「御朱印(ごしゅいん)」とは、神社や寺院で参拝者に向けて押印される印章・印影の事で、近年では御朱印集めを趣味とする方も多いそうです。今回は和歌山のちょっと珍しい …
現在、観光PRの一環として生み出されたさまざまな“萌えキャラ”たちが、全国各地で大活躍。和歌山にも意外とたくさんのキャラクターたちがいるんですよ。今回、それぞれ …
南紀和歌山の世界遺産熊野で新年の初詣に。熊野三山は田辺市の熊野本宮大社、那智勝浦町の熊野那智大社、新宮市の熊野速玉大社の三社からなります。熊野本宮大社は大願成就 …
和歌山市内で新年の初詣に訪れる方に、各神社のお正月の行事とご利益を紹介します。合格祈願には、徳川家康公と紀州徳川藩初代藩主頼宣公を祀る紀州東照宮と、和歌浦天満宮 …
空海が開いたことで有名な聖地、高野山ですが、実は戦国武将ファン必見のスポットも多数あります。 それは戦国武将たちのお墓。織田信長も、そして彼を討った明智光秀も、 …
和歌山の美しい海を間近で観察できるおすすめの水族館・博物館を紹介します。すさみ町のエビとカニだけの水族館や太地町のくじらの博物館など、和歌山の特有の海の生き物に …
「期間限定」といったワードに惹かれる方も多いのではないでしょうか(私もです…)。今回は「冬の期間限定」で楽しめる、和歌山のお勧めスポットをご紹介します。イルミネ …
田辺市の熊野本宮温泉郷の一つ、川湯温泉を紹介します。日本でも珍しい川底から湧き出る天然温泉で、熊野川の支流大塔川のあちこちで温泉の水泡がポコポコあがる光景を見る …
和歌山県の「串本町」と言えば、ダイビングスポットとしても有名な観光地。トルコのエルトゥールル号遭難事件をきっかけに、日本とトルコの友好関係を象徴する街にもなって …
和歌山の観光地といえば白浜町のイメージが強いですが、和歌山のシンボルでもある和歌山城や自然豊かな加太、ヨーロッパ風の街並みを模したマリーナシティなど、和歌山市も …
熊野三山の一つ熊野速玉大社や徐福伝説、そして数多くの文化人を輩出した新宮市。そんな見どころの多い新宮観光で手に入れたいお土産品を紹介します。文化人に愛された本州 …
自然豊かな日高川町のおすすめ紅葉スポットを紹介します。平家の落人が隠れ住んだという伝承が残る八斗蒔峠。手つかずの自然が残るこの地は紅葉の原風景を楽しむことができ …
岩出市は和歌山市内からのアクセスも良く、最近はオシャレなカフェも増えてきていることから、よく遊びに行かれる方も多いのではないでしょうか?また、秋頃には根来寺や緑 …
オシャレなカフェや図書館などの複合施設「nobinos」ができたことで、最近再注目されている海南市。子どもも大人も楽しめるスポットがたくさんあるので、ご家族で出 …
皆さんは日本一やまびこが綺麗に聞こえると言われる「ヤッホーポイント」がどこにあるかご存知ですか?なんと和歌山県の日高川町にあるんです!そんな日高川町ですが、他に …
和歌山市から足をのばして、和歌山県紀中地方の紅葉を見に行きませんか?手つかずの自然が残り、昔から愛でられてきたであろう紅葉の原風景を望むことができる日高川町の八 …
紀伊山地の山々と海や川の美しい景観を楽しむことのできる和歌山県紀南地方の秋の紅葉の名所を紹介します。熊野古道のある田辺市では巨岩の見せる絶景を楽しめる奇絶峡や福 …
新宮市にある熊野の秘境「瀞峡」で楽しむ秋の紅葉狩りを紹介します。和歌山・奈良・三重の3県にまたがる瀞峡は、吉野熊野国立公園内の国の特別名勝の大渓谷です。熊野川の …
自然豊かで気候の寒暖差が大きいことから、柿などの果物の名産地として有名なかつらぎ町。そのことからフルーツ王国とも呼ばれています。世界遺産もあり、歴史が深い町でも …
熊野詣や那智勝浦町の観光と一緒に楽しみたい、おすすめの那智土産を紹介します!手土産に人気の和菓子や、熊野三山でしか手に入らない銘菓、定番の那智黒飴など、お土産に …