
日本の春の風物詩といえば、桜。和歌山県紀南エリアには「日本さくら名所100選」にも選出された七川ダム湖畔をはじめ、いくつもの桜の名所・お花見スポットがあります。春の訪れを感じに、桜を愛でに出かけませんか。
目次
熊野本宮大社【田辺市】

全国に4700社以上ある熊野神社の総本宮「熊野本宮大社」も、桜の名所として知られています。春になると、シダレザクラが贅沢に降り注ぎます。また、旧社地の大斎原にも約100本のソメイヨシノが咲き、その美しさは時を忘れて見惚れてしまうほど。
名称 | 熊野本宮大社 |
---|---|
所在地 | 和歌山県田辺市本宮町本宮 |
電話番号 | 0735-42-0009 |
営業時間 | 8:00~17:00 |
web | http://www.hongutaisha.jp/ |

動鳴気峡(ひき岩群国民休養地内)【田辺市】

「動鳴気峡」は、ひき岩群国民休養地内にある田辺市随一の桜の名所。約300本のソメイヨシノやヤマザクラが開花を迎え、桜が咲き誇る岩口池周辺の遊歩道での散策が楽しめます。
名称 | ひき岩群国民休養地・動鳴気峡 |
---|---|
所在地 | 和歌山県田辺市稲成町 |
電話番号 | 0739-25-7252(ふるさと自然公園センター) |
営業時間 | ふるさと自然公園センター(和歌山県田辺市稲成町1629) 10::00~16:00 |
定休日 | ふるさと自然公園センターは月曜、年末年始 |
web | https://www.city.tanabe.lg.jp/kankyo/hikiiwa/hikiiwa_pamphlet.html |
平草原公園【白浜町】

白浜の町並みを一望できる高台にある平草原公園。四季折々の花が園内を賑わし、春を迎えるとソメイヨシノを中心に2000本もの桜が咲き誇ります。全長2kmのアスレチックコースや丸太などの遊具もあり、小さなお子さんも楽しめます。アドベンチャーワールドや白良浜といった人気の観光地からも好アクセスで、白浜を訪れた際にはぜひ立ち寄りたいスポット。
名称 | 平草原公園 |
---|---|
所在地 | 和歌山県西牟婁郡白浜町2054-1 |
電話番号 | 0739-43-2967(平草原公園管理事務所) |
営業時間 | 8:30~17:00 |
定休日 | 無休 |
web | http://www.town.shirahama.wakayama.jp/kanko/midokoro/1454041023415.html |


七川ダム湖畔【古座川町】

七川ダムの完成を祝い、地域の住民が桜を記念植樹したことで桜の名所となった同所。「日本さくら名所100選」にも選ばれており、約3000本のソメイヨシノがダム湖畔周囲約5kmに渡って咲き誇る、その壮大な光景に感嘆!桜と湖畔の青や山々の緑との対比が絶妙です。
名称 | 七川ダム |
---|---|
所在地 | 和歌山県東牟婁郡古座川町 |
電話番号 | 古座川桜まつり0735-72-0180(古座川町地域振興課) |
web | http://www.town.kozagawa.wakayama.jp/ |
一枚岩【古座川町】

古座川町にある国指定天然記念物・「一枚岩」の周辺では、桜の季節になると、約200本のソメイヨシノが咲き誇ります。古座川と巨大な一枚岩を背景にした桜は圧巻の一言。
名称 | 一枚岩 |
---|---|
所在地 | 和歌山県東牟婁郡古座川町相瀬 |
電話番号 | 0735-70-1275(古座川町観光協会(営業時間:9:00~17:00)) |

熊野那智大社【那智勝浦町】

田辺市の熊野本宮大社、新宮市の熊野速玉大社とともに熊野三山として敬われている「熊野那智大社」。3月下旬頃から、境内をヤマザクラの名木「秀衡桜」やシダレザクラ、ヤエザクラなどが彩り、那智山を淡い桜色に染め上げます。
名称 | 熊野那智大社 |
---|---|
所在地 | 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山1 |
電話番号 | 0735-55-0321 |
営業時間 | 参拝8:30~15:30 |
web | https://kumanonachitaisha.or.jp/ |

↓和歌山市の花見スポットはこちら↓(画像をクリック)

↓紀北と中紀の花見スポットはこちら↓(画像をクリック)


和歌山市出身・在住のフリーライター。おいしいものをこよなく愛し、ロカルわかやまではグルメ記事ばかりを担当。生まれ育った和歌山の‟素敵”を、もっと発信していきたいです。多趣味で、カフェ巡り・カメラ・ミニチュアフード作り・読書・映画鑑賞などが好き。