2022年04月28日 15:30
和歌山県内の中部に位置する「中紀エリア」。自然を感じながら山あいのドライブが楽しめます。中紀エリア限定のグルメやベーカリーなど、ここでしか味わえない道の駅メニューもありますよ。しらまの里、明恵ふるさと館、あらぎの里、田辺市龍神ごまさんスカイタワーを紹介します。
有田川町にある道の駅「しらまの里」。国道424号沿いにあり、熊野地方への玄関口として老若男女が立ち寄る道の駅です。名産物の「有田みかん」や「椎茸」など、この地ならではのお買い物を楽しんでみてください。
有田川町にある道の駅「明恵ふるさと館」。小さな道の駅ですが、地元の野菜や山菜、木工品などグルメや小物を販売しています。店内では食事も可能で、生石高原の卵を使った「卵かけご飯セット」(750円)や「しらす丼セット」(800円)がおすすめです。
道の駅「明恵ふるさと館」の推しは、自家製パン!リピーターも多く、たくさんの方がお気に入りのパンを目当てに、有田川町までお越しになるのだとか。ぜひ訪れた際は、素材にこだわっている自慢のベーカリーをご賞味あれ。(月曜と火曜はパンお休み)
有田川町にある道の駅「あらぎの里」。和歌山の観光スポット「あらぎ島」に近いため、県外の方も立ち寄る道の駅です。お食事処では、自家製のこんにゃくや豆腐を使ったメニューが食べられるので、訪れた際は、ぜひお召し上がりください。
“和歌山のてっぺんで村おこし”がコンセプトの道の駅「田辺市龍神ごまさんスカイタワー」。高野龍神スカイラインの中間点にあるため、道中は自然の景色を楽しめるのもおすすめポイントです。シンボルマークの展望塔(入場料300円)からの景色は圧巻!物産コーナーではお土産やスイーツなども販売しています。
道の駅「田辺市龍神ごまさんスカイタワー」に来たら、ぜひ食べてほしい「ごまごまソフトミックス」(450円)。名前にちなんだごまの風味が味わえるソフトクリームです。道の駅限定なので、絶景を眺めながら味わってみてください。
※各都道府県が発表している外出自粛要請や都道府県間移動の自粛要請等をお守りいただき、お出かけの際は、ソーシャルディスタンスの確保、マスクの着用、手洗いや消毒など、新型コロナウイルス感染予防の対策への協力をお願いします。
【NEWS】和歌山ニュースはこちら
↓↓↓
【ロカルわかやまLINE公式アカウント】
LINEで和歌山の情報をお届け♪
友達追加はこちら!
↓↓↓