pic.twitter.com/YU9XUgGi4G
— kaze (@riu_kaze) February 18, 2017
http://rokaru.jp/shop/6247
※実際に店舗へ訪問される際は必ず事前にご確認ください。
和歌山市秋葉町に店舗を構えるお洒落な外観のベーカリー。
以前は和歌山市西高松に店舗を構えていましたが、移転を行い販売スペースと駐車場が広がりました。和歌山では珍しいカウンター形式です。(最近は増えてきました。)
品数はそれほど多くありませんが、天然酵母を使用した拘りの商品を作られています。
ハード系に強みを持っており、舌の肥えたお客さんを魅了しています。
ワインで使用されることが多い山ぶどうを生地全体に仕込んでいます。
しっかりと顎を使って噛みしめれば噛みしめる程、山ぶどうの酸味と生地の甘みを堪能できます。
(出典:食べログ)
※実際に店舗へ訪問される際は必ず事前にご確認ください。
買いにこないだろうと舐めてかかっていたが、こんな場所にも関わらずやはり恐ろしいほどの人気ぶり。
良くはわからないが、この店はどちらかと言えば、ハード系のドイツパンだそうで、天然酵母を使用していて、水や材料に非常に拘りをもっているそうである。
(中略)
チーズやドライフルーツや黒糖などを組み合わせたハード系のパンが主流かな。
(出典:食べログ)
今日は1日 紀美野町ドライブ!まずは今日1番の目的地 『岳人』土曜日しか営業してない薪焼き石窯パンのお店。ここのクリームパンめっちゃ美味しいの(●´ー`●)いっぱい買ってしまったw つづく pic.twitter.com/b1z53cq265
— ry (@dr_musica) February 20, 2016
※実際に店舗へ訪問される際は必ず事前にご確認ください。
いかがでしたか?
ソフト系のパンもいいけど、ハード系のパンもハマりますよね!
その他のオススメ記事はこちら!
↓↓↓
【NEWS】和歌山のニュースはこちら
↓↓↓