
初夏の風物詩、ホタル。たくさんのホタルが夜空に乱舞する姿は、とても幻想的です。ここで紹介している写真以上の感動を、ぜひ現地で味わってみませんか(一部、現地の写真はありませんが、ご了承ください)。現場での観賞マナーは厳守してくださいね。
目次
ホタルの観賞マナー
1.光を発しない(車のライトなど)
2.大きな音を立てない
3.ホタルを捕まえない
4.環境に配慮を(ゴミのポイ捨てや周囲の住民の方に迷惑をかけるような行為はやめましょう)
来年もホタルが見られるように、マナーは守りましょう。
日高川町
安珍清姫伝説で有名な「道成寺」がある日高川町では、5月中旬~6月上旬にたくさんのホタルが見られます。2023年はコロナ禍で中止していたホタル観賞のイベントも行われます。
日高川町大字玄子地内
5月23日現在、玄子地内ではホタルの飛翔がピークを迎えています。
また、2023年5月27日(土)には「ホタル観賞の夕べ」が行われます。

日高川町大字高津尾広瀬地内
高津尾広瀬地内のホタルの飛翔時期は、例年5月下旬~6月上旬。今年もホタルの飛翔が開始しました(2023年5月23日現在)。ピーク時になると、このような鮮やかな姿を見ることができます。
寒川地内


寒川地内の飛翔時期は、例年5月下旬~6月中旬。2023年5月23日現在、ホタルの飛翔が開始しました。
2023年6月3日(土)には、竹キャンドルの灯りでホタルの復活を願う「寒川ワンダフルナイト」も開催予定。

※画像提供:日高川町
紀の川市
自然豊かな紀の川市では、例年6月1日~10日前後にホタルの見頃を迎えます。
細野渓流キャンプ場
細野渓流キャンプ場近くの清流真国川沿いを、ゲンジボタルが乱舞します。キャンプしながらホタル観賞をするのもオツなもの。
きしべの里
きしべの里上流には、ほたる観賞池があり、そこへ人工飼育されたゲンジボタルを放します。6月1日~10日の観賞会期間中はほたるの館が開館し、ホタル関連資料が展示されます(お越しの際は公共機関又は車の乗り合わせでお願いします)。
江川中地区(重谷川周辺)
澄み渡った重谷川のせせらぎとともに、幻想的なヘイケボタルとゲンジボタルの共演が楽しめます。
※画像提供:紀の川市
かつらぎ町
かつらぎ町志賀・天野地区は「ほたるの里」と呼ばれ、川沿いでは多くのホタルが自生しています。例年6月初旬~下旬に、「ゲンジボタル」の美しい光の舞を見ることができます。ホタルがよく飛ぶといわれている、風と雨のない梅雨時期の蒸し暑い夜に観るのがオススメ。
志賀・天野地区(ほたるの里)
2023年6月10日(土)には直売所「ようよって」にて「ほたる観賞会」が、6月17日(土)には上志賀集会所にて「HOTARU LIVE2023」(問い合わせ先:090-8192-0697(カフェGudang))が開催予定です。
※画像提供:かつらぎ町
和歌山市出身・在住のフリーライター。おいしいものをこよなく愛し、ロカルわかやまではグルメ記事ばかりを担当。生まれ育った和歌山の‟素敵”を、もっと発信していきたいです。多趣味で、カフェ巡り・カメラ・ミニチュアフード作り・読書・映画鑑賞などが好き。