2017年05月07日 17:45
お土産といえば、やっぱり甘いもの!ご当地それぞれの特徴を持った銘菓などをお土産に買って帰れば、友人や家族に喜ばれること間違いなし。今回は和歌山県田辺し周辺のあま〜いお土産をご紹介しますね!
6切れ入ってます
全体的にホワイトチョココーティング
見た目最強\(^ω^)/
食べて、どっひゃー(≧∀≦)
1番美味い‼︎
参りました。。
鈴屋の強者でございます
是非、御賞味下さいませ〜〜
@choujingaina だるさん デラックスケーキ うまいよね ムシャムシャーッ!(^~^) pic.twitter.com/6UqGtT0TjT
— tsukatch☆man (@tsukatch_man) April 11, 2017
かげろう・・・ふわふわ~なブッセ生地の間にバタークリームがサンドされたもので、食感が軽い~^w^
なつかしいお味で、甘さもほどよくてオイシイねー
あんまり噛まなくても!?口の中でなくなっていきそうですww
こちらは生かげろう。普通のかげろうよりさらにしっとり感が増して、最高においしいみたいですよ。
生かげろう買ってきたぁ~ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"(๑´ㅂ`๑)ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"おいひぃ〜♪♪♪和歌山のお土産といえばコレ☆ pic.twitter.com/DzwVt2CWmk
— ゆみっちぇ♪ (@yumicche) November 28, 2016
この田辺っ子はふんわりとした焼き菓子ブッセの間にバタークリームをサンドしたものですが甘さはほどほど、食感はしっかり目でどんな年齢層にも受け入れられるお土産にもってこいのお菓子です。日持ちするのもお土産として嬉しいところですよね。
昼食べてすぐ、おやつ食べてるw
和歌山県田辺市の「田辺っ子」ていうかしん(お菓子)やけど、超絶うまうま(*´ω`*)
ブッセみたいなのにクリーム挟まってるんやけど、ほわっほわ♪やで
あまり外に出たのを見かけた事ないけど、催事等で見たら、絶対買いでいいやつー( ´ ▽ ` )ノ pic.twitter.com/C1BK5eH8pe— みかん (@miinyanpii) October 20, 2016
お土産には“白浜ばうむ”をば。 カルピスの発酵バターを使用ということで、上質なおいしさです。 出典:食べログ
◆ 白浜ばうむ(1,100円) 南紀白浜のお土産にと、白良浜の白い砂をイメージして開発された真っ白なバームクーヘン。 サイズは大きいものと小さいものがあり、こちらは小さいほうのもの。 食感はとてもしっとりとしていて、優しい口当たり。 卵の風味は弱めで甘味もわりと優しく、あっさりといただけます。 なかなか美味しいバームクーヘンでした。 出典:食べログ
まっしろけ #白浜ばうむ#白い#バウムクーヘン#スイーツ#お菓子#外側シャリシャリ派 なつみこさん(@nnnnmmmmktk)がシェアした投稿 –
白浜へ行った帰りに買ってきた白浜ばうむを朝ごはんで食べてみた
バームクーヘンと違うわ
めっちゃ旨い! pic.twitter.com/HZiKnLkUFv— さかしん (@jrw103kei) August 30, 2014
こちらの看板商品は「おけし餅」。 ふつうのお餅の上にあんこが乗っているだけのいたってシンプルなもの。 (中略) 実際に食べてみると、お餅とあんこという組み合わせ。ただそれだけなのに、非常においしく感じます。 もちのスルッと伸びやかでホワッとした柔らかさ。あんこのほどよい甘さ。 2つがうまく調和している感じです。 人気商品であるのも分かる気がします。 出典:食べログ
おけし餅⑅◡̈* 田辺の辻の餅で売ってるおけし餅(ღ˘ㅂ˘ღ)♪ 昨日NHKで えぇトコ で浅野温子さんが食べてたのでお母さんと買いに行こうと♪ ちなみに辻の餅って種類もあってそれはお餅の上だけに餡子がついててー このおけし餅はお餅の上下に餡子がついてる˚‧*♡ॢ˃̶̤̀◡˂̶̤́♡ॢ*‧˚ おいしい(*˘)˘*).。.:*♡ ちなみにえぇトコ来週は中辺路ですよ♪ #おけし餅 #辻の餅 #浅野温子 #えぇトコ greetings totomoko✨さん(@greetingstotomoko)がシェアした投稿 –
田辺市にある辻の餅という和菓子店の「おけし餅」を紹介#街トレ http://t.co/18E7uwi0ND pic.twitter.com/Q9x9nuRTWu
— あすか♂ (@sisyo10) July 1, 2015
どれもおいしそうなお土産ばかり!田辺・白浜周辺に来られた際はぜひ買ってみてくださいね。
※本文中の情報は引用元の情報に基づきます。実際に訪れる際には、事前にご確認ください。
関連記事もCHECK!
↓↓↓
【NEWS】和歌山ニュースはこちら
↓↓↓