2021年07月04日 19:30
小児がんや先天性の脱毛症、不慮の事故などで頭髪を失った子どものために、寄付された髪の毛でウィッグを作り無償で提供する活動のこと。寄付する髪の毛は、原則として31cm以上(つな髪プロジェクトは15㎝)の長さが条件。ひとつのメディカル・ウィッグを作るためには、30~50人のヘアドネーションが必要だそうです。 たくさんの子どもにできるだけ早くメディカル・ウィッグを届けるには、少しでも多くの寄付や、協力が必要です。ロングヘア―の皆さんはカットする際にちょこっとヘアドネーションのことを思い出してみてほしいな♪
と言うよりも、気づいたら伸びてました。仕事、家事、子育てなどで毎日忙しい髪の長い方にはわかってもらえると思いますが、ヘアゴムなどでパパっと結べる長さって楽ちんなんです。ただ、シャンプーしたり乾かしたりは大変ですよね。で、思い立ってボブぐらいに切っちゃおう!!せっかく長いんだしどうせ切るなら寄付できればいいな~と思って調べてみたら、行きつけの美容院でも対応してくれるようでした♪
寄付する団体によって違いはあるようですが、基本は31㎝以上の長さが必要だそうです。余裕です!しかも特に髪質や色などに条件はなく、ブリーチやパーマをした髪でもOK。白髪やグレイヘアでも大丈夫だそうです。長ければOK!!!ということですね!
私の場合は勝手に伸びてしまっただけで特に思い入れもなかったのでサクッとバッサリいってもらいました
スッキリ~~!!(この後ちゃんと整えてもらいました)
髪の毛を美容院から送付していただいて(返信用封筒&切手が必要です)一か月半ほどでこのようなステッカーが届きました!
団体によって送付先や条件などが違いますのでHPなどでご確認ください。
特定非営利活動法人 Japan Hair Donation & Charity(←今回私はこちらに寄付させていただきました)
特定非営利活動法人HERO
株式会社グローウィング『つな髪プロジェクト』
女子高生ヘアドネーション同好会
《和歌山市》nerine、2g、Lindo(リンド)、wish B’WAVE、HAIR RICHEARTS、jamHAIR、イストワール美容室、hair make lonlo、LEFIUS、ディレクション、Le Ciel など。
いきつけの美容院で聞いたみたら対応してくれるかもしれませんよ。
小さなお子さんがヘアドネーションの為に頑張って伸ばしてる・・・!
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
【Holly】
和歌山で生まれ、和歌山で育ち、県外へ嫁ぐも和歌山が好きすぎて和歌山に戻ってきた30代のライターです。旦那と5人の子供達と毎日賑やかに過ごしております。皆さんの知りたい情報をタイムリーにお届けできるよう頑張ります!
【関連記事はこちら】
↓↓↓
【NEWS】和歌山ニュースはこちら
↓↓↓
【ロカルわかやまLINE公式アカウント】
LINEで和歌山の情報をお届け♪
友達追加はこちら!
↓↓↓