2021年04月05日 11:30
今雑誌やメディアでも話題のスイーツ「カヌレ」。カヌレ型と呼ばれる小さな型に蜜蝋(みつろう)を塗り、生地を入れて焼き上げるフランスの菓子で外はカリッと中はモッチリの食感が美味しい、おやつやプレゼントなどにもピッタリなスイーツです。今回は和歌山でカヌレを味わえるお店をご紹介します。
フランスのボルドー女子修道院で古くから作られていた菓子。蜜蝋(みつろう)を入れることと、カヌレ型と呼ばれる小さな型で焼くことが特徴である。そもそもカヌレとは、「溝のついた」という意味である。外側は黒めの焼き色が付いており固く香ばしいが、内側はしっとりとして柔らかい食感を持つ。
(出典:Wikipedia)
女子会その②
ランチの後はアマルフィドライブ????
その後和歌浦に出て #Kaukau へ。
前回訪問時はパン完売だったので買えて良かった????
カヌレ
はちみつクロワッサン
を購入したらなんとクロワッサンをおまけで頂いた????
クリームパンも気になったけど、冷蔵なのでまた今度来よう???????? pic.twitter.com/ISAFBxjjVm— とらまる (@Torakichi_cha2) March 21, 2021
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
チョコレート専門店です。製造〜販売、カフェも併設しています。
和歌山のフルーツやハーブ・伝統の調味料を、厳選したカカオと合わせました。
安心の素材で甘い魅力をお届けします。 (出典:Facebook)
カヌレもしっとり、食べやすかったです。 (出典:食べログ)
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
とくにデザートは可愛くて感動♡ ランチでこれだけ豪華なデザートは嬉しかったです。
(出典:食べログ)
タルトも、カヌレ、個々に違う味わいを楽しませてくれる最後にうれしい、デザートでした。
(出典:食べログ)
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
カヌレ・オ・ショコラ
「カヌレ・オ・ショコラ」150円
和歌山県のベーカリーでカヌレを販売しているお店は極わずか。
今回の新作は仏産のチョコレートを使用して焼き上げています。
カヌレは本来ベーカリーの仕事ではないかも知れませんが、ボンテさんの商品は味・食感共にバランスが良くて美味しく頂きました。 (出典:食べログ)
なにを食べてもおいしいお店です。
夫婦で切り盛りされていて、小さなかわいい店内、種類が豊富で次々にこねて、焼いています。
経営者のこだわりか、パンを入れる袋に気遣いを感じます。
ビニール袋の大きさは数種類あるし、カヌレを入れる小さい紙の袋、ドーナツ類の油系を入れる紙の袋、出来立てパンを入れる袋・・・・こちらも、その気遣いはありがたいです。
(出典:食べログ)
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
【Holly】
和歌山で生まれ、和歌山で育ち、県外へ嫁ぐも和歌山が好きすぎて和歌山に戻ってきた30代のライターです。旦那と5人の子供達と毎日賑やかに過ごしております。皆さんの知りたい情報をタイムリーにお届けできるよう頑張ります!
【関連記事はこちら】
↓↓↓
【NEWS】和歌山ニュースはこちら
↓↓↓
【ロカルわかやまLINE公式アカウント】
LINEで和歌山の情報をお届け♪
友達追加はこちら!
↓↓↓