![話題沸騰!「和歌山のうどん」がめっちゃ旨いの、知ってました?](https://rokaru.jp/wp2022/wp-content/uploads/2025/02/f28dfb71e0e9f7d81e38ae858d258b68.jpg)
珠玉のそばを求めて現地のお店へ…。日常とは少し離れた場所での、最上級の喜び。これ以上の贅沢はあるのだろうか。和歌山の、そばの底力をとくとご覧あれ。なお、どこも人気店なので、予約は必須。
目次
雅雅(まさまさ)
古民家でいただくそば
営業は月の後半だけ
![](https://rokaru.jp/wp2022/wp-content/uploads/2025/02/ed7277ce4c6463816990af67833f582a.jpg)
茨城県産や福井県産の厳選そば粉数種類をブレンド。細切りでつるつるとした食感が特徴的で、歯切れの良い「二八そば」を賞味できます。厚削りのかつお節やさば節でだしをとった、深みのある関東風のつゆで楽しんで。
![](https://rokaru.jp/wp2022/wp-content/uploads/2025/02/2bc3e34dda0dbf1dfd82c5e85e5c1727.jpg)
風味豊かなそばの上に、千切り大根がたっぷり。シャキシャキとした食感の大根は、そばとの相性が抜群です。カイワレ大根の辛味もアクセントに。
![](https://rokaru.jp/wp2022/wp-content/uploads/2025/02/7f8cdaeb0246454c983230047b7ca064-1.jpg)
毎月16日から月末までの営業。築約100年の古民家は、風情が漂います。
<他のお品書き>
・すっぴん蕎麦(900円)
・鴨蕎麦(1800円)
・三つ葉そば(1500円)
・選べる小鉢(2皿300円)
・バスクチーズケーキ(350円)
名称 | 雅雅(まさまさ) |
---|---|
所在地 | 和歌山県和歌山市布引405-2 ![]() |
電話番号 | 090-2358-0115 |
営業時間 | 11:00~OS14:30(予約優先) |
定休日 | 営業日は毎月16日~月末で、この間は無休 |
駐車場 | あり |
@0303masaha |
そば匠 こけこ亭
二八または十割の手打ちのみ
香りや甘味、旨味を思う存分
![](https://rokaru.jp/wp2022/wp-content/uploads/2025/02/f9ff92083be35900801154b276b1b2f6-1.jpg)
根來寺の総鎮守社・三部権現すぐ近くの一軒家。この地が気に入り、岩出市に移住してきた夫婦が2024年9月から、そば屋を自宅の1階で、週末だけ営んでいます。
![](https://rokaru.jp/wp2022/wp-content/uploads/2025/02/3af8f225e82527fb9f0b21c18bc72689.jpg)
夫婦二人でそば打ちを習得。そば粉は「常陸秋そば」など国産100%の丸抜き石臼挽き、だしに使うのはかつお節の中でも最高級品とされる「本枯節」と、こだわりの材料で渾身の一枚を仕上げます。冷・温あり、大盛は1650円。
![](https://rokaru.jp/wp2022/wp-content/uploads/2025/02/20a5b2bedbffff91acd54e0bf56f850b.jpg)
<他のお品書き>
・十割手打ちそば(1430円)※要予約、冷・温あり、大盛は1870円
・キツネ揚げ(+220円)※温かい麺用
・プリン(440円)
・本日のケーキ(440円)
・ホットハニーレモン(本日のドリンク440円)
名称 | そば匠 こけこ亭 |
---|---|
所在地 | 和歌山県岩出市根来2123 ![]() |
電話番号 | 070-4438-0946 |
営業時間 | 11:30~16:00 |
定休日 | 月~木曜 ※金・土・日曜のみ営業 |
駐車場 | あり |
@kokekotei |
そば処 幸村庵
口福をもたらす本場信州そばを
名将・真田幸村ゆかりの九度山で
![](https://rokaru.jp/wp2022/wp-content/uploads/2025/02/a8809a6b32502c3cb94e4b39c0e0cad6.jpg)
真田幸村が隠棲した九度山。「幸村が生まれ育った信州上田のそばを、九度山で楽しんでほしい」とのコンセプトで生み出された「紀州九度山真田そば」を提供する『幸村庵』。長野県上田市で経験を積んだ店主が、信州産のそば粉にこだわって「二八そば」を完成させました。
![](https://rokaru.jp/wp2022/wp-content/uploads/2025/02/aa3c637b257ac681866783ba01c9f57e.jpg)
ざるそばに、海老や野菜の天ぷら盛り合わせが付く内容。つるりと口当たりが良く、コシの強いそばが印象的。かつおだしの関東風つゆで。
大盛+200円。九度山名物「柿の葉寿司」のセット(2個)は+350円。
![](https://rokaru.jp/wp2022/wp-content/uploads/2025/02/66e97f3bcb03bfe6434c630586fb0f36.jpg)
『幸村庵』の店構え。真田昌幸・幸村親子が蟄居を命じられた「真田庵(善名称院)」の近くにあります。
<他のお品書き>
・ざるそば(900円)
・かけそば(900円)
・にしんそば(1100円)
・幸村御膳(2400円)
名称 | そば処 幸村庵 |
---|---|
所在地 | 和歌山県伊都郡九度山町九度山1404 ![]() |
電話番号 | 0736-54-3751 |
営業時間 | 11:00~18:00(OS17:30) |
定休日 | 月曜(祝日の場合は営業し、翌日休み) |
駐車場 | あり |
あんのん
里山の情景に癒やされながら
十割そばで心も舌も満足
![](https://rokaru.jp/wp2022/wp-content/uploads/2025/02/c77e62030f429688d2c13c322aa26666.jpg)
長野県佐久市を中心に、信州産のさまざまなそば粉を使用したそばは、もちもち感とねばりの強さが特徴。細切りで喉越しが良く、十割ならではの、そば本来の香りと味わいが感じられます。
![](https://rokaru.jp/wp2022/wp-content/uploads/2025/02/724e5a57d68250d967812e0f94d33aae.jpg)
自慢のそばと、地元産の新鮮な素材を使った前菜や小鉢がセットになった贅沢なメニュー。前菜プレート、コーヒーor紅茶付き。
![](https://rokaru.jp/wp2022/wp-content/uploads/2025/02/3de49a4c469609977f9ca16439c39948.jpg)
紀美野町の大自然の中に佇むそば処。十割そばの奥深さを、ゆっくりと堪能したいですね。
また、海南市の藤白神社前で営業する姉妹店『ふじ白庵 桔楓(きっぷう)』でも、『あんのん』が手掛ける「天ぷら十割蕎麦御膳」(2000円/数量限定)が食べられます。
<他のお品書き>
・お蕎麦御膳(2200円)
名称 | あんのん |
---|---|
所在地 | 和歌山県海草郡紀美野町鎌滝674 ![]() |
電話番号 | 073-499-7114 |
営業時間 | 11:00 ~ 15:00(そばがなくなり次第終了、予約優先) |
定休日 | 日~水曜、その他不定休 ※木・金・土曜のみの営業 |
駐車場 | あり |
web | https://r.goope.jp/kimino-annon |
@annon674 |
健康料理研究所 さらい
有田川の片田舎で
生きた江戸そばを粋にすする
![](https://rokaru.jp/wp2022/wp-content/uploads/2025/02/7d1f4e90dd5e9e78c300d3f0b56974cd.jpg)
証券会社を早期退職し、調理師学校を経て、京都の老舗「有喜屋」のそば打ち塾に入塾した店主が、約3年かけて実家をセルフリノベして『さらい』を開業。
国産のそば粉と小麦粉を使い、四角く生地を整えて細く均一に切られた二八そばは、美しく繊細。どっぷりではなく、ちょこっとつゆにつけていただく江戸流で。
![](https://rokaru.jp/wp2022/wp-content/uploads/2025/02/5a8ac290674a30628996dac86c3c87fe.jpg)
たっぷりのとろろの下に、そばが隠れています。
![](https://rokaru.jp/wp2022/wp-content/uploads/2025/02/b5c0e9346e8dce781b8b2efd5c8226ab-1.jpg)
「東京勤務時代に、そば屋で飲んで〆る江戸のそば文化っていいなって思って。いつかそんなお店ができれば」と、準備を進めてきたそうです。
夜は予約営業。予算に合わせておまかせの小料理を用意してくれ、そば屋飲みができます(ハンドルキーパー必須)。
<他のお品書き>
・もりそば(770円)※冷・温あり
・かけそば(880円)※冷・温あり
名称 | 健康料理研究所 さらい |
---|---|
所在地 | 和歌山県有田郡有田川町谷114-1 ![]() |
電話番号 | 0737-23-8503 |
営業時間 | 11:00~お客さんがいなくなるまで ※夜は予約営業 |
定休日 | 不定休 ※インスタで告知 |
駐車場 | あり |
@aridagawa__sarai |
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
「LiSM2024年2月号」(和歌山リビング新聞社発行)を元にしており、2024年1月中旬確認のデータになります
株式会社 和歌山リビング新聞社 編集部