
【2025-2026】和歌山イルミネーション8選|冬のデートやお出かけにおすすめの絶景スポットまとめ
イチオシの記事
ふらっと立ち寄れる駅前のイルミネーションから、週末のドライブデートで行きたい海辺のライトアップまで。和歌山の冬の夜は、思わず誰かを誘いたくなる光のスポットがたくさんあります。JR和歌山駅から続く「KEYAKI Light Parade」をはじめ、和歌山城や人気観光地のライトアップなど、写真映えもバッチリな場所ばかり。この記事では、2025~2026年シーズンにおすすめの和歌山イルミネーションスポットを、開催情報と一緒に紹介します。
目次
【和歌山市】KEYAKI Light Parade by FeStA LuCe

和歌山市の冬の風物詩「KEYAKI Light Parade by FeStA LuCe(けやきライトパレード)」が、2025年も開催!3年目を迎える2025年は、2024年からさらにスケールアップした日本最大級のイルミネーションストリートが誕生します。期間は11月23日(祝)~2026年2月28日(土)、点灯時間は17:00~23:00。これまでのJR和歌山駅から和歌山城までの区間に加え、南海和歌山市駅まで約1㎞延長。全長約3㎞にわたる街路樹435本がイルミネーションで彩られます。

年々進化するイルミネーションストリート。子どもから大人まで、多くの人で街がにぎわう特別な夜に。
実施期間
2025年11月23日(祝)~2026年2月28日(土)
点灯時間
17:00~23:00
会場
JR和歌山駅〜和歌山城〜南海和歌山市駅周辺 けやき大通り一帯
観覧料
無料
KEYAKI Light Parade by FeStA LuCe 公式サイト
2024年からさらにスケールアップ
2024年の100万球を超える約130万球のイルミネーションで彩られ、日本最大級のイルミネーションストリートが誕生!
【和歌山市】FeStA LuCe in和歌山マリーナシティ

和歌山マリーナシティ ポルトヨーロッパで開催される光のフェスティバル「フェスタ・ルーチェ」は、2025年で9年目を迎える冬の人気イベント。過去8年間で83万人を動員したフェスタルーチェの2025年のテーマは「Winter Light Magic 〜心奪われる、冬の光のWOW!!な夜〜」。心躍る「WOW!!」な体験が盛りだくさんです。

ゲートをくぐると、2024年より高さを増した18mの巨大クリスマスツリーや、光と鏡が織り成す幻想的なブリッジ、ヨーロッパの街並みを彩る光の絶景が広がります。



場内では、子どもたちの絵を映し出すプロジェクションマッピングや、イルミネーションで彩られた遊園地、温かいフードやドリンク、雑貨が集まるクリスマスマーケットも開催され、夜のテーマパーク気分をたっぷり味わえます。
実施期間
2025年11月1日(土)〜2026年2月23日(休)
※2026年1月5日(月)〜2月23日(休)は土・日曜、祝日のみ開催
※2026年1月1日(木・祝)は休業
点灯時間
17:00〜21:00(最終入場20:30)
※11月・12月の土曜と12月24日(水)・25日(木)は17:00〜22:00(最終入場21:30)
会場
和歌山マリーナシティ ポルトヨーロッパ
和歌山県和歌山市毛見1527
観覧料
【当日券】 大人1800円、3歳以上中学生以下1000円
【前売券】 大人1600円、3歳以上中学生以下800円
フェスタルーチェ公式サイト
ドローンショーやランタンフェスなど
人気イベントが目白押し
ドローンショー「WAKAYAMA LIGHTS in FeStA LuCe」(全10回開催予定)、ランタンフェス(全3回開催予定) などが開催され、夜空を美しく彩るイベントが盛りだくさん!詳しくは公式サイトへ
【和歌山市】JR和歌山駅前イルミネーション

和歌山県和歌山市の玄関口「JR和歌山駅」周辺が、冬の夜を彩るイルミネーションスポットに変身!中央口(西口)、東口、わかちか広場などが約11万球のLEDでライトアップされます。さらに、JR和歌山駅から南海和歌山市駅方面へと続く約3kmのイルミネーション「けやきライトパレード」が同時開催され、街全体が幻想的な光に包まれます。
実施期間
2025年11月23日(祝)~2026年2月28日(土)
点灯時間
17:00~23:00
会場
JR和歌山駅中央口
観覧料
無料
詳細はこちらから
デートの“締め”にぴったり
JR和歌山駅周辺には飲食店が多いので、食事後のお散歩にも最適。デートの締めに立ち寄ってみては。
【和歌山市】和歌山城~光の回廊~

和歌山城の魅力を発信する夜の祭典が、2025年も開催中です。和歌山城内の樹木や石垣、散策路が光に彩られ、美しい夜の世界が広がります。2025年11月23日(祝)〜2026年2月28日(土)には、紅葉渓庭園のライトアップも実施され、普段とは異なる表情を見せます。
実施期間
通年
点灯時間
日没~23:00
会場
和歌山城
和歌山県和歌山市一番丁3-3
観覧料
無料
詳細は、こちらから
2026年2月21(土)にはドローンショーも
和歌山城公園西の丸広場を主要観覧エリアとして、500機のドローンが和歌山城天守閣上空に光のアートを描くイベント「WAKAYAMA LIGHTS 2025」が2026年2月21日(土)に開催。※観覧無料
イベント詳細はこちらをチェック
【和歌山市】市堀川イルミネーション

和歌山県和歌山市の中橋と市堀川沿いをライトアップする、通年イルミネーション。かつては「和歌山城」のお堀だった水辺一帯が、光で彩られます。水色をベースにしたライティングが水面に映り、情緒ある橋や遊歩道を幻想的に演出。お花見や紅葉シーズンなど季節ごとに色合いが変化し、夜だけの特別な景色とロマンチックなムードを一年中楽しめます。
実施期間
通年
点灯時間
17:00~23:00
会場
市堀川周辺
観覧料
無料
詳細はこちらから
「市堀川夜市」とセットで楽しもう!
市堀川沿いにある「京橋親水公園」では、17:00~22:00に「市堀川夜市」が毎日開催!さまざまなグルメ屋台が出店し、にぎわっています。
【貴志川町】貴志川イルミネーション2025

和歌山県紀の川市の「平池緑地公園」で毎年行われる、市民から愛されているイルミネーションイベント「貴志川イルミネーション」。和歌山県下最大級のため池を舞台に、色とりどりの約11万球のLEDがうつくしくきらめきます。夢をイメージしたカラフルなトンネルや、ハートをかたどったイルミネーションなど…。フォトスポットも満載です。池の水面に映る光が幻想的な夜景を生み出し、カラフルに輝く“光の島”にも注目。家族やカップルの冬のお出かけ・デートスポットにおすすめです。
実施期間
2025年12月6日(土)~2026年1月30日(金) ※期間中は常時点灯
点灯時間
18:00~21:00
会場
平池緑地公園
和歌山県紀の川市貴志川町神戸1073-1
観覧料
無料
愛犬と楽しめるイルミネーションスポット
平池緑地公園は、ワンちゃん連れもOK。
愛犬と一緒に冬しか楽しめない景色を堪能しよう!
| 名称 | 平池緑地公園 |
|---|---|
| 所在地 | 和歌山県紀の川市貴志川町神戸1073-1 |
| 電話番号 | 0736-77-2511(紀の川市役所都市計画課) |
| 駐車場 | あり |
| web | https://www.city.kinokawa.lg.jp/kanko/park/hiraike.html |
【白浜町】星降る洞窟(三段壁洞窟)

和歌山県白浜町「三段壁洞窟」で開催される夜間のライトアップイベント「星降る洞窟 ナイトウォーク」は、洞窟探検と星空ツーリズムが一度に楽しめる、注目のナイトアクティビティ。専用エレベーターで海蝕洞窟の中へ降りると、自然の洞窟内に約500万個の星空がきらめく、幻想的な空間が現れます。プラネタリウム投影機やプロジェクター、音響機器によって唯一無二の空間を演出しています。

洞窟に星空が映し出されている様子


この時期しか体験できない、きらびやかな三段壁洞窟をぜひ楽しんで。

天候が良ければ、三段壁から海へと続く“本物の星空”が鑑賞でき、秋・冬ごろには、運が良ければ空と海がつながる景色や、美しい天の川が見ることができます。水平線に沈む夕日も鑑賞でき、夕景から夜景までじっくり楽しめるのも魅力。
実施期間
2025年
11月1日(土)、2日(日)、8日(土)、15日(土)、22日(土)、23日(日)、29日(土)
12月6日(土)、13日(土)、20日(土)、27日(土)、28日(日)、29日(月)、30日(火)、31日(水)
2026年
1月1日(木)、2日(金)、3日(土)、10日(土)、11日(日)、17日(土)、24日(土)、31日(土)
2月7日(土)、14日(土)、21日(土)、22日(日)、28日(土)
点灯時間
17:00~19:00(最終入場18:50)
会場
三段壁洞窟
和歌山県西牟婁郡白浜町2927-52
観覧料
中学生以上1500円、小学生750円、小学生未満無料
三段壁洞窟公式サイト
自然×光の唯一無二の空間
光と音に包まれた洞窟の中は、なんだか神秘的。唯一無二の体験をぜひ!
| 名称 | 三段壁洞窟 |
|---|---|
| 所在地 | 和歌山県西牟婁郡白浜町2927-52 |
| 電話番号 | 0739-42-4495 |
| 営業時間 | 8:00~17:00(最終入場16:50) |
| 定休日 | 年中無休 |
| 駐車場 | あり |
| web | https://sandanbeki.com/ |
| @sandanbeki_cave |

【新宮市】徐福公園 ライトアップ

JR新宮駅から歩いて約2分。大迫力の「楼門」がトレードマークの「徐福公園」。毎年、冬季限定で「楼門」がライトアップされ、極彩色の光に包まれた少し“妖しい”姿へと変身。まちなかでひときわ存在感を放ちます。

昼間とはまったく違う幻想的な景色が広がり、写真映えする”ナイトフォトスポット”として、訪れてみて!
実施期間
2025年12月1日(月)~2026年1月31日(土)
点灯時間
17:30~21:00
会場
徐福公園
和歌山県新宮市徐福1-4-24
観覧料
無料
昼間は歴史&自然を楽しめるスポット
約2200年前、秦の始皇帝の命により不老不死の霊薬を求めて渡来した、徐福の墓がある「徐福公園」。徐福の重臣たち7人を祀った七塚の碑などもあります。ライトアップ前に、園内を散策してみては。公園の詳細はこちらをチェック。


























株式会社 和歌山リビング新聞社 編集部