
企画展「東照宮祭礼としての和歌祭」
5月30日(金)まで、和歌山大学の紀州経済史文化史研究所展示室で、企画展「東照宮祭礼としての和歌祭」が開催されています。
和歌祭を中心に東照宮祭礼の歴史、また江戸時代から今日に至るまでに復興された渡物と練物を紹介し、東照宮祭礼としての和歌祭を知ってもらう企画展です。
【入場】無料
【その他】情報保障が必要な方は、訪問の一週間前をめどに、メール(kishuken@ml.wakayama-u.ac.jp)または下記お問い合わせ先までご連絡ください。
〇関連イベント
オープニングイベント「和歌祭御船歌・唐人行列練り歩き」
【日時】4月16日(水) 12:30~13:00
【会場】和歌山大学シンボルゾーン~図書館前
【出演】和歌祭唐舩御船歌連中・和歌山大学留学生
和歌祭見学会
【日時】5月11日(日)11:00~
【会場】紀州東照宮(和歌山市和歌浦西2‐1‐20)境内紀州研ブース(図録の頒布・自由見学)
イベントカテゴリ | 展示会 |
---|---|
開催日 | 5月30日(金)まで 10:30~16:00 休館日:土・日・祝日および図書館閉館日 |
開催場所 | 和歌山大学 紀州経済史文化史研究所展示室 和歌山市栄谷930 和歌山大学 西5号館(図書館)3階 |
お問い合わせ先 | 和歌山大学 紀州経済史文化史研究所 |
ホームページ | https://www.wakayama-u.ac.jp/news/2025040800067/ |