HOME 観光・おでかけ 【白浜町】パンダに会いにアドベンチャーワールドへ
しらはまぱんだ

【白浜町】パンダに会いにアドベンチャーワールドへ

公開日 2025.05.22

ジャイアントパンダ4頭が暮らす和歌山県白浜町のアドベンチャーワールド。6月に中国に返還される前にパンダを見ておこうと来場者が殺到。その状況をレポート。

和歌山の白浜アドベンチャーワールドはパンダ王国

あどべんちゃーわーるど

和歌山県白浜町のアドベンチャーワールドは、1978年「南紀白浜ワールドサファリ」の名称で開業。1988年に中国四川省の成都動物園よりジャイアントパンダ2頭が来園し、パーク内で3カ月間「海と陸のパンダ展」を開催。1994年、成都ジャイアントパンダ繁育研究基地から2頭のパンダがやってきて、中国と海外動物園のジャイアントパンダ長期共同繁殖研究がスタートしました。以来、同園で17頭のジャイアントパンダが生まれています。

アドベンチャーワールド

アドベンチャーワールドは、動物園・水族館・遊園地の3つを併せ持つ和歌山紀南地方の大型テーマパーク。南紀白浜空港(熊野白浜リゾート空港)が近いので、東京からもすぐ行けちゃいます。ジャイアントパンダ以外にも、ライオンやキリン、イルカ、ペンギンなどたくさんの動物が生息していますが、やはり園内はパンダ一色。

アドベンチャーワールドパンダオブジェ

隠れパンダを探しながらパーク内を歩くのも楽しいですよ~。

現在は4頭のパンダが屋内外の施設に

「パンダラブ」には「楓浜」「結浜」

アドベンチャーワールドパンダしょうかい

アドベンチャーワールドのパーク内でパンダが見られるのは、希少動物繁殖センター「PANDA LOVE(パンダラブ)」と「ブリーディングセンター」です。

あどべんちゃーわーるどパンダ

こちらは、「PANDA LOVE(パンダラブ)」の屋外運動場にいた「結浜(ゆいひん)」。私が訪れたのはGWとは全く関係のない5月の第3月曜日。午前中にもかかわらず、「PANDA LOVE(パンダラブ)」の屋内運動場は、60分以上待ちの状態で、2020年生まれの末っ子「楓浜(ふうひん)」を見ることは断念しました。

あどべんちゃーワールドパンダ

「結浜(ゆいひん)」は2016年生まれの女の子。その動きは“パンダの着ぐるみを来たおっさん”のよう(笑)ですが、かわいすぎて、飽きることなくずーっと見ていられます。しかし、現在、アドベンチャーワールドで飼育されている4頭のパンダすべてが、2025年6月に中国に返還されると発表されて以降、パーク内の特に「PANDA LOVE(パンダラブ)」は黒山のひとだかり状態。

結浜(ゆいひん)の動画はこちら



「最前列の人は後ろの人に場所を譲る時間です~」という内容のアナウンスが常時繰り返されているので、独占することなく譲り合って、写真・動画を撮りましょうね。

「ブリーディングセンター」には
「良浜」「彩浜」

「ブリ―ティングセンター」の屋外運動場で竹を食べているのは、2000年に生まれた「良浜(らうひん)」。「結浜(ゆいひん)」「彩浜(さいひん)」「楓浜(ふうひん)」のお母さんです。そう、3頭の父「永明(えいめい)」が2023年に中国に返還されて以降、アドベンチャーワールドには、メスのジャイアントパンダがいません。アドベンチャーワールドのパンダファミリーを形成した「永明(えいめい)」ですが、2025年1月に中国で亡くなりました。

アドベンチャーワールドぱんだ

「良浜(らうひん)」の後ろ姿。まるでおにぎりのようですね。かわいい‼

「彩浜(さいひん)」も「ブリ―ティングセンター」の屋外運動場にいました。

アドベンチャーワールドに
パンダを見に行く注意点

アドベンチャーワールドパンダ

周知のとおり、アドベンチャーワールドのジャイアントパンダ4頭が中国に返還されると発表されてから、パークは想像以上に混雑しています。私が訪れたのは5月17日(月)の10:40ごろ。パーク開園は10:00、白良浜近くのホテルを10:00少し前にチェックアウトして、車で向かったのですが、平常時なら10分程度で行けるはずが、駐車場への入場で周辺道路が渋滞していて、車を止めるまでに40分ほどかかりました。

JR白浜駅や宿泊施設からバス、タクシーを利用して行かれる方も、タクシー乗降場、バス停留所も駐車場内にあり、優先道路はないため、状況は同じです。開園1時間以上前には到着するプランを立てることをおすすめします。

11:00の時点で「PANDA LOVE(パンダラブ)」の屋内運動場への入場待ちは60分ほど。私は諦めて、「サファリワールド」のケニア号に乗車。この時、ケニア号への乗車はほぼ待ち時間なしでしたが…、午後からは長蛇の列に。

そして、12:40ごろ、「エンジョイドーム」のフードコートの飲食スペースは満席で、どのお店も食べ物を買うのに30~40分待ち。ちなみにカレーレストラン「マルシェ」で販売している生ビールはこの時間ですでに売り切れていました。この日、大型レストラン「スマイルキッチン」は休業、サファリレストラン「Jambo(ジャンボ)」の整理券をとると38組待ち。それでも30分くらいで入店できました。

アドベンチャーワールドを
効率的に楽しむために【まとめ】

①パンダは午後になると寝てしまうことが多いので、来園は午前必須

②平日でも想像以上の込み具合。できるなら土・日曜は避けて

③駐車場渋滞を避けたいなら開園1時間以上前に到着を。それでも遅いかもしれない

④入園したら、まずは「PANDA LOVE(パンダラブ)」の屋内運動場を目指せ!

⑤昼時の飲食店は超混雑。開園直後にパンダを見て、ケニア号に乗車したら早めにランチ

⑥入園料は公式サイトで購入すると200円オフ、当日券販売窓口は列ができるので事前購入がおすすめ

ジャイアントパンダ4頭が中国に返還される前に、ぜひぜひアドベンチャーワールドへ。
パンダは中国へ旅立つ出発前に隔離検疫が行われ、検疫は出発前の約1カ月間の予定とのこと。中国側との契約期間は8月末で満了ですが、パンダの負担を考慮して猛暑を避け、6月に返還されると発表されていますが、6月のいつなのかはまだ公表されていません。隔離検疫期間中はガラス越しでの公開となるそうなので、屋外運動場での姿を見収めておきたいなら、1日も早く、アドベンチャーワールドへ行ってください!

名称 アドベンチャーワールド
所在地 和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399 地図
電話番号 0570-06-4481
営業時間 10:00~17:00
定休日 水曜、不定休
駐車場 あり
web https://www.aws-s.com/