2017年05月26日 23:00
温泉天国の和歌山というだけあって、ちょっと温泉気分を気軽に楽しめる足湯スポットも、もちろん多数あり☆。旅ブラで疲れたら、休憩がてら足を湯に浸してほっとくつろぎませんか。足湯の後はもちろん美味しいものを!
足湯横丁は、昭和30年代をイメージした昔懐かしい雰囲気が漂い、湯の街らしい風情をお楽しみいただける南紀白浜の足湯処です。
新鮮な源泉かけ流し湯で、いつでもキレイなお湯を張っており、 40度前後の程良い湯加減を常に保っている為、つい長湯したくなります。
出典:白浜銀座足湯横丁
出典:南紀白浜観光ガイド
しっぽりと足湯に浸れる横丁通り#白浜銀座 #足湯横丁 #白良浜海水浴場 #白浜海水浴場 #南紀白浜 #白浜 #Shirahama #和歌山 #와카야마 #Wakayama … https://t.co/dMaSPTqGLn pic.twitter.com/jr72QI5VtA
— ちゃ〜 (@azmax5267) October 31, 2016
えーに ?✋
白浜銀座 足湯横丁 ?
皇子乃湯 ? pic.twitter.com/Qnk860gGt3
— ƴϋιйѧ ✩*॰¨̮ (@___pineapply) November 4, 2016
※実際に訪問される際は必ず事前にご確認ください。
☆白浜は足湯スポット満載! 「白浜銀座足湯横丁」以外にも多数の足湯がそろいます。
こちらをチェックして↓
出典:南紀白浜観光ガイド 南紀白浜足湯めぐり
椿はなの湯の隣には、椿に湯治に来られ、健康を回復された方のご好意により「足湯」が設けられています。 利用は無料です。
出典:紀州椿温泉 椿はなの湯
椿地域は世界遺産熊野古道(大辺路)を訪れた多くの旅人を癒してきた良質な天然温泉が湧出しており、古くから湯治場として栄えてきました。「椿はなの湯」は、この良質な温泉を源泉かけ流しで堪能できる公衆浴場と足湯を備え、建物は地場木材である紀州材にて整備しました。
出典:椿温泉観光協会
昨夜の続きを紹介します。串本町から白浜町へ。途中、道の駅イノブータンランド・すさみ、道の駅椿はなの湯に寄り、疲れを癒やします。椿はなの湯は温泉あり、足湯ありと素敵な所でした。 pic.twitter.com/sc666dceyb
— のーり (@orion0415) February 19, 2015
足湯「禊(みそぎ)の湯」も隣接しており、サイフォンで入れた本格コーヒーを飲みながら
ほっこりと温まることができます 箸折茶屋
(出典:中辺路町商工会)
近露温泉は、歴史の道・熊野古道の雰囲気を存分に味わえる山里に湧く温泉です。熊野古道「近露王子」のすぐ近くにある箸折茶屋には足湯「禊の湯」があり、11時から16時まで無料でご利用いただくことができます。
(出典:田辺市公式サイト)
店内では地元の野菜をたっぷり使った定食がいただけますよ(^_^)v
近露王子の横に建つ箸折茶屋さんの日替わり定食がワンコイン500円でいただけるともらったガイドブックに載っていたので寄ってみました。
しばらくして運ばれてきた料理を見た途端、嫁さんとふたりビックリしてしまいました!
菜の花が添えられた焼き鮭、地元で獲れた胡瓜、レタス、プチトマトにハムが入ったサラダ、
地元産のかぶらの二杯酢、そしてメインはクリームシチュー、これにも地元の野菜が入っていました。
隣には足湯もあります
出典:食べログ
※実際に訪問される際は必ず事前にご確認ください。
町中に、駅前に、漁港前にと、さまざまな場所に点在し、観光がてら気軽に入れるのがうれしいですね。
<鮪乃湯>
向かい合せに座ることができ、地元の方々の憩いの場となっています。もちろん観光の方もご利用ください。
泉源に近いので3つの足湯のなかでは一番温くなっています。<滝の湯>
紀伊勝浦駅前の足湯「滝乃湯(たきのゆ)」です。駅前に設置されている足湯です。バス・電車等の待ち時間にぜひご利用ください。<海乃湯>
紀州材をふんだんに使用した施設の総面積は100㎡。
施設内には3つの浴槽(うち1カ所は手湯もあり)があり25人程度が一度に利用することができ、勝浦漁港を眺めながらゆったりと温泉を楽しんでいただけます。出典:那智勝浦町ホームページ
前に行って良かった!
和歌山県那智勝浦 鮪の湯・足湯&手湯
那智勝浦漁協の前にあり無料です pic.twitter.com/kood9v9IXR— 102 (@msn102t) February 10, 2017
那智勝浦駅なう。足湯があったので満喫中 pic.twitter.com/f79Yt47NzA
— 船木屋紫一 (@Funakiya) May 3, 2017
那智勝浦温泉、足湯と手湯を同時に楽しみながら、海が見れます。 pic.twitter.com/aC9vCfd8Kz
— YASU 2nd (@yasustyle2nd) August 6, 2016
※実際に訪問される際は必ず事前にご確認ください。
太平洋を望む大パノラマを満喫するなら…
スケールの大きさをぜひ体験してみてください。
こちらも源泉をそのままのお湯をしようしています。
(出典:HOTLE Bellevedere)
和歌山すさみホテルベルヴェデーレにて
足湯もあって景色のいい宿です pic.twitter.com/qIDqKVJc2p— ばらちゃん (@yukipon489122) March 4, 2013
※実際に訪問される際は必ず事前にご確認ください。
「足湯ってメイクを落とさなくていいし、気軽に入れるのがうれしい!」という女子も少なくないのでは(笑)。デートで立ち寄るのにいいかもしれませんよ~(*^。^*)
※本文中の情報は引用元の情報に基づきます。実際に訪れる際には、事前に確認することをお勧めいたします
関連記事もCHECK
↓↓↓
【NEWS】和歌山のニュースはこちら
↓↓↓