
関西では毎年1月9日から11日に、商売繁盛を願って、商売繁盛の守り神として愛される恵比寿様を祀る「十日戎(えべっさん)」という神事が行われます。兵庫県の西宮神社が有名ですが、和歌山県の各所でも「えべっさん」が行われています。1年の商売繁盛を願って、大きな声でえべっさんにお願いしましょう!
須賀神社

「須賀神社」では、2023年1月9日10時~25時、10日8時~23時、11日7時から12時までえびす祭りが行われ、福笹や縁起物が授与されます。餅まきは9日15時、10日11時・15時、11日11時から。
名称 | 須賀神社 |
---|---|
所在地 | 和歌山県日高郡みなべ町西本庄242 |
電話番号 | 0739-74-2204 |
鹿島神社

災害防除、武運長久などにご利益があるといわれる「鹿島神社」では、2023年1月9日13時~20時まで、10日8時~20時、11日8時~14時まで、福笹や縁起物の授与が行われます。また、参拝者の方には焼き芋のプレゼントも。
名称 | 鹿島神社 |
---|---|
所在地 | 和歌山県日高郡みなべ町埴田20 |
電話番号 | 0739-72-4573 |
鬪雞神社(とうけいじんじゃ)

熊野三山の別宮的存在の「鬪雞神社」では、2023年1月9日(宵えびす)が8時~21時、10日(本えびす)が8時~21時、11日(残り福)8時~17時まで行われ、福笹が授与されます(コロナ対策のため一方通行による授与)。
名称 | 鬪雞神社(とうけいじんじゃ) |
---|---|
所在地 | 和歌山県田辺市東陽1-1 |
電話番号 | 0739-26-9929(田辺観光協会) |
関連記事

※各都道府県が発表している外出自粛要請や都道府県間移動の自粛要請等をお守りいただき、お出かけの際は、ソーシャルディスタンスの確保、マスクの着用、手洗いや消毒など、新型コロナウイルス感染予防の対策への協力をお願いします。
和歌山市出身・在住のフリーライター。おいしいものをこよなく愛し、ロカルわかやまではグルメ記事ばかりを担当。生まれ育った和歌山の‟素敵”を、もっと発信していきたいです。多趣味で、カフェ巡り・カメラ・ミニチュアフード作り・読書・映画鑑賞などが好き。