
高野山に佇む「宿坊 不動院」は、県指定有形文化財にも指定された由緒ある寺院。安土時代に建てられた書院は、現在は食事処として使われ、四季折々の美しい景色を眺めながら食事を堪能できます。歴史と静寂に包まれながら精進料理を味わい、心と体を癒やす特別な体験を。
不動院書院


開基1100年、皇室にゆかりがある高野山でも有数の歴史を誇る不動院。
築450年、安土桃山時代に建てられた書院は、無限に広がる宇宙を表す曼陀羅(まんだら)の世界を表現した格天井(ごうてんじょう)、柱や梁(はり)などが当時のまま残されています。

この書院が現在は、食事処として使われていて、宿坊に宿泊すると、ここで精進料理がいただけます。書院は重森三玲作庭の枯山水庭園「吉仙庭」を臨み、夕暮れ時にはライトアップも。

高野豆腐や季節の食材を使った煮物、天ぷらなど、滋味あふれる精進料理を、歴史深い書院で味わう非日常なひととき。季節ごとに異なる表情を見せるお庭を眺めながら、繊細で美しい食事を堪能。


蔵に眠っていたという仏教書や高野山に関連した書籍、DVDが所蔵されている図書室は、リラックススペースとして宿泊者に開放。高野山のガイドブックも閲覧可能。




掛け軸やふすま絵も見もの。
朝の勤行や写経、真言宗の瞑想法・阿字観など、宿坊ならではの体験も楽しんで。
名称 | 宿坊 不動院 |
---|---|
所在地 | 和歌山県伊都郡高野町高野山456 ![]() |
電話番号 | 0736-56-2414 |
営業時間 | チェックイン15:00~17:00、チェックアウト10:00 |
定休日 | 無休 |
web | https://www.fudouin.or.jp/ |
@koyasan.fudouin |
関連記事



※掲載店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
「LiSM2025年3月号」(和歌山リビング新聞社発行)を元にしており、2025年3月下旬確認のデータになります
※掲載店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
「LiSM2025年3月号」(和歌山リビング新聞社発行)を元にしており、2025年3月下旬確認のデータになります
株式会社 和歌山リビング新聞社 編集部