2020年11月01日 11:30
自然豊かで気候の寒暖差が大きいことから、柿などの果物の名産地として有名なかつらぎ町。そのことからフルーツ王国とも呼ばれています。世界遺産もあり、歴史が深い町でもあります。今回はそんなかつらぎ町の魅力について、ご紹介します!
県北部に位置するかつらぎ町は、盆地に近い地形になっていることから気候の寒暖差が大きく、そのことから果物の栽培が盛んです。また、平成16年には「紀伊山地の霊場と参詣道」として、丹生都比売神社、高野参詣道町石道、高野参詣道三谷坂が世界遺産に認定されました。
余談ですが、映画「君の名は。」に登場する「糸守町役場」のモデルではないか?と話題になっていたのも、ここかつらぎ町の役場です。
和歌山県のかつらぎ町役場。糸守町役場の庁舎はここがモデルらしい。作中では反転させてるっぽい。君の名は。関西唯一の聖地かな? pic.twitter.com/3pX4ibwY1G
— ✈️☂️へ れ???????????? (@hlnametmhh) October 1, 2017
全国に約180社ある丹生都比売神を祀る神社の総本社であり、平成16年に「紀伊山地の霊場と参詣道」として、高野山、熊野、吉野地域とともに世界遺産に登録された、丹生都比売神社。「天野大社」「天野四所明神」とも呼ばれています。祭神の「丹」は朱砂の鉱石(水銀)が採れることを意味し、昔は水銀は不老長寿と考えらえれていたころから、不老長寿の神として称えられているとか!
丹生都比売神社、遅い時間に訪れた為御朱印の受付終わってて残念…。
でも薄暗い日没間近に一層神聖な雰囲気を味わえたのでよしとしよう♪
手水桶にはバラ♡ pic.twitter.com/naulBNMDtk— mayumi (@gibbousmoon335) October 26, 2020
丹生都比売神社… クネクネ道〜
うっすら????がとても綺麗✨空気も綺麗で深呼吸沢山してきました#高野山麓#丹生都比売神社#御朱印 pic.twitter.com/m4vvhG1HR2
— あさ (@JMTwincle) October 22, 2020
※実際に訪問される際は必ず事前にご確認ください。
「花園あじさい園」では、四季折々の花々と「和歌山夕日百選」にも選ばれた美しい夕焼けを楽しめます。
春は1000株のシャクナゲが、夏は3500株のあじさいが、秋頃の今の季節は紅葉が美しいです。
※実際に訪問される際は必ず事前にご確認ください。
和歌山県かつらぎ町恐竜ランドは洞窟内に恐竜のフィギュアが展示されている。幻想的な雰囲気だ。 pic.twitter.com/FZk9RH1sYZ
— かに三匹 (@kanisanbiki) January 2, 2020
迷路のような洞窟を体験できる「洞窟ラビリンス」
一歩足を踏み入れると、突然現れる恐竜の大音声や照明で太古の昔にタイムスリップ!
また、極楽と地獄へつづくふたつの道、霊界の不思議を同時に体験できます。
驚き・発見、楽しさ体験…遊び心いっぱいのワンダーランドです。
出典:かつらぎ町観光協会 公式サイト
<藤代>昨日花園村へ行ってきたん♪恐竜ランドの洞窟は夏でもむちゃくちゃ涼しいよ♪( ´▽`)中の展示は結構カオス♪#恐竜ランド#花園村#かつらぎ町#和歌山 pic.twitter.com/UMMXabWq3y
— 熊野娘道譚@『熊野娘道譚ゼロ』PV公開♪ (@kumanokodotan) July 16, 2018
恐竜だけでなく地獄や天国など仏教的な要素もあり、「この“B級感”がクセになる」と評判です(笑)
※実際に訪問される際は必ず事前にご確認ください。
「花園の御田舞」は国の重要無形民俗文化財になっている、かつらぎ町に伝わる民俗芸能です。
高野山の奥地の有田川上流の渓谷に沿った花園村に伝承されているこの御田舞は、初春の予祝行事である田遊びの一典型であり、田打ちから収穫までの農作業の過程を古風な歌と踊で演じて、その年の豊穣を祈るという形式をよく伝えている。
出典:国指定文化財等データベース
SNSでも話題の、ぬくもり溢れるカフェ「うつわとcafe mute.」さん。
外はカリっと中はトロっとしたベーグルが絶品と評判。
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
ほっと落ち着く古民家カフェ「cafe客殿」さん。
ご飯が天野米という地元産を使っておられ、卵かけご飯と茶粥おにぎりからえらべ、おかわりは、白ごはんのみという事でした。私達は、たまごかけご飯と、茶粥をチョイスしました。おかずも、美味しく、茄子を豚肉で巻かれた、フライや、小鉢達。特に具沢山味噌汁は、めちゃくちゃ美味しかったです。
出典:食べログ
cafe客殿☕️ pic.twitter.com/UXJ5o7cGXz
— れいあ (@0530Reia) March 20, 2020
出典:食べログ
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
完全予約制のお蕎麦屋「あまの凡愚」さん。
おいしいお蕎麦をいただきながら、ゆったりした時間を過ごせます!
今日は、念願のお蕎麦屋さん
♥️あまの凡愚♥️
お蕎麦のフルコースをいただきました⁽⁽ ପ( ´。•༝•。` )ଓ ⁾⁾ pic.twitter.com/lV243B46qc— ♥︎︎∗︎*゚Naomi???? (@VoZ9VZ6fRoVCXhF) June 28, 2020
昨日のランチはあまの凡愚♪
高野山の麓
びっくりする場所で完全予約制で営業
4000円のコースは4種の蕎麦とデザート
超太切り
手挽き
細挽き
鴨つけは蕎麦を冷やしざる あつもり 釜揚げから選べました
蕎麦シフォンケーキと泡立てミルクコーヒー
店主と奥様の人柄にも癒されます(^-^)。。。 pic.twitter.com/PyK1oMXxY5— とおる王子 (@toru_prince) July 5, 2020
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
かつらぎ町の魅力について、ほんの一部ですがご紹介しました!
【isako】
100%和歌山人ですが、ボケもツッコミもできません。 よく他府県民から和歌山弄りをさ
れますが、私はそんな和歌山が大好きです。趣味は本を読むこと、おいしいものを食べる
こと、写真を撮ること。
【関連記事はこちら】
↓↓↓
【NEWS】和歌山ニュースはこちら
↓↓↓
【ロカルわかやまLINE公式アカウント】
LINEで和歌山の情報をお届け♪
友達追加はこちら!
↓↓↓