高野山は歴史的な寺院巡りだけでなく、和歌山名物が堪能できるグルメも楽しみ。高野山ならではの精進料理や胡麻豆腐、探索の道中の足休めになるカフェなどおすすめ5選を紹 …
4~5月は、山菜が旬を迎える季節!自然豊かな和歌山県では、多種多様な山菜が採れ、地元民や飲食店で季節の味わいが楽しまれています。和歌山で採れる山菜について、おい …
最大1メートルもある巨大海藻「ヒロメ」。海藻といえば、みそ汁の具材程度しか浮かんでこないアナタ!地元ではしゃぶしゃぶや寿司として楽しむとっても素敵な旬の食材。見 …
柿の産地として有名な和歌山の、柿の葉を使った押し寿司「柿の葉すし」を紹介します。奈良と和歌山の郷土料理として知られ、紀ノ川上流で江戸時代に生まれたと言われていま …
海があって山があって、和歌山は食の宝庫ですが、交通の便が良くない山間部では古くから保存食、いわゆる“寿司文化”が独自に発達。せっかく和歌山に来たならば、いまだ伝 …
和歌山県の郷土料理「なれ寿司」。冷蔵技術のなかった時代に誕生した発酵食品で、今私たちが親しんでいるお寿司の祖先ともいわれています。伝統的なおいしさの定番なれ寿司 …
自然豊かな有田川町で、美味しいご飯が食べられる和食店を紹介します。築100年以上の歴史を持つ画家川口軌外ゆかりの古民家カフェや、郷土料理「わさび寿司」が食べられ …
日本の古式捕鯨発祥の地と言われる和歌山県太地町。荒々しい黒潮の躍る吉野熊野国立公園内の熊野灘に面し、霊場熊野の山々に抱かれた自然豊かなこの地は、今も歴史と文化を …
秋の味覚のサンマ。和歌山でも郷土料理としてふるくから愛されてきました。丸干しや灰干しなどの干物もよく知られていますが、和歌山でのサンマの食べ方は「寿司」。寿司の …
和歌山の郷土料理としても有名な「めはり寿司」。握り飯を高菜の葉で包んだシンプルな料理ですが、地元の方のみならず観光で訪れる方にも人気があります。今回は、そんな「 …
海のギャングとも言われているウツボ。「見た目こわっ! これ食べられるの!?」と思うかもしれませんが、見た目とは違い味は淡白で栄養豊富。ウツボは紀南地方では郷土料 …
気温はグ~ンと上がって、ビールがおいしい季節に突入♪こんな時こそ会社帰りや、休日にビール片手に美味しい料理を頬張りたいものですよね。この記事では近年、グルメ系の …
イタリア料理、って世代を問わず人気が高いですよね。和歌山市にイタリアの本格的な郷土料理をいただけるお店があるって知ってましたか? 長年イタリアで修業され、ここ和 …