2021年11月3日~2022年2月14日に、和歌山マリーナシティで開催される「フェスタ・ルーチェ」。5年目となる今季は、「スイスなフェスティバル」をテーマに実 …
熊野三山とは、熊野本宮大社(田辺市)、熊野速玉大社(新宮市)、熊野那智大社(那智勝浦町)の3神社の総称。日本全国に約3千社ある熊野神社の総本社です。世界遺産に登 …
木蓋を開けると湿気と良い香りがほわ~ん。海鮮や山菜など旬の食材を使って一年中楽しめる、素材のおいしさがぎゅっと詰まった究極の米料理。普段滅多に味わうことのないお …
食卓に“ほくほく”のごはんがあるだけで幸せ。大きな口を開けて“もぐもぐ”。大きな釜で炊くごはん。一人用の釜で出されるごはん。こだわるお店のごはんはやっぱり旨い。 …
ホットサンドやカツサンド、たまご・ハムチーズの懐かしい味など、昔ながらの王道の味の人気は不動。落ち着いた喫茶店でコーヒーとサンドイッチでゆったりとした時間を過ご …
えっ!このお店にこんなサンドイッチが!?思いがけない出会いに顔がほころぶ♡いつものシンプルなたまごサンドやハムサンドももちろん美味しいけど、ちょっと贅沢なサンド …
かつて地ビールと呼ばれたクラフトビールが空前のブーム。みかんや山椒など和歌山の特産品を原料に使ったり、名水にこだわったお土産・ギフトにもおすすめの和歌山のクラフ …
店先に漂う甘く優しい香りに、思わずうっとり。ふんわり生地にあんがギュッとつまった、世代を越えて愛される海南の名菓「ずぼら焼き」をご紹介します。肌寒い時期に食べる …
イートインでもテイクアウトでも楽しめるサンドイッチ。家で作るサンドイッチもいいけれど、プロが作る味にはやっぱりかなわない!和歌山で特に人気が高い名店4軒をご紹介 …
子供から年配者まで、素朴な味わいが幅広く好まれる“たまごせんべい”。県内にはご当地の味がたくさんあります。和歌山市やその近郊では「和歌浦せんべい」がなじみ深いで …
湯浅醤油が有名な和歌山県湯浅町。白壁の土蔵や格子戸など、醤油の醸造業で栄えた町並みには、懐かしい古き良き日本の空気を残す伝統的建造物群保存地区。足を踏み入れたら …
和歌山市のシンボル・和歌山城、新たに誕生した和歌山城ホール。インスタ映えするオシャレなお店、景色の良いビュッフェ、ゆっくりと落ち着けるカフェなどをご紹介します。 …
「花粉症」の予防対策として注目されているのが和歌山県北山村特産の「じゃばら」。柑橘類に含まれるフラボノイドの一種「ナリルチン」で花粉症の緩和が期待できるそうです …
御坊市は隠れたラーメン激戦区!実はバラエティーに富んだラーメン店が集中している激アツエリアなのです!!2021年10月「ミシュランガイド」に和歌山県のお店がつい …
紀の国わかやま文化祭の開幕に合わせ、和歌山城ホールがいよいよ開館。和歌山城を目の前に、どんな新しいスポットが誕生したのか、同ホール館長の柏谷佳邦さんに聞きました …
厚みがあって、ふわふわ食感で口に入れた瞬間にとろけそう! パンケーキブームが続く中、スフレパンケーキの人気は不動です。ドイツ発祥アメリカ育ちのダッチベイビー・パ …
老舗喫茶店「ブラジリアン」の王道パンケーキ。健康志向の「Trinity&Unity」の、がっりつりだけどオーガニックなランチ。磯の浦近くの「カフェ楓荘」は極厚ホ …
和歌山を代表する商店街「ぶらくり丁」。昭和のレトロな雰囲気を感じながらグルメ店を楽しむことができます。特に注目はカレー。“ぶらくり丁カレー”を名乗る店から、喫茶 …
シンプルな食パンからスイーツ系まで、独特のもっちりしっとり感がたまらないと、連日お客さんが絶えない人気店「ESORA bakery(エソラベーカリー)岩出店」。 …
洋食店のふわとろオムライスや喫茶店の昔ながらのオムライスなど、オムライスの美味しいお店は全メニュー美味しい説!和歌山市でオムライス目当てならココが間違いない!近 …
ロカルわかやま