
和歌山県岩出市、のどかな川沿いにたたずむカフェがあります。お店の名前は「風のとおり道」。
その名のとおり、店内には風が吹き抜けるような心地よさと、ゆったりとした時間が流れています。窓の外には川があり、鳥が羽を休める姿も見えるカウンター席が人気。ふと深呼吸したくなるような、癒しの空間です。
目次
景色の美しい「隠れ家カフェ」

実はこの場所、元々店主のお父さまが営んでいる自動車修理工場。現在も工場は現役で、同じ建物の2階ではダンス教室、そして1階でカフェ「風のとおり道」が開かれています。

パンやケーキは、どれも可愛らしくときめく見た目に仕上げられ、どこか“女の子心”をくすぐるようなものばかり。手作りの温かさと、ちょっとした非日常感が同居した、まさに“隠れ家カフェ”です。
かき氷は、ケーキのようなごほうび

暑い季節、特にお客さんが増えるのが、「風のとおり道」名物のかき氷。特に人気なのは、6月末ごろから登場する「あら川の桃」(小盛1100円、普通1300円)ですが、今回は通年で味わえる「コーヒーチョコ」(普通サイズ1000円)を注文しました。

氷はふわっと軽やかで、トッピングの生クリームも甘すぎず上品。中にはコーヒーゼリーが隠れていて、自家製のコーヒーチョコソースは、ココアのコクとコーヒーのほろ苦さが絶妙に混ざり合っています。
まるでケーキのような満足感と、かき氷のひんやり感を両方楽しめる…そんなスイーツです。
ピスタチオケーキとアイスコーヒーで、
もうひと休み

かき氷の後は、もうひとつ気になっていたケーキセットを注文。ドリンクとセットで50円引きになるのもうれしいポイントです。この日は、「ピスタチオナッツ」(570円)と「アイスコーヒー」(420円)をチョイス。

ケーキの上にはたっぷりのナッツ、口に入れた瞬間広がるピスタチオの香ばしさとコク。ザクッとしたナッツの食感と、濃厚でなめらかなピスタチオクリームが贅沢に合わさり、満足度の高い一品でした。すっきりしたアイスコーヒーとも相性抜群です。
見た目も味も大満足!
テイクアウトパンでおうち時間も豊かに

「風のとおり道」はパンの種類も豊富。今回は人気の3種類をテイクアウトしました。

他店であまり見ることのない「アールグレーのメロンパン」(写真右・270円)は、メロン皮にアールグレーが練り込まれ、中にもアールグレー香るカスタードがたっぷり。最後まで飽きずに食べられる、上品な仕上がりです。
「えびカレー」(写真中心・280円)は、中辛のカレーにプリプリのエビが何匹も入った贅沢仕様。しっかり辛味もあり、食事パンとしても大満足です!

パン好きとして、ぜひ食べてほしいのが「かぜみちのクリームパン」(270円)。ぎっしり詰まった自家製カスタードクリームは、濃厚でもったりとした食感。カスタード好きにはたまらない逸品です。
「また来たくなる」理由が、ちゃんとある

あたたかい接客と、丁寧に作られたスイーツやパン。カウンターから見える川の流れや鳥の姿は、何もせずただ眺めていたくなるほど癒されます。
このお店には、誰かに教えたくなるような、でも、ちょっと秘密にしておきたいような…そんな不思議な魅力がありました。風が通り抜けるような静かな時間を、次はあなたも過ごしてみませんか。
名称 | 風のとおり道 |
---|---|
所在地 | 和歌山県岩出市吉田435 ![]() |
電話番号 | 0736-79-7777 |
営業時間 | 8:00〜17:00 |
定休日 | 月・火曜、不定休 |
web | https://www.facebook.com/profile.php?id=100063618098482 |
@kazemichi.nanna |



パン・スイーツ狂いの和歌山取材ライター。パンや甘いモノをこよなく愛しています。6歳の子どもがいるシンママで、ロゴデザイナーとしても活動中。人の想いを深くお伺いすることが得意。食べ物が美味しそうに見える体型をキープしているため、取材中は店主さんが心を開いて話してくれます。