ロカルわかやま

Loading Loading...

和歌山ニュース 念願の再指定に喜び 「ブドウハゼ」県天然記念物に

念願の再指定に喜び 「ブドウハゼ」県天然記念物に

公開日 2020.01.27

和歌山県紀美野町松瀬の「ブドウハゼの原木」が23日、県の天然記念物に再指定されたことを受け、原木を発見した高校生たちからは喜びの声が上がった。発見後、調査を進めてきた、りら創造芸術高校(同町真国宮)と県立向陽高校(和歌山市太田)の生徒たちは「地域の協力のおかげ」「新たな観光資源に」と再指定を喜んだ。

ブドウハゼは落葉小高木のハゼノキの一栽培品種。果実が通常のハゼノキより大きく、ブドウに似ていることからその名が付けられた。

江戸時代の天保年間(1831~45)に発見され、1934年に県指定の天然記念物に指定された。その後、56年に県文化財保護条例が制定され、それ以前の指定文化財について58年3月31日までに限り指定文化財とみなす経過措置で、再指定の申請がなかったため自動的に指定が解除となっていた。

2017年に、りら創造芸術高校の生徒が同町域で栽培が盛んだったブドウハゼについて調査を行い、原木と考えられるブドウハゼを同町松瀬で発見。その後、同校は再度の指定を目指して、県や町教育委員会と共に住民への聞き取りなど調査を続けてきた。

調査木は現在、竹や棕櫚(しゅろ)が生える山林内に生育している。樹形については同校が調査木と古写真を照合した結果、旧指定木と形状が一致。県が調査木、ブドウハゼ、野生するハゼノキの果実について形態学的な比較調査を行った結果、調査木の果実は栽培品種ブドウハゼのものと一致することが分かった。向陽高校が実施した葉から抽出したDNAの比較でも、同様の結果となった。

さらに、県林業試験場の調査で推定樹齢が約188~229年と判明。町教育委員会の調査では、調査木の近くに天然記念物であることを示す看板が立っていたとの証言があった。

りら創造芸術高校では23日、調査に携わった3年の三木明音さん(18)、横田沙羽子さん(18)、向陽高校3年の森川莉瑚さん(18)、宮本遥香さん(18)、小堀良太君(18)が県からの報告を待った。再指定の知らせを受けると、5人で手をたたいて喜び合った。

三木さんは「ここまでやってこられたのも向陽高校や先生、地域の人の助けがあったからだと思う。紀美野町の文化をたくさんの人に知ってもらえる機会になれば」、横田さんは「卒業までに再指定されてすごくうれしい」、向陽高校の森川さんは「指定がかなってとてもうれしい。後輩たちにブドウハゼを広げてもらえれば」、宮本さんは「現場に立ち会えてうれしい。これを機会に和歌山がもっと元気になれば」、小堀君は「多くの人の支えがあって研究ができ感謝しています」と喜んだ。