毎年2月頃になると各お菓子メーカーさんがこぞって販売する、梅味のお菓子。どれもおいしいのでついつい買っちゃいます(笑)今回は紀州産の梅を使用した梅味のお菓子をご …
和歌山の大食い男子&女子必見!空腹なお腹も心もバッチリ満たしてくれる「大盛りめし」「デカ盛りグルメ」をご紹介します。お皿からこぼれ落ちそうなほどたっぷりの麻婆豆 …
冬から春にかけて、鮮やかな色の花をつける椿。和歌山県白浜町には、椿とよばれる一帯があり、その名を冠した温泉施設などのスポットがたくさんあります。海遊びができる夏 …
新しくできたお店や、お昼営業を始めたお店など、ランチの情報をランチハンターがお届けするぞ!これを見ればあなたも情報ツウ!浜の宮ビーチが一望できる優雅なランチ、ボ …
日本一のパンダ飼育数を誇ることで有名な、南紀白浜アドベンチャーワールド。昨年、新たな赤ちゃんパンダが誕生し、2021年はさらに注目を集めています。実は、アドベン …
南国の和歌山でも、真冬は寒い! こんな日はグラタンかドリアを食べて、体の芯からほくほく、ほかほか温まりませんか。フランス発祥といわれるグラタン、実は日本生まれの …
カンヒザクラの雑種とみられ、1本だけ例年2月中・下旬に満開を迎えます。今年も多くの人で賑わってる様子。県の鳥であるメジロが木に集まり、花の蜜を吸いながら、枝から …
「山椒は小粒でもピリリと辛い」。体は小さくとも才能や力量が優れていて侮れないことの例えです。和歌山発祥の「ぶどう山椒」はその名の通りブドウの房のように実ります。 …
新学期・新年度を迎えるにあたって、新しい文房具で気分一新!毎日使う身近なものだからこそお気に入りを見つけたいですよね♡和歌山県にある、幅広い品ぞろえを誇る文房具 …
全国でも随一の梅の木が広がる和歌山県では、2月ごろから、県内各地で梅の花が咲き乱れます。甘い花の香りに、一足早い春を感じる素敵な季節。残念ながら、2021年は新 …
「和歌山人はケチャップが大好き」という噂と同じくらい、まことしやかにささやかれる「和歌山人は納豆が嫌い」という噂。それって本当なんでしょうか?その理由とは?今回 …
生しらす、釜揚げしらす、ちりめん等、たんぱく質やビタミンD、カルシウムやマグネシウムが豊富なシラスは骨ごと食べられる魚です。美味しさと栄養価、また調理の手軽さも …
全国でも随一の梅の木が広がる和歌山県。2月は、梅の花が咲き乱れ各地に甘い香りを漂わせて春の訪れを告げています。残念ながら、2021年は新型コロナウイルス感染症拡 …
和歌山出身の偉人・南方熊楠。人並みはずれた行動や言動が有名で、生きているときからすでに伝説的な人物だったとか。伝えられている数々の奇抜なエピソードから、選りすぐ …
和歌山で開催されるイベントの情報です。詳細は各イベント主催者のホームページ等でご確認ください。入場無料のものから、子どもと一緒に楽しめるイベントなど。お出かけの …
干して乾燥することで、独特の食感と旨みがたっぷりの干物。海の幸が美味しい和歌山では、干物ももちろん美味しいはず!ごはんにも、お酒にもぴったりな干物を“専門店”で …
ハーバリウム、レジン、羊毛フェルト、ソーイング、編み物、パッチワークetc・・・。手芸と言ってもたくさんの種類がありますよね。特に今はお子さんやお孫さんの入園・ …
甘酸っぱくて、かわいくて、みんな大好きないちご♡いちごを使ったスイーツに惹かれる方も多いのではないでしょうか?今回は和歌山で食べられる、期間限定のおすすめいちご …
昨年に引き続き、感染症予防のために生活スタイルをポジティブに変える人が続出。“おひとり様”スタイルで食事を楽しむ人が増えています。一人でも食事に集中しやすいカウ …