

透明度が抜群! 和歌山の海水浴スポット2025年最新ガイド
PickUP記事
遠浅で波が穏やかで、何よりも透明度が抜群なのが、和歌山県内の海水浴場の水質は最高ランクのAA、またはAランクに評価されています。
2025年、とってもきれいな和歌山の海水浴場で、楽しく遊んで、いい思い出を。
目次
和歌山市の海水浴場
加太海水浴場

万葉の時代から「潟見の浦」と詠まれた景勝地、加太。2025年に和歌山県が調査した水質検査で最高評価(AA)を得るほどの、透明度の高い海水浴場です。目の前には「アニメの世界みたい」だと話題の無人島・友ヶ島や、紀淡海峡が広がります。遠浅で波が穏やかなので、小さなお子さん連れでも安心です。
開設期間/2025年6月28日(土)~8月24日(日)
透明度/最高評価(AA)。透明度が最も高い海水浴場
電話番号/073-459-2457(加太海水浴場)
アクセス/南海電鉄加太線加太駅から徒歩約14分
磯の浦海水浴場

遠浅で、白くサラサラの砂がきれいな磯の浦海水浴場。和歌山県の2025年水質調査にて、最上位の「AA」評価を受けた海水浴場です。年間を通じてサーフィンが楽しめる関西屈指のサーフィンの名所ですが、海水浴シーズン中はエリア分けがされているので、安心して海水浴を楽しむことができます。
開設期間/2025年7月1日(火)~8月31日(日)
透明度/最高評価(AA)。透明度が最も高い海水浴場
電話番号/073-452-2737(磯の浦観光協会)
アクセス/南海電鉄加太線磯ノ浦駅から徒歩約3分
片男波海水浴場

環境省選定「快水浴場百選」に選出され、その中でも全国に10ヶ所しかない「海の部特選」にも選ばれた、片男波海水浴場。2025年に行われた県の水質検査でも、もっとも高い評価(AA)を獲得した透明度の高い海水浴場です。片男波公園や万葉館が隣接しているので、アクティブに遊ぶのも良し、歴史に触れてみるのも良し。
開設期間/2025年7月1日(火)~8月31日(日)
透明度/最高評価(AA)。透明度が最も高い海水浴場
電話番号/073-447-9080(片男波海水浴場管理運営委員会)
アクセス/南海和歌山市駅からバスで約18分、バス停和歌浦下車徒歩約15分
浪早ビーチ

浪早(なみはや)ビーチは、目の前に歴史ある美しい和歌浦湾を望み、環境省選定「快水浴場百選」に選ばれた風光明媚な海水浴場です。和歌山県による水質調査でも最高ランク(AA)に認定されています。遊具やバーベキュー施設などが整備されており、ファミリー層に人気があります。
開設期間/2025年7月1日(火)~8月31日(日)
透明度/最高評価(AA)。透明度が最も高い海水浴場
電話番号/073-447-0088(和歌山市農林水産課水産班水産振興事務所)※火曜除く
073-435-1049(和歌山市農林水産課水産班)※火曜のみ
アクセス/南海和歌山市駅からバスで約31分、バス停田の浦口下車徒歩約9分
浜の宮ビーチ

和歌山マリーナシティに最も近い浜の宮ビーチ。浜から100m離れた海中でも水深が約1.5mの遠浅なので、家族で水遊びするのに最適です。水質調査でも良好な水質(A)であると評価されています。
開設期間/2025年7月1日(火)~8月31日(日)
透明度/高評価(A)。透明度が高い海水浴場
電話番号/073-431-7266(和歌山下津港湾事務所)
073-445-5233(浜の宮ビーチ管理事務所)※7・8月のみ
アクセス/南海電車和歌山市駅からバスで約28分、バス停競技場前下車徒歩約12分
有田市の海水浴場
地ノ島海水浴場

初島漁港から渡船を利用して渡った先の無人島(片道約7分)にある、地ノ島海水浴場。水質が良く(最高評価のAA)透明度の高い海で、小魚と一緒に泳ぐことが出来ます。海水浴場ではめずらしく、キャンプやBBQも楽しめます。BBQセットやテント等、必要な備品は専用ページより予約可能。
開設期間/2025年7月1日(火)~8月31日(日)
透明度/最高評価(AA)。透明度が最も高い海水浴場
電話番号/0737-22-3624(有田市経済建設部 産業振興課商工観光係)
アクセス/JR紀勢本線初島駅から徒歩約7分、初島漁港の南村渡船 渡船のりばより乗船約7分
広川町の海水浴場
西広海岸


西広海岸は西有田県立自然公園内にあるビーチです。干潮時には広大な砂浜で遊ぶことができ、周辺の岩場では磯遊びも楽しめます。西広海岸に沈む夕陽は和歌山県朝日夕陽百選に選ばれており、一見の価値があります。
開設期間/遊泳開設期間は特になし(シャワー・更衣室の設置は7月中旬~8月31日予定)
電話番号/0737-23-7764(広川町地域振興課観光班)
アクセス/JR広川ビーチ駅から徒歩約18分
日高町の海水浴場
産湯(うぶゆ)海水浴場

産湯海水浴場は遠浅の海岸で、小さなお子さん連れのファミリー層にも大変人気のスポット。県が実施する水質検査で最も良いAAの評価を受けている(2025年)ほど、和歌山でも屈指の海水の美しさを誇り、中紀随一の規模を持つ海水浴場です。
※ペットの連れ込みは禁止です
開設期間/2025年7月12日(火)~2025年8月24日(日)
透明度/最高評価(AA)。透明度が最も高い海水浴場
※7月14日(月)~7月18日(日)は営業休止です。
電話番号/0738-64-2336(海の家)
アクセス/JR紀伊内原駅からバスで約14分、バス停産湯から徒歩約1分
田辺市の海水浴場
田辺扇ヶ浜海水浴場



田辺扇ヶ浜海水浴場は、JR紀伊田辺駅から徒歩約10分、南紀田辺ICから車で約10分と好アクセスで、すぐ近くには400台収容の有料駐車場も。ビーチハウスには、トイレ、更衣室、シャワー、無料ロッカーも完備しているので、快適に遊べます。パドルスポーツやビーチスポーツが楽しめるエリアもあり、レンタルもしているので手ぶらでもOKなのが嬉しい。イベントなども盛りだくさん!
2025年度の県の水質検査にて、上位評価となるAランクに分類されています。
開設期間/2025年7月1日(火)~8月31日(日)※時間:9:00~17:30
透明度/高評価(A)。透明度が高い海水浴場
電話番号/0739-26-9929(田辺観光協会)
0739-34-5599(田辺市観光センター)
アクセス/JR紀伊田辺駅から徒歩約10分
南紀田辺ICから車で約10分
白浜町の海水浴場
白良浜海水浴場

白浜の名前の由来にもなった延長約620mに渡る白砂の浜。毎年多くの観光客が訪れる白良浜海水浴場は「日本の快水浴場百選」にも選ばれており、白い砂浜や椰子の木の並ぶ風景に気分はまるで南国リゾート。7月19日(土)からは売店も設置されます。
開設期間/2025年5月3日(土・祝)~9月15日(月・祝)
※売店の開店は7月19日(土)~9月15日(予定)
透明度/最高評価(AA)。透明度が最も高い海水浴場
電話番号/0739-43-3201(南紀白浜観光協会)
アクセス/JR白浜駅からバスで約15分、白良浜で下車
江津良浜海水浴場

白浜町の海水浴場といえば白良浜の印象が強いのですが、江津良浜海水浴場も透明度の高い海が満喫でき、白浜の観光スポットにも近いので人気の海水浴スポット。岩場で磯遊びをしたり、シュノーケル、ゴーグルを使えば魚を観察することもできます。
開設期間/2025年7月19日(土)~8月31日(日)
透明度/最高評価(AA)。透明度が最も高い海水浴場
アクセス/JR紀勢本線白浜駅から車で約20分、南紀白浜ICから車で約15分
すさみ町の海水浴場
すさみ海水浴場

約250mのロングビーチが広がる「すさみ海水浴場」は、開放感たっぷり。ゆったりとした砂浜は、小さなお子さま連れのご家族にも好評です。無料の駐車場に加え、シャワーやトイレなどの設備もそろっていて、安心して海水浴を楽しめます。
開設期間/2025年7月18日(金)~8月24日(日)
透明度/高評価(A)。透明度が高い海水浴場
電話番号/0739-34-3200(すさみ町観光協会)
アクセス/JR周参見駅から徒歩約3分
串本町の海水浴場
橋杭海水浴場

国の名勝天然記念物・橋杭岩に隣接する橋杭海水浴場。目の前には紀伊大島やくしもと大橋が、左には橋杭岩と絶景が堪能できます。シャワー、売店、有料駐車場、ロッカールームも完備。また、春〜秋シーズンはシーカヤックやSUPなども楽しめます。
開設期間/2025年6月28日(土)~8月31日(日)
透明度/最高評価(AA)。透明度が最も高い海水浴場
電話番号/0735-62-3171 (南紀串本観光協会)
アクセス/JR串本駅から徒歩約15分
田原海水浴場

田原川が流れ込む砂浜の湾内に広がる「田原海水浴場」は、堤防に囲まれているため波も穏やか。小さなお子さん連れでも安心して過ごせる、静かでやさしい雰囲気のビーチです。特にサラサラできれいな砂浜は、訪れた人からも好評で、まさに“穴場”のような存在。
開設期間/2025年6月28日(土)~8月31日(日)
透明度/最高評価(AA)。透明度が最も高い海水浴場
電話番号/0735-62-0557(串本町役場産業課)
アクセス/JR紀伊田原駅から徒歩約9分
太地町の海水浴場
くじら浜海水浴場

くじら浜海水浴場は、日本で唯一くじらと泳げる海水浴場。毎日11:00~13:00の間、くじらをイケスから解放し、海水浴を楽しみながら自然に近い状態でくじらを観察することができます。トイレ・シャワーも完備。
開設期間/2025年7月18日(金)~8月17日(日)
透明度/最高評価(AA)。透明度が最も高い海水浴場
電話番号/0735-59-2335(太地町観光協会)
アクセス/JR太地駅からバスで約5分、くじら浜海水浴場下車・熊野大泊ICから車で約1時間
那智勝浦町の海水浴場
ブルービーチ那智(那智海水浴場)

ブルービーチ那智は約800mもの広大な砂浜で、毎年たくさんの海水浴客でにぎわうリゾートビーチ。県の水質調査では最高評価のAA、環境省選出の「快水浴場百選」でも特に評価が高い「特選」にも選ばれた美しい海水浴場です。JR那智駅に隣接しており、アクセスが良いのも嬉しいポイント。シャワーと更衣室も設置しています。
開設期間/2025年7月19日(土)~8月24日(日)
透明度/最高評価(AA)。透明度が最も高い海水浴場
電話番号/0735-52-2131(那智勝浦町観光企画課観光商工係)
アクセス/JR那智駅から徒歩約1分
玉の浦海水浴場

透明度の高い海となだらかに続く遠浅の浜辺が魅力の、玉の浦海水浴場。波が穏やかで足元も安心なため、小さなお子さん連れのファミリーにも人気のスポットです。2025年に和歌山県が実施した水質調査では、最高評価「AA」ランクを獲得。敷地内には駐車場のほか、シャワーや更衣室も完備されており、遊んだあとの着替えもスムーズ。
開設期間/2025年7月19日(土)~8月24日(日)
透明度/最高評価(AA)。透明度が最も高い海水浴場
電話番号/0735-52-2131(那智勝浦町観光企画課観光商工係)
アクセス/JR下里駅から徒歩約22分
和歌山市出身・在住のフリーライター。おいしいものをこよなく愛し、ロカルわかやまではグルメ記事ばかりを担当。生まれ育った和歌山の‟素敵”を、もっと発信していきたいです。多趣味で、カフェ巡り・カメラ・ミニチュアフード作り・読書・映画鑑賞などが好き。