HOME ライフ 【和歌山市】新しい河西橋が開通したので渡ってきました!

紀の川を挟んで、和歌山市の北側と南側を結ぶ重要な役割を担う河西橋。自動車は通行できませんが、自転車やバイク、原付きなどで通勤通学する人に欠かせない橋です。橋の幅が狭く、老朽化が進んでいたため架け替え事業が行われてきており、2025年8月17日に新河西橋が開通しました。

開通した河西橋を徒歩で渡った動画はこちら

ついに河西橋が開通!

旧河西橋のすぐ東側に新河西橋が開通。
河西橋の場所はこちら、紀ノ川大橋と北島橋のちょうど中間辺りです。

河西橋

旧河西橋は111年の歴史に幕を下ろし、2025年10月以降に撤去される予定です。向かって左側(西側)に旧河西橋が見えますが、すでに通行できなくなっています。

私が訪れたのは8月19日。日差しが強く、橋の上は日陰はゼロ!日傘なしでは歩けません。

紀ノ川の南側は、道路に信号がないので渡る時は注意。
新河西橋も、旧河西橋と同様で、自動車は通行できません。東側に歩行者専用道路、時電車とバイクは西側です。
歩行者と二輪車が分けられていて、安心して通行できるようになっています。

橋の途中で2カ所、ベンチのある休憩所がありました。ちょっと座って、紀の川に吹く風を感じながら一息つきましょう。

北側からの様子。旧河西橋よりも少し高いのがわかりますね。

ゆーっくり撮影しながら渡って約8分。
左手に日傘、右手にスマホだったので、少し疲れました(笑)
思ったより風が強く、傘が飛ばされないように頑張りましたよ。

もう少し涼しくなってきたら、ウォーキングにも良い距離だなと思いました。

信号も付いてました。皆さん交通ルールを守ってご安全に!

北側の様子。旧河西橋へは立ち入れません。長い間お疲れ様でした。