観光・おでかけ 【2023年】和歌山県紀北の初詣人気スポット6選
丹生都比売

【2023年】和歌山県紀北の初詣人気スポット6選

公開日 2022.12.22 更新日 2022.12.27

初詣スポットとして人気が高い和歌山県紀北(岩出市・紀の川市・かつらぎ町・海南市)の寺社を紹介します。年が明けてから初めて参拝するのが初詣。密を避けて元旦に集中せず、3が日に分散してお参りしましょう。2023年も皆さまにとって素敵な年になりますように……。

根来寺

桜や紅葉が美しいことで有名な「根来寺」。2022年12月31日から2023年1月1日にかけて、108人(先着順・一般参加可)が除夜の鐘を突き煩悩を取り除いた後、新しい年の天下安泰・五穀豊穣・万民豊楽を祈願する修正会(しゅしょうえ)が執り行われます。

名称 新義真言宗総本山 根来寺
所在地 和歌山県岩出市根来2286 地図
電話番号 0736-62-1144
営業時間 夏期4月 ~ 10月 9:10 ~ 16:30
冬期11月 ~ 3月 9:10 ~ 16:00
web https://www.negoroji.org/

長田観音 厄除観音寺

厄除け観音として名高い「長田観音」。2023年1月1日0時前から除夜の鐘突きが行われます。一般参加も可。例年12月31日の23時~翌午前1時頃、1月1日の11~16時頃、2日・3日の11~14時頃が混雑のピークとのこと。

粉河寺

2022年12月31日11時45分頃から、除夜の鐘を突きます(回数制限等はなし)。2023年1月1日0時からは修正会、1月3日9時から元三大師会と大般若経六百巻転読会が行われます。

名称 粉河寺
所在地 和歌山県紀の川市粉河2787 地図
電話番号 0736-73-4830
営業時間 本堂8:00~17:00
web https://www.kokawadera.org/

丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ)

神仏習合の始まりの神社として知られる「丹生都比売神社」。2022年12月31日15時から年越大祓式、2023年1月1日10時から歳旦祭、3日10時から元始祭が行われます。

名称 丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ)
所在地 和歌山県伊都郡かつらぎ町上天野230 地図
電話番号 0736-26-0102
web https://niutsuhime.or.jp/

春日神社

2023年1月1日の斎庭の真中で「ご神火」を燃やしその煙を体に当て一年の無病息災と無事を祈る「春日神火祭(かすがおひまつり)」、1日・2日の紀州和歌山特産の「松煙墨(しょうえんすみ)」を使っての「吉書初め」が行われます。

また、今年度は和傘を飾り出しており、1日・2日の16時~20時までライトアップします。

橘本神社

お菓子の神様・田道間守および熊野坐大神を祀っている「橘本神社」では、1日の朝7時から歳旦祭が行われます。