
桜が咲き誇る光景は、見る人の目と心を楽しませてくれます。和歌山の桜の名所には紀三井寺や和歌山城が知られていますが、紀北・中紀エリアにもお花見スポットがあります。春の訪れを感じに、桜を見に行きませんか。
目次
粉河寺【紀の川市】

西国三十三箇所巡りの第三番札所として知られる天台系の寺院。約35000坪の広大な境内には、200mに及ぶ石畳の参道、大小20有余の堂塔伽藍があります。国指定名勝の粉河寺庭園は、紀州の名石を含む多数の巨大な岩石がそびえる類を見ない壮観な佇まい。境内のいたるところに桜やツツジが咲き、石畳の参道や庭園に桜吹雪が降り注ぎます。
名称 | 粉河寺 |
---|---|
所在地 | 和歌山県紀の川市粉河2787 |
電話番号 | 0736-73-4830 |
営業時間 | 本堂8:00~17:00 |
web | https://www.kokawadera.org/ |

新義真言宗 総本山 根来寺【岩出市】

高野山の学僧でもあった覚鑁(かくばん)上人によって開創された新義真言宗の総本山。葛城連峰の端に位置し、桜・新緑・紅葉が変化に富んだ四季折々の景色を見せ、多くの参拝者の目を楽しませてくれます。境内には約7000本の桜があり、特にひときわ美しく咲くしだれ桜はあまりに有名。2023年は3月下旬に満開を迎えるとのこと。
名称 | 新義真言宗総本山 根来寺 |
---|---|
所在地 | 和歌山県岩出市根来2286 |
電話番号 | 0736-62-1144 |
営業時間 | 夏期4月 ~ 10月 9:10 ~ 16:30 冬期11月 ~ 3月 9:10 ~ 16:00 |
web | https://www.negoroji.org/ |

和歌山県植物公園 緑花センター【岩出市】


四季を通して様々な花を楽しむことができる「和歌山県植物公園 緑花センター」。例年3月下旬から4月上旬頃には、ソメイヨシノ、ベニシダレザクラ、ヤエザクラなど、21品種・約340本の桜が見頃を迎えます。四季の花々を植えている花壇や温室の他に、お子さんが遊べるわんぱく広場もあり、ファミリーでのおでかけにもオススメ。
名称 | 和歌山県植物公園 緑花センター |
---|---|
所在地 | 和歌山県岩出市東坂本672 |
電話番号 | 0736-62-4029 |
営業時間 | 9:00~17:00 (入園は16:30まで) |
定休日 | 火曜 |
web | http://www.w-botanicalgarden.jp/ |

花いちばん【紀美野町】

四季折々の花々が楽しめる花園で、春には約3000本の桜や花桃が咲き乱れます。中でも3月末頃(2022年は3月27日に満開を迎えました)に見頃を迎える、濃いピンク色をしたハート型の陽光桜は同園のシンボルツリー。ぜひ写真を撮りたいスポットです。
名称 | 花いちばん |
---|---|
所在地 | 和歌山県海草郡紀美野町大角486-3 |
電話番号 | 090-8983-8701 |
営業時間 | 開園・閉園時間は天候により変更あり |
定休日 | 不定休 |
web | http://www9.plala.or.jp/hana1ban/ |

黒沢ハイランド【海南市】

海南市にある高原牧場「黒沢牧場」の桜の開花は、気温が低いため、山の下よりもやや遅く4月上旬~中旬にかけて。創業以来からあるソメイヨシノは道に覆いかぶさるように咲き、まるで“桜のシャワー”のよう。同牧場にはドッグランもあるので、ワンちゃんと一緒にお花見するのもいいですね。
名称 | 黒沢牧場 |
---|---|
所在地 | 和歌山県海南市上谷603 |
電話番号 | 073-487-1677 |
駐車場 | あり |
web | https://9638farm.com/ |
二川ダム公園【有田川町】

桜の時期には、二川ダム湖周辺の国道480号線沿いの道路にソメイヨシノの桜並木が、約4キロメートルにもわたり続きます。道の途中には、下から湖面が見えスリル満点の吊り橋・蔵王橋も。見頃は例年4月上旬頃。
名称 | 二川ダム公園 |
---|---|
所在地 | 和歌山県有田郡有田川町二川 |
広川ダム公園【広川町】

過去にたびたび被害を受けてきた広川流域の水害対策として建設された「広川ダム」は県内で唯一、発電等を目的としない純粋な治水ダム。ダム上流にある「広川ダム公園」は例年3月下旬~4月上旬になると、広川ダム周辺に植えられた約1000本のソメイヨシノが美しく咲き誇り、大勢の人で賑わいます。
名称 | 広川ダム公園 |
---|---|
所在地 | 和歌山県有田郡広川町下津木 |
道成寺【日高川町】

安珍・清姫の悲恋物語で有名な「道成寺」も、桜の名所として知られています。本堂横にあるエドヒガンやシダレザクラが訪れる人の目を楽しませます。様々な種類の桜があるので、3月中旬から4月上旬頃まで、比較的長い期間桜を堪能することができます。
名称 | 道成寺 |
---|---|
所在地 | 和歌山県日高郡日高川町鐘巻1738 |
電話番号 | 0738-22-0543 |
営業時間 | 9:00~17:00(拝観時間) |
web | http://www.dojoji.com/ |

丸高稲荷神社【橋本市】

京奈和自動車道から見える鳥居が気になる人も多いのではないでしょうか。桜の時期の「丸高稲荷神社」は、約150本の桜と85基の朱色の幾重にも重なる鳥居のコントラストが美麗。桜以外にも、様々な花木・草花を植えてあり、高台の一番上まで行くと、眼下には紀の川、その向こうは高野の山々が広がり、絶景が楽しめます。
名称 | 丸高稲荷神社 |
---|---|
所在地 | 和歌山県橋本市紀ノ光台1 |
↓和歌山市の花見スポットはこちら↓(画像をクリック)

↓紀南の花見スポットはこちら↓(画像をクリック)


和歌山市出身・在住のフリーライター。おいしいものをこよなく愛し、ロカルわかやまではグルメ記事ばかりを担当。生まれ育った和歌山の‟素敵”を、もっと発信していきたいです。多趣味で、カフェ巡り・カメラ・ミニチュアフード作り・読書・映画鑑賞などが好き。