2021年01月22日 19:30
「御朱印(ごしゅいん)」とは、神社や寺院で参拝者に向けて押印される印章・印影の事で、近年では御朱印集めを趣味とする方も多いそうです。今回は和歌山のちょっと珍しい御朱印をご紹介します。くれぐれもマナーを守って、御朱印の集印を楽しみましょう!
和歌山県和歌山市吹上にある曹洞宗恵運寺から郵送(●´ω`●)
今回恵運寺の納経御朱印と赤達磨と御朱印帳をお願いし届きました(*´꒳`*)
次は写経10枚書いて見開きの達磨大師様を頂きたいです。#御朱印 #恵運寺 #和歌山市#納経御朱印 #達磨大師 #アート御朱印 #御朱印巡り pic.twitter.com/NbiI09ZPSl
— よねっち (@hzz7HJ5f5leV6WT) September 23, 2020
第8回お正月の郵送納経 12月16日~28日必着
ホームページ参照→https://t.co/b3IFvgSbfE
お正月明けの返送希望分は元旦に納経し、日付は元旦となります。年内返送希望分は、年内の納経日の日付となります。ご希望は同封メモに記入する欄があります。これまで書き置きのみだった姫だるま登場。 pic.twitter.com/8TrnQGalfL— 恵運寺 (@wakayamaeunji) December 15, 2020
今日は恵運寺さんに行ってきました^_^ ・地蔵御朱印(直書き) ・達磨御朱印(直書き) ・帯掛地蔵御朱印(書置き) ・十一面観音御朱印入りの御朱印帳 をそれぞれ頂きました^ ^ 他にも忍者御朱印の直書きと書置きも頂きました^_^ 午前中のギリギリに訪れたのが幸いして待ち時間無くスムーズでした^o^ pic.twitter.com/99ECo1xlJ4 — のてたん@ちょっと低浮上 (@notetantan) February 8, 2020
恵運寺には、ジャニーズの人気グループ、SixTONESやSnow Manのメンバーも参拝されたんだとか!(恵運寺公式ブログより)
※実際に訪問される際は必ず事前にご確認ください。
今日は、和歌山市の無量光寺にお邪魔してきました。
御朱印もいただけました。 pic.twitter.com/gSyDushE8F— かなた@日々是好日 (@kntmnsxxx) August 9, 2020
今朝のお寺は #無量光寺 #和歌山市 にある #浄土宗 の寺で文政十一(1828)年創建
最大の特徴はなんといっても #首大仏 「首から上のことにご利益」があり、受験生に人気????
元は体長一丈六尺(約4.85m)の丈六仏だが、火災で溶ける????
首だけは作り、体を継ごうと試みるも困難で今に至る????#御朱印 pic.twitter.com/8Fc4QzTPGL
— 旅人@歴史の扉 (@tabibitorekishi) June 4, 2020
無量光寺の御朱印は寺の象徴でもある、首大仏様です。
本来、大仏は全身像(座像)が基本であるが、ここの大仏は首から上の部分しかない。首だけしかない理由は大福寺の経済力にあったとされ、御首に身体を継ぐこと幾度か検討したが巨額の費用がかかるために断念したとされる。首大仏像は3メートルあり、若し座像となれば像高約13mと推定される。
出典:Wikipedia
※実際に訪問される際は必ず事前にご確認ください。
御朱印につきましては、引き続き授与しておりますので(不定休)、ご希望の方はご来寺の際にお申しつけ下さいませ。
また今後のお知らせも、Twitter、Instagramを使って引き続きさせてもらいます。#甘露寺 #和歌山 #和歌山県 #紀の川市 #御朱印 pic.twitter.com/kMi4UO8i3Q— 甘露寺.official@貴志川 (@nagaharayama) December 15, 2020
和歌山県の甘露寺に行って特別な御朱印をもらってきました。可愛い〜 pic.twitter.com/xU19jk6cIc
— MRN (@05marina14) December 9, 2020
人気アニメ『鬼滅の刃』の登場人物甘露寺蜜璃(かんろじみつり)ちゃんにちなんで、彼女の髪色と同じ桜色の御朱印が新たに作られたんだとか。
●甘露寺の詳細はこちらの記事も併せてお読みください。
※実際に訪問される際は必ず事前にご確認ください。
【isako】
100%和歌山人ですが、ボケもツッコミもできません。 よく他府県民から和歌山弄りをさ
れますが、私はそんな和歌山が大好きです。趣味は本を読むこと、おいしいものを食べる
こと、写真を撮ること。
【関連記事はこちら】
↓↓↓
【NEWS】和歌山ニュースはこちら
↓↓↓
【ロカルわかやまLINE公式アカウント】
LINEで和歌山の情報をお届け♪
友達追加はこちら!
↓↓↓