2010年06月01日 19:30
流行りのスイーツやチェーン店のお菓子もとてもおいしいのですが、どことなく懐かしい、地元に根付いた和菓子店や洋菓子店のお菓子も食べたくなる時がありますよね。今回は地元の人たちに愛されている、和歌山の和菓子・洋菓子店をご紹介します!
この投稿をInstagramで見る
噂の春栄堂のシューパリ????
シュークリーム食べた過ぎて職場の人にオススメ聞いたらこれって言ってたから今日早速行ってきたんやけどめっちゃうまいなこれ…!
どうでもいいけど横から零れそうなものって無意識に吸いながら食べるんやけど案の定粉糖が喉にひっかかって死にかけた pic.twitter.com/fAr6h8WdxZ— にゃん???? (@mkmk31nuts) April 17, 2021
春栄堂さんは和菓子やロールケーキもおいしいのですが、特に「シューパリ」(カリっと香ばしいシュー生地のシュークリーム)はお早めの時間帯に買いに行かれることをオススメします…!ちなみに「抹茶パリ」が私の推しです!
この投稿をInstagramで見る
基本的にシュークリームですが、外の皮にアーモンドがまぶしてあり、
表面に粉砂糖が振りかけられています。
こんがり焼きあがった皮は、香ばしくて「カリッサクッパリッ」と音がする。
中の黄色いクリームは、トロリと舌触り。
出典:食べログ
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
この投稿をInstagramで見る
仕事で和歌山県新宮市まで定期的に通ってます。
毎回必ず買うのが香梅堂の鈴焼。いわゆる鈴カステラです。
優しい甘みがたまらない逸品。 pic.twitter.com/npYRdWu3GH— はこ????名古屋の大家 (@haco_fudou3104) April 13, 2021
見た目はベビーカステラなんです。鈴をモチーフに可愛らしい❦
っていうか20粒入ってこのお値段!税込ですよ!!
これアウトレットの値段じゃないのって位お安くて、それでいて美味しいから人気にもなりますわ~
上質な砂糖、でもそれだけじゃない上品な甘さです。一口サイズで食べきれ、しっとりした生地が癖になります
みんな言ってるけど止まらずぱくぱく食べちゃう感じ、、
出典:食べログ
この投稿をInstagramで見る
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
田辺市の 菓匠 二宮さん☺️????#和歌山 pic.twitter.com/5RL7Y4JmRx
— 本谷紗己 さっぴょん (@sapiburger) February 26, 2020
「 菓匠 二宮 」
みたらし団子やら色々。
大判焼きも買えば良かったなー。#菓匠二宮 #二宮 #菓匠 #みたらし団子 #団子 #大判焼き #餅 #和菓子 #おやつ #茶菓子 #甘党 #甘味処 #和歌山県 #和歌山 #わかやま #田辺 #田辺市 #wakayama #日常 #闘鶏まんじゅうもオススメです #散歩 #街ブラ pic.twitter.com/2jRqetOpIr
— rest___hiro (@rest_hiro) October 23, 2019
みたらし団子はビニール袋に餡がスープのように入っている、これまでドロっとした餡がしっかりと餅に乗ってるタイプしか食べたことがなかったので驚く、サラサラの餡と焼き目の付いた餅がとても合う 出典:食べログ
南方熊楠が後半生を過ごした和歌山県田辺市にある和菓子店「菓匠二宮」で「南方熊楠っまんじゅう」を購入。パッケージがかわいいです♪ pic.twitter.com/1VT77q3Hch
— てつ@み熊野ねっと (@mikumano) July 23, 2020
熊楠ゆかりの地ならではの、こんなオシャレなおまんじゅうも♪
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
本日のスイーツは紀伊田辺の七福堂♪ 和歌山県民熱愛の田辺っ子 丁寧に手作りされている感満載のお店 卵と砂糖と小麦粉とバターといったシンプルな材料で作られたケーキ職人のお手本のような味です チョコレートブラウニーや色んな種類のロールケーキもならんだ洋菓子屋 素晴らしい(^-^)。。。 pic.twitter.com/oftdwuzi7U
— とおる王子 (@toru_prince) January 13, 2020
この田辺っ子はふんわりとした焼き菓子ブッセの間にバタークリームをサンドしたものですが甘さはほどほど、食感はしっかり目でどんな年齢層にも受け入れられるお土産にもってこいのお菓子です。
日持ちするのもお土産として嬉しいところですよね。
出典:食べログ
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
今日のお茶うけは田辺市鈴屋のデラックスケーキ。
時々近くのお店の物産展に出ていて、ファンになりました。 pic.twitter.com/2TkYb1RdWm— ngn.y (@ngn1729) May 9, 2021
ホワイトチョコレートにコーティングされたケーキが姿を見せる。スポンジで白インゲン豆のジャムをサンドしている。甘くはあるが、甘さに嫌味がなく、優しい味わいの部類だと思う。
出典:食べログ
パッケージもかわいらしく田辺土産として人気の「デラックスケーキ」ですが、本店限定でデラックスケーキの端っこをカットした「はしっ子」も販売されています。
和歌山行ったら田辺でデラックスケーキのはしっ子も買える!!はしっこには言い知れぬお得感がある!鈴屋ラブ pic.twitter.com/aaqYE4SKdn
— B・カシワギ よく食べる人 (@guru10craft) February 20, 2020
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
この投稿をInstagramで見る
串本橋杭の儀平うすかわ饅頭。
あんこまみれなのに甘すぎずさっぱりしててうまい。 pic.twitter.com/s2vkhJ5X7l
— とある薔薇の怪盗キッド (@Prescott_2M) November 23, 2020
皮は薄めながら、フワッとした質感の小麦生地。
中にはざらりとした舌触りのこし餡がたっぷり。「甘くない」というほどではないものの、確かにかなり甘さはかなり控えめで、豆そのものの味わいが際立ちます。
3個は一瞬で無くなるくらい、ぺろっと食べられるとてもあっさりとしたお饅頭でした。
出典:食べログ
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
【isako】
100%和歌山人ですが、ボケもツッコミもできません。 よく他府県民から和歌山弄りをさ
れますが、私はそんな和歌山が大好きです。趣味は本を読むこと、おいしいものを食べる
こと、写真を撮ること。
【関連記事はこちら】
↓↓↓
【NEWS】和歌山ニュースはこちら
↓↓↓
【ロカルわかやまLINE公式アカウント】
LINEで和歌山の情報をお届け♪
友達追加はこちら!
↓↓↓