
【距離別】地元ランナーが推す!和歌山市内のランニングコースまとめ
イチオシの記事
自然豊かな和歌山県では、海や緑など、美しい景色を楽しめるランニングコースが盛りだくさん。和歌山市の市民マラソン「ジャズマラソン」のハーフマラソンに出場し、ときには“遠征ラン”を楽しむロカルスタッフSが、地元ランナー目線でおすすめのコースを厳選。マラソン大会への脚作りにはもちろん、ジョギングを始めてみたいビギナーさんも必見です!
目次
1周2km|和歌山城
お堀外周コース

和歌山市のシンボル「和歌山城」のお堀外周をぐるりと走る、初心者にも優しい周回ランニングコース。天守閣を眺めながら、重要文化財の岡口門や、安土桃山~江戸期に積まれた石垣など“見どころ”が続き、ジョギングしながら観光も楽しめます。コースは全体にフラットで、信号は点滅信号が1か所だけ。一定のリズムで走りやすいのが魅力です。
万能コースならココ
朝から夜まで多くのランナーが走っている人気のコース。夜でも明るく、人通りも多いので、女性1人でも走りやすい環境。仕事終わりにサクッとランニングできる距離感も魅力です。

和歌山城周回コースの夜の様子。
地元ランナーSが、和歌山城の周回コースをナイトランしてみました♪
【和歌山城 お堀外周コース】
スタート地点:和歌山バス「和歌山城前」
コース距離:1周約2km
信号:点滅信号が1カ所
ベスト時間帯:朝~夜
駐車場:周辺にパーキング多数あり(有料)※参考記事はこちら
周辺の自販機orコンビニ:ファミリーマート和歌山ロイネット店(スタート地点から約160m)、ファミリーマート和歌山市役所店(スタート地点から約350m)
1周4km|河西公園
トリムコース

5つの緑地公園が連なる「河西緩衝緑地」の最西に位置する「河西公園」。園内にはグラウンドやプール、児童遊園などスポーツ施設が充実し、家族連れでも楽しめるスポットです。ランニング・ウォーキング向けには「4kmトリムコース」が整備されています。フラット基調でペース管理がしやすく、ジョギング初心者にも。公園内を巡るため、信号待ちがなく気持ちよく周回できます。
夏ランにもおすすめ
緑豊かなシチュエーションで、木陰がたくさんあるので、夏場のランニングにもぴったり。無料駐車場があるのもポイント。

トリムコースのスタート地点。写真のように、コース内には距離表示が随所にあります。

公園内にはトイレが6カ所、駐車場は3箇所あります。駐車場の利用時間は9:00~17:00までなので、要注意です!
【河西公園 トリムコース】
スタート地点:河西公園内
コース距離:1周約4km
信号:なし
ベスト時間帯:朝~夕方
駐車場:あり(無料・河西公園 専用駐車場)
周辺の自販機orコンビニ:河西公園内の数カ所に自販機あり(全て現金のみ対応)
往復9km|和歌浦湾沿いの
シーサイドコース

和歌浦湾の絶景を横目に、「和歌山マリーナシティ」を起点に湾岸沿いを走る往復コース。全体的に道のアップダウンが少ないのでペースが作りやすく、向こう岸には片男波公園のロングビーチがのび、海風が心地よいコースです。また、ラン後の楽しみも充実。和歌山マリーナシティの「黒潮市場」で新鮮な魚介を味わったり、「紀州黒潮温泉」で汗を流したり…。観光とジョギングを両立したい人にぴったり!
ジャズマラソンの予行練習にも
和歌山市の市民マラソン「ジャズマラソン」の10kmコースとほぼ同じルートなので、予行練習にもピッタリ。信号も少なくて、潮風が気持ちいい!

波音をBGMにシーサイドランを楽しみましょう♪
【和歌浦湾沿いを走るシーサイドコース】
スタート地点:和歌山マリーナシティ
折り返し地点:和歌山医大病院前 交差点
コース距離:往復約9km
信号:2カ所
ベスト時間帯:朝~夕方
駐車場:スタート地点周辺にパーキングあり(有料)
周辺の自販機orコンビニ:スタート地点周辺に自販機あり(現金支払いのみ)、ファミリーマート浜の宮ビーチ前店(スタート地点から2.2km)
往復10km|河西公園~
東松江緑地の穴場コース

5つの緑地公園が連なる「河西緩衝緑地」を西から東へ横断する穴場コース。地元ランナーSから、「最西端『河西公園』のテニスコースから、最東端『東松江緑地』の出入り口までがちょうど10km」という情報をキャッチ。
実は秘密にしておきたい穴場
ネットには出回っていなくて、Googleマップでも見つけにくい穴場コース。ランニング用コースではないですが、補正されているので走りやすいです。

スタート地点は、「河西公園」のテニスコート。ここから、「東松江緑地」に向かって走ります。

公園内に位置関係が分かりやすいMAPを発見。「河西公園」から、MAP内の“現在地”に向かって走ります。

最東端『東松江緑地』の出入口。
【河西公園~東緑地公園の穴場コース】
スタート地点:河西公園 テニスコート
折り返し地点:東松江緑地 出入口
コース距離:往復約10km
信号:なし
ベスト時間帯:朝~夕方
駐車場:あり(無料・河西公園 専用駐車場)
周辺の自販機orコンビニ:河西公園内の数カ所に自販機あり(全て現金のみ対応)
往復32km|紀ノ川大橋~
岩出橋の河川敷コース

和歌山市の「紀ノ川大橋」を起点に、上流の「岩出橋」方面へ伸びる紀の川沿いのコース。「紀の川サイクリングロード」のコースでもあり、アップダウンがほぼなく信号もゼロ。距離は、岩出橋までなら片道約16kmですが、体力に合わせて、さらに橋本市方面へ延伸してロングランにも挑戦できます。
広々としていて走りやすい
サイクリングロードとして整備されているので、道幅が広い!個人の力量に合わせて、折り返し地点を変えてみても良いかも。

紀の川沿いにはランニングやサイクリングを楽しむ人はもちろん、釣りをしている人も。和やかな雰囲気が魅力です。
【紀の川沿いの河川敷コース】
スタート地点:紀ノ川大橋
折り返し地点:岩出橋
コース距離:往復約32km
信号:なし
ベスト時間帯:朝~夕方
駐車場:周辺にパーキングなし
周辺の自販機orコンビニ:なし






















株式会社 和歌山リビング新聞社 編集部