2021年12月26日 12:00
高野山でおすすめの、贈る人を選ばない、老若男女に喜ばれるおみやげ5選を紹介します。定番の銘菓だけでなく、開運香守りや高野槙飴など注目されている商品を厳選しました。ぜひ高野山で購入する際の参考にしてください。
2021年11月に販売を開始した「高野槙飴」(400円)。世界三大美樹のひとつである高野槙とミントで作られたキャンディーです。高野町ふるさと納税返礼品にも認定され、高野山の森をイメージした味わいは、きっと喜ばれるはずです。
高野山の定番のおみやげといえば、お守りを連想する方も多いでしょう。「厄除け開運香守り」(850円)は従来のお守りより可愛らしく、バックの中に入れておくと気分が上がる色合いが話題を集めています。
護摩行で焚かれた祈願護摩灰を、浄化作用のあるお香と調合して作られています。厄除開運香守りとして、家族や友人への贈り物にいかがでしょうか。
高野山の定番のおみやげといえば角濱総本舗の「ごまとうふ」(タレ付き940円)。小包装になっているので、もらった方も使い勝手がいいでしょう。和歌山の名物としても親しまれており、何を選ぼうか迷ったら「ごまとうふ」で間違いなし。
高野山の老舗やきもち屋「上きしや」(10枚入り1300円)。こちらも高野山の定番のおみやげとして、老若男女に人気です。柔らかいお餅に甘さ控えめの餡が詰まっており、白もちとよもぎもちの2種類を製造しています。どちらも高野山ならではの味なので、ぜひ。
高野山のお線香と香木の専門店「香老舗 高野山大師堂」で製造している「極上塗香」(1650円)。心身を清める塗香として、自分用にも贈り物にも人気です。まろやかな香りが特徴で、高野山ならではの塗香を、ぜひ店頭で体感してみてください。
今回ご紹介した以外にも、御朱印帳や数珠など高野山限定のお土産もおすすめです。店舗や寺院などで実際に手にとって、大切な人へのおみやげを探してみてください。
※各都道府県が発表している外出自粛要請や都道府県間移動の自粛要請等をお守りいただき、お出かけの際は、ソーシャルディスタンスの確保、マスクの着用、手洗いや消毒など、新型コロナウイルス感染予防の対策への協力をお願いします。
【NEWS】和歌山ニュースはこちら
↓↓↓
【ロカルわかやまLINE公式アカウント】
LINEで和歌山の情報をお届け♪