
聖武天皇と紀伊国 公開シンポジウム「聖武天皇和歌浦行幸サミット~聖武天皇は何故、和歌浦に行幸したのか?~」
10月19日、和歌山城ホール 小ホールで、聖武天皇と紀伊国 公開シンポジウム「聖武天皇和歌浦行幸サミット~聖武天皇は何故、和歌浦に行幸したのか?~」が開催されます。
聖武天皇以前の天皇の紀伊国行幸における行き先は「牟婁の湯」などであったのにもかかわらず、なぜ、聖武天皇は和歌浦を行幸の地に選んだのか?
気鋭の研究者が一堂に会し、根強い定説から新学説まで歴史激論を繰り広げます。
【基調講演】13:00~
内藤栄さん(大阪市立美術館)美術史
西本昌弘さん(関西大学)古代史
【パネルディスカッション】14:40~
内藤栄さん(大阪市立美術館)、西本昌弘さん(関西大学)、小田裕樹さん(奈良文化財研究所)考古学、
鶴見泰寿さん(名古屋大学)考古学、吉川敏子さん(奈良大学)古代史
【申し込み】不要(当日先着300名)
イベントカテゴリ | 講演会・セミナー |
---|---|
開催日 | 10月19日(土)13:00~16:30 |
開催場所 | 和歌山城ホール 小ホール 和歌山市七番丁25-1 |
お問い合わせ先 | 和歌山市立博物館 |
ホームページ | http://www.wakayama-city-museum.jp/ |