2022年01月11日 11:00
みんな大好きな中華料理。色んなメニューが楽しめランチやディナーにもピッタリ♪地元で美味しいと人気の中華料理店をご紹介します。お友達とや家族連れ、もちろんお一人様も。テイクアウトしておうちで楽しむのも良いですね!
創業50年、父親の跡を継いで42年の大将が毎日鍋を煽り、定番メニューにファンが集います。「なんせ炒飯が美味しい」と評判。「炒めすぎないのがコツ」だそう。多くのメニューが野菜多めで意外とヘルシー志向。「なんにも昔から変わってへんで」とその親しみやすさは町中華そのものです。
定番の中華定食(1000円)
八宝菜と鶏のてんぷら、チャーシュー、ライスと何十年も変わっていない不動の内容。丸い器の蓋を開ける瞬間が毎回楽しみ。
天津軒の炒飯(650円・税込)
「これが食べたくて」というお客が絶えない創業以来の人気の一品。
食べやすい大きさで野菜が多めのあっさり目の味わい。
「昭和の中華を目指している」そうで、昔ながらのメニューが揃っています。鶏ガラスープはその日使う分を毎日朝から作るとか。調味料はほとんどが自家製でもちろん料理の作り置きも一切なし。ランチのセットものはガッツリ系が多めで夜のメニューも大将の心意気が伝わるリーズナブルなラインアップです。
タレでいただく若鶏からあげ(690円)
小ぶりで食べやすく、カラシが効いたタレがポイント。
みせんのみそスタミナ(650円)。
ニンニクがっつりでスタミナアップ!
みせんの王道炒飯(490円・税込)
ボリューム満点の一人前。香ばしくてあっさり味。
みせんの絶品焼き餃子(180円・税込)
自家製の挽き肉を使ったピリ辛味がやみつきに。
本格中華料理を明るい家族がもてなします。「料理でできる限りの要望に答えます」と厨房を任されている息子さん。高品質にも関わらず低価格がモットー。どの料理を注文してもハイクオリティーなので、リピーターが多く常連客も多数。席や料理を用途に合わせて幅広く用意してくれます。
エビチリソース(1400円)
質の良いエビを厳選。身が固くならないよう低温で火を通すので、プリップリ!
スブタ(1100円)
中国本来のスタイルの肉だけ!少量のタレであえているので、カリっとした食感を感じられます。
チャーハン(600円・税込)
チャーハンに最適なお米の硬さを追求する為ご飯は別炊きに。
ギョーザ(350円・税込)
冷めてもパリパリ一口サイズ。女性も気にせず食べられるようニンニク無し。
ルース―メン(660円)
細切りの豚肉と野菜がたっぷりで、ニンニク風味のあんかけを絡めて食べると美味極上。
あっさりした鶏ガラがベースになった白いタレ。他店のような醤油ベースはメニューにありません。
ヤキメシ(605円・税込)
チョップドハムを使用した昔懐かしい味。しっとり食感も昔ながら。
ギョーザ(330円・税込)
食べやすいサイズの小ぶりだけど、8個で1人前。肉と野菜の比重が絶妙。
来年で創業50年。昔ながらの“スタンダード”な中華の味を守り、あらゆる層に支持されています。広く清潔で、掘りごたつ席や座敷の個室、子どもイス、「おこさまランチ」の用意と、設備もメニューもファミリー向けに充実。もちろん、お得なランチの種類も豊富で、サラリーマンやOLの味方です。
さっと油揚げされたピーマンは苦味がなく、これなら子供たちも喜ぶと評判。
レバーはていねいに下ごしらえされてクサミなし。栄養たっぷりなので残暑バテ防止におすすめです。
かまぼこ入りであっさり風味、丸型や彩りも映えて、食欲をそそります。
国産の豚ミンチを使用。ニンニクは程々で食べやすく、何個でもいけそうです。
有名店での下積みを経て、国体道路沿いに店を構えた加勢田さん。師匠の教えは“おかず一品でご飯が3杯食べられるように”。その教え通り、しっかりした味付けが食欲を倍増させます。料理に加え、まじめに中華を極め続けてきた店主と、話し上手な奥さんのファンも多いのが人気の秘訣。
辛さ控えめ。癖になる味わい深さが口の中に広がります。
麺はパリッと両面焼き。11種類もの具が楽しめます。
凝縮した旨みが口の中に広がります。卵を多く使用してふんわりな仕上がりに。
季節によって中身を少し調整。皮パリパリでジューシー。
北消防署近くの「成龍」時代から数えると30年近くになる人気店。作り置きはせずに注文を聞いてから全力で料理を仕上げるのがモットー。例えば「鶏の唐揚げ」は二度揚げではないので、中までしっとりジュワッと美味に仕上がっている。多くのランチセットで逸品としてお得に食べられるのも嬉しいですね。
単品だとこのボリューム!特製ソースの酸味が最後まで飽きさせません。
最初はマイルドなのに食べ進むにつれてピリッと辛さが広がるマジック。
卵たっぷり、しっとり仕上がっているのが特徴で、1粒の米の中まで美味。
その日に巻いたものしか出さないこだわり。皮の旨さも感じて。
趣が残る店内は34年も続いているからこそ。県外から熱心に通うファンも多いとか。日替わり定食、マーボー飯セットなど、ボリュームたっぷりの定食が人気。定食は営業時間中ならいつでも注文できます。骨付き唐揚げや豚肉の天ぷら、ポテトなど、懐かしいメニューも健在。
あんのスープに鶏の唐揚げが乗っています。やみつきになる人続出。
白ごはんに高菜が入った濃厚なあんがかけられていて風味豊か。
醤油ダレが香ばしい、昔から変わらない超定番の味わい。
大振りの皮に具がたっぷり。ジューシーな味わいが楽しめます。
45年前に夫婦で開業した同店。現在、四川中華料理店で修業を終えた息子さんも加わり、メニューの幅が広がって豊富な品揃えに。近所には配達も行っており、休みは月に一度だけという働き家族。全て自家製にこだわり、塩もすり鉢で摩り下ろす。「塩を売ってほしい」と言われるほど美味。
お肉はやわらかく、野菜はシャキシャキと歯ごたえがあり絶品。
かなり大ぶり。身、手羽元、手羽先の3種類が一皿に。
これぞ職人技!家ではまねできない香ばしく軽やかな仕上がりに。
小ぶりで一口サイズの餃子が10個。自家製のタレとマッチしてより格別。
何軒もの中華料理店で修業を重ねた店主。8年前に開業し、親子で営んでいます。同店の自慢は、ほとんどの人が注文するという羽つきの餃子。「何回も足を運んでもらいたいから」との思いで、どの料理もリーズナブルな価格、ボリューム満点が魅力的。単品メニューはテイクアウトOK。
唐揚げが隠れてしまうほどの大量のネギに驚き!
特製ダレに絡めて食べます。豚肉や蒸し鶏など、トッピングが7種類。
少し濃いめに味付けされているのが香ばしく、トリコに。
炒めた具と餡を合わせて具たっぷり。冷凍はせず、生餃子を焼いて提供。
本格四川料理のメニューが豊富で、熱心なリピーターが多く、人気はマーボー豆腐、担々麺というから、辛いもの好きには特に支持されています。辛みは相談に応じてくれるのも嬉しいですね。おつまみセットからフカヒレ姿煮コース、中華デザートまで、ファミリーにも人気のメニューが多彩に揃います。
具だくさんで、酸味があって辛口にはうってつけ。くせになる辛さとはこのこと。
鹿児島県のコクのある三味豚を使った酢豚。2種類の酢を使い、まろやかに仕上げています。
中国産の高菜を使うことで、香り高い風味が楽しめます。
しっかりした皮に野菜の歯ごたえが楽しめます。あっさりめの味。
国産の野菜、肉、調味料にこだわり、定番からアイデアを凝らした料理まで、あっさり風味のメニューが人気。強火でサッと炒めてシンプルな味わいの「空心菜(くうしんさい)炒め」など、今日のオススメ品は要チェック。日曜、祝日のランチタイムと平日20:00までのサービスセットもお得。
映える新メニューとして考案!サクサクの揚げた麺は通常より3倍あるとか。シェアしてどうぞ。
鶏だけの旨みを出したコラーゲンたっぷりのコクのあるラーメン。
ほぐした鮭の身がたっぷり入り、マヨラーにはたまらない一品。
紀州うめぶたと熊野牛の合い挽きを薄皮で包んでパリッと。食べやすいサイズ。
※各都道府県が発表している外出自粛要請や都道府県間移動の自粛要請等をお守りいただき、お出かけの際は、ソーシャルディスタンスの確保、マスクの着用、手洗いや消毒など、新型コロナウイルス感染予防の対策への協力をお願いします。
【NEWS】和歌山ニュースはこちら
↓↓↓
【ロカルわかやまLINE公式アカウント】
LINEで和歌山の情報をお届け♪