2020年06月04日 19:30
梅雨の季節を青、紫、白、ピンクと色鮮やかに彩るアジサイ。毎年6月初旬から1か月ほどが見頃となっています。今回は和歌山県のアジサイの名所をご紹介します。アジサイを見て、初夏の風情を感じてみてはいかがでしょうか?
森林公園(和歌山市加太)
日本一の紫陽花ランドを目指して加太観光協会主催で植樹してくれています。
これからの時期が見所ですねぇ!
そしていつか和歌山市ふるさと観光大使に就任したHYDEさんにも植樹してもらいたいものです。
ぜひ皆様、お越しください#なんて素敵な和歌山なんでしょう pic.twitter.com/LUDAZlbZ15— Numamaru (@whjghn_numamaru) June 9, 2019
恐竜のオブジェが有名な、深山にある「人と自然のふれあい公園 森林公園」。
四季折々の花が楽しめる森林公園ですが、〝世界一のアジサイ園″を目指して、平成19年より加太観光協会の呼びかけでアジサイの植樹が行われています。
今年1月14日には、人気ミュージシャンで市ふるさと観光大使HYDEさんもアジサイを植樹されています。
和歌山市のふるさと観光大使であるHYDEさんが、和歌山市の加太・深山にあるアジサイ園にアジサイを植えていただきました。実は昨年1月30日のHYDEさんのライブがあった時に、ステージ上で、突然「HYDEさん、アジサイを加太に一本植えていただけませんか」ということでお願いしました。(中略)すると、快くその場で引き受けていただきました。それで1月14日、HYDEさんの知人の子供さんとともに、3人で植えさせていただきました。 出典:和歌山市 公式サイト 市長記者会見 令和2年1月23日
HYDEさんにとって、森林公園は「散歩に来たとか、キャンプもしたとか、非常に思い出深い場所」なんだとか。
出典:Facebook
あじさい、咲きかけてます????✨✨#和歌山城 pic.twitter.com/OeCgQJxGB0 — *hiro*とうきち (@NaehMtgJ57jeAJU) May 24, 2020
和歌山城の西側に位置する「鶴の渓(つるのたに)」でアジサイが見られます♪
出典:ありだの観光情報
糸我町西の真砂谷にあり、もと真砂寺と呼ばれ、かつては七堂伽藍もあったが衰退し、仁平年間(1151~3年)に再興したものです。古刹であるが現在は無住で本尊薬師如来座像(平安末期か鎌倉時代)や阿弥陀、観世音等の古色ある像を小堂に安置しています。また、市指定文化財の兜跋毘沙門天像(鎌倉時代)があります。境内にはアジサイや白い藤の木が植えられています。
出典:ありだの観光情報
詳しいアクセスはこちらのページ(有田市観光協会 公式サイト)をご覧ください。
日曜日は紫陽花を見に、和歌山県へ。救馬渓(すくまだに)観音内にある「あじさい曼荼羅園」敷地が渓谷みたいになっており、斜面一面に色とりどりに咲く紫陽花は迫力がありました(^^)今週いっぱいは見頃のピークが続くとのことです。#救馬渓観音 #あじさい曼荼羅園 #紫陽花 pic.twitter.com/685ucerMZH — 広瀬駿(気象予報士) (@hirose_tenki) June 25, 2019
1,300年の歴史を持つ、和歌山県南部で最古・最大の開運・厄除の霊場である救馬溪観音(すくまだにかんのん)が運営するあじさい園。昭和60年にあじさい好きが集まり、救馬溪観音の境内にあじさいの苗を植え始めたのが始まりで、現在では約2,000坪の敷地に、約1万株・約120種のあじさいが美しく咲き誇る。
出典:eoおでかけ
2019.6.16 恋し野の里あじさい園にて pic.twitter.com/z7iyDtnXuD — おかあつ (@yrs221) June 16, 2019
中将姫伝説が伝わる橋本市恋野地区「恋し野の里」にあるあじさい園では、梅雨の時期、約30種6千株のあじさいが咲き誇ります。広い敷地には池や展望台も整備され、あじさいばかりでなく、四季を通じてさまざまな風景を楽しむことができます。 出典:橋本市 公式サイト
熊野那智大社のハート紫陽花 ♪ 世界遺産のハート紫陽花は初めてです☆ これを見た人は御利益あるかもね~(笑)#紫陽花 #ハート紫陽花 #熊野那智大社 pic.twitter.com/LejLbMmtmW — Kudochan (@kudochan_tweet) June 29, 2019
境内にはガクアジサイやヤマアジサイ、タマアジサイなど約2千株があり、祭典後、旧宮司職舎前の紫陽花園が一般公開されます。 出典:地域の人がすすめる熊野古道の新たな魅力100選
花園あじさい園。霧もはれてきました???? pic.twitter.com/coRdM6ggSp — j.t (かおす) (@CaothShella) July 12, 2019
感染対策をしつつ、営業準備中❗
5月30日(土)より営業開始予定です
また宜しくお願い致します
???? pic.twitter.com/ImA7novz2m— 花園あじさい園 (@hanazonoajisai) May 27, 2020
高野龍神スカイライン沿いの花園あじさい園は、標高1040mの高地に位置し、四季折々の風景や咲き乱れる花々が多くの方々を誘っています。周辺には春は1000株のシャクナゲ、真夏には、3500株のあじさい、秋の紅葉、季節毎の山野草と美しい風景をお楽しみいただけます。
出典:かつらぎ町観光協会 公式サイト
梅雨の気だるい気分を癒してくれるアジサイ。
皆さんもお散歩がてら、アジサイを見に行ってはいかがでしょうか?
【isako】
100%和歌山人ですが、ボケもツッコミもできません。 よく他府県民から和歌山弄りをさ
れますが、私はそんな和歌山が大好きです。趣味は本を読むこと、おいしいものを食べる
こと、写真を撮ること。
【関連記事はこちら】
↓↓↓
【NEWS】和歌山ニュースはこちら
↓↓↓
【ロカルわかやまLINE公式アカウント】
LINEで和歌山の情報をお届け♪
友達追加はこちら!
↓↓↓