梅雨が明けるといよいよ本格的な夏の始まり。海水浴に行かれる人も多いのではないでしょうか。和歌山県は太平洋に面しているため、海が綺麗と言われています。今年の夏は、 …
梅雨が明けるといよいよ本格的な夏の始まり。海水浴に行かれる人も多いのではないでしょうか。和歌山県は太平洋に面しているため、海がキレイと言われています。今年の夏は …
人気のビアガーデンが2022年もOPEN!ヨットハーバー越しに沈む夕陽を眺めながら極上のひとときを楽しみませんか。強い火力でスペアリブやサーロインステーキを焼け …
和歌山で開催されるイベントの情報です。詳細は各イベント主催者のホームページ等でご確認ください。展示、教室、講習、体験、入場無料のものから、子どもと一緒に楽しめる …
夏はやっぱり海!和歌山市にある海水浴場の中から、おすすめの海水浴スポットをご紹介します。大阪や京都など、関西エリアからもアクセスのしやすい和歌山市内。温泉や漁港 …
世界遺産から秘湯まで、歴史と自然に彩られた観光名所がそろう和歌山県田辺市。県内在住者限定の「田辺市じもたびキャンペーン」が2023年1月まで実施中です。泊まって …
ジメッとした気候が憂鬱になる梅雨シーズン。でも梅雨の今だからこそ楽しめるのがあじさい観賞です♪ 今回は和歌山の紀中や紀南エリアから4つの名所を厳選してご紹介。誰 …
梅雨の季節の代名詞といえばアジサイ。青、紫、白、ピンクと色を変え、雨が続く日々に彩りを与えてくれます。今回は北から南まで和歌山県内のアジサイの名所をご紹介。雨に …
「キーノ和歌山」開業から2年のアニバーサリーイベントとして、各店舗のおすすめアイテムやキーノ和歌山のギフトカードが当たる大人気の抽選会や、家族で楽しめるプレイラ …
梅雨でもお出掛けしたくなる、紀北エリアの名所をご紹介。橋本の「恋し野の里あじさい園」、岩出の「緑化センター」、かつらぎの「花園あじさい園」、和歌山市の「森林公園 …
初夏の風物詩、ホタル。たくさんのホタルが夜空に乱舞する姿は、とても幻想的です。2022年は、見頃が少し早いとか。ここで紹介している写真以上の感動を、ぜひ現地で味 …
和歌山にある、数多くの絶景スポットをご存知ですか? 癒しを求めて街の騒音から離れた自然豊かなスポットに訪れる人が増えています。インスタ映えやフォトスポットとして …
戦乱の世に終止符を打ち、江戸幕府を開いた徳川家康をまつる、紀州東照宮(和歌山市和歌浦西)の大祭「和歌祭」が、今年400年を迎えます。節目の年、舞台は和歌浦地区か …
2020年7月18日にグランドオープンした「FOOD HUNTER PARK」。公園のエントランスを味覚ゾーンとし、飲食施設や農産物直売所、BBQ(バーベキュー …
道の駅・四季の郷公園の第2期リニューアルが完了、2022年4月2日にグランドオープン。2020年7月、エントランスにフード・ハンター・パークが誕生し、新たな魅力 …
旅の休息所だけでなく、グルメや物販が楽しめる道の駅。ご当地グルメが楽しめるだけでなく、新鮮な野菜やお土産も購入できます。和歌山県の紀北エリアにある道の駅(ねごろ …
和歌山県の南紀エリアは、白浜温泉が楽しめる白浜町や、世界遺産・熊野古道、本州最南端の串本町など観光地が盛りだくさん。海岸ドライブで訪れたい、国道42号線沿いにあ …
和歌山県内の中部に位置する「中紀エリア」。自然を感じながら山あいのドライブが楽しめます。中紀エリア限定のグルメやベーカリーなど、ここでしか味わえない道の駅メニュ …
和歌山城の北側(シロキタ)、まちなかを流れる市堀川沿いに2022年3月27日に誕生した「京橋親水公園」。公園=子どもの遊び場というイメージを拭い去る、老若男女が …
海水浴を満喫したら、温泉で汗を流せたら最高! 友ヶ島にも近い加太温泉、風光明媚な和歌の浦にポルトヨーロッパがある和歌山マリーナシティなど、夏に向け、海にも温泉に …