HOME イベント 北ぶらくり丁で実証実験「北ぶらリミックスプロジェクト」

和歌山市の「北ぶらくり丁商店街」で、「インフラゼロハウス」を活用した実証実験が、10月12日(日)~12月28日(日)の期間実施されます。

北ぶらくり丁で実証実験
「インフラゼロハウス」

北ぶらくり丁

和歌山市のニューレトロな商店街「北ぶらくり丁」に、謎の建物が出現しているのはご存じでしょうか?

その正体は、無印良品の家が開発中の「インフラゼロハウス」。蓄電池や水循環システム、キッチン、シャワーなどを設けた「ユーティリティー棟」と、リビングスペース、バイオトイレなどを備えた生活のための「リビング棟」の2つのユニットからなります。

北ぶらリミックスプロジェクト

太陽光発電、蓄電池などを実装し、電力、ガス、水道など生活に必要なインフラの整わない場所でも、ライフラインに依存せず自由自在に暮らすことができるトレーラーハウスを活用した実証実験「KITABURA REMIX PROJECT(北ぶらリミックスプロジェクト)」が、10月12日(日)~12月28日(日)の期間行われます。

インフラゼロハウス

この実証実験は、UR都市機構とMUJI HOUSE、和歌山市、北ぶらくり丁商店街振興組合の共同で実施。アーケードが撤去される今後の北ぶらくり丁の姿を創造するための取り組みで、まちなかでインフラゼロハウスを活用した実証実験は全国初だそうです。期間中はほぼ毎日、さまざまな催しが企画されています。

北ぶらの未来を描く
イベントのテーマは
「サークル(=循環)」

北ぶらくり丁

オープニングセレモニー
10月12日(日)13:00~

「インフラゼロハウス北ぶら店」のオープニングイベントが行われます。和歌山ならではの文化の「餅まき」など。

北ぶらリメンバー
マーケット
10月12日(日)
11月9日(日)
12月14日(日)
11:00~16:00

北ぶらくり丁商店街で毎月第2日曜に開催されているマーケットイベント。10月のテーマは「ロハス」。

低炭素会議2025
10月15日(水)
16:00~18:00

「世界一低炭素なまちづくりPJ(プロジェクト)」メンバーによるブレスト会議。低炭素、断熱、防災などをテーマに、インフラゼロハウスの中で意見交換、議論します。全5回程度を予定

CCB(シーシービー)
11月9日(日)
16:00~21:00

C=カレーパン、C=カルチャー、B=バルをメインとしたイベント。北ぶらくり丁商店街にリングが組まれ、ご当地プロレス団体「紀州ぶんだらプロレス」が試合を開催(16:30~、観戦無料/立ち見)。eスポーツも体験できます。キッチンカーも多数出店

廃品再生ワークショップ
開催日未定

廃材や不用品など廃棄予定の物品を回収し、ワークショップの材料として再利用。子どもから大人まで楽しめます。

ポップアップショップ
期間中開催

これからまちで何かをやりたい人たちのお試し出店。雑貨や食品などを販売・展示するポップアップショップが期間限定でオープン。時期によってお店が変わります。

開催概要

【期間】2025年10月12日(日)~12月28日(日)
【時間】火~木曜12:00~18:00、第2・4土・日曜11:00~16:00
【場所】北ぶらくり丁商店街(和歌山市)
【入場】参加無料

「インフラゼロハウス」って何だろう?と気になる人、環境問題に関心のある人、各イベントに興味のある人は北ぶらくり丁へ。

イベントの詳細は「北ぶらREMIX PROJECT」(@infrazerohouse_wakayama)、「北ぶらくり丁商店街」(@kitabura_wakayama)のインスタグラムで確認してくださいね。