ロカルわかやま

Loading Loading...

HOME 観光・おでかけ 【和歌山市・紀の川市】四季の郷公園で食✕サイクリングイベント開催「FOOD HUNTER CYCLE for BBQ 2024」

【和歌山市・紀の川市】四季の郷公園で食✕サイクリングイベント開催「FOOD HUNTER CYCLE for BBQ 2024」

公開日 2024.01.29

和歌山市と「道の駅 四季の郷公園」が手掛ける、「食✕サインクリング」の体験交流型イベントが開催中。自転車でチェックポイントを巡って食材を集め、四季の郷公園でバーベキューを楽しむという、今までなかったイベント。サイクリングのあとのバーベキューは最高ですよ!

「FOOD HUNTER CYCLE for BBQ 2024」の魅力

「FOOD HUNTER CYCLE for BBQ 2024」は、「道の駅 四季の郷公園 FOOD HUNTER PARK」で3月3日(日)まで、土・日曜、祝日限定で実施されています。

同イベントはその名の通り、FOOD HUNTER CYCLE for BBQ=四季の郷公園でバーベキューをするために、食材を提供してくれる10ヵ所のチェックポイントを自転車で巡って集めるというもの。本気サイクリストでなく、ゆる~くサイクリングを楽しみたいという人も気軽に参加できます。

集める食材は、地元で作られた“生産者の顔が見えるもの”ばかり。走行コースは、和歌山市内~紀の川市貴志川エリアで、走行距離は約50km。おいしく、楽しく、健康的に…、和歌山を満喫できるイベントです。

まずはチェックポイントを巡って
”地産地消”の食材を収集

自転車で巡るチェックポイントは、以下の計10ヵ所。肉や野菜、焼肉のタレなどバーベキューに必要な食材を各店に取りに行きます。

チェックポイント一覧

【焼肉のタレ】いなだ荒物雑貨(和歌山市木枕59)
【パックいちご】貴志川いちご狩り(紀の川市貴志川町神戸238)
【トマト】北村農園(和歌山市岩橋90)
【お米】ライスガーデ(和歌山市六十谷434‐7)
【旨味塩コショウ】京橋幸太(和歌山市本町1-1)
【焼野菜セット】サンライ(和歌山市湊1106‐19)
【スポーツドリンク】遊輪館(和歌山市塩屋4-3‐36)
【梅干し】勝僖梅本(和歌山市西高松1-5‐24)
【紀州備長炭灰干あじ】紀州高下水産(和歌山市和歌浦南2-3‐24)
【BBQ用焼肉セット】ミートファクトリ(和歌山市和佐関戸25‐2)

お肉は鮮度が自慢の
「ミートファクトリー」

バーベキューの肝心要、お肉は食肉加工卸「ミートファクトリー」の直営店で受け取ります。「ミートファクトリー」は、牛の仕入れから加工まで自社で行い、独自の厳しい基準をクリアした鮮度の高いお肉を扱っています。

焼肉のタレは
「いなだ荒物雑貨」のオリジナル

焼肉のタレは「いなだ荒物雑貨」で。みそ、しょうゆ、砂糖をベースに店主が手作りしている同店オリジナルの「焼肉のたれ」は絶品です。

30年以上生産を続ける
「北村農園」のトマト

紀伊風土記の丘の近くにある「北村農園」は、30年以上トマトを作り続けています。甘みと酸味のバランスにこだわり、ビニールハウスで大切に育てられてた「悠々とまと」を頬張って!

お米は移転リニューアルした
「ライスガーデン」で

2023年7月にJR六十谷駅前へ移転した「ライスガーデン」は、減農薬栽培米を中心に常時数十種類のお米を販売。今回のバーベキュー用に用意してくれたのは「天野産こしひかり」。地元の和歌山県産のお米です。

走行距離は約50km!
チーム内で分かれて食材集めも可能

10ヵ所のチェックポイントを巡り、これらの食材を集めます。お肉はもちろん、紀州備長炭干しのアジの干物、フレッシュトマト・いちご、焼き野菜、塩コショウにタレ、お米に梅干し。

ただし、10ヵ所のチェックポイントは、和歌山市内をぐるぐる巡り、いちごのために紀の川市貴志川まで行かないといけないため、全走行距離は約50kmにのぼり、アップダウンもそこそこあります。ですが、以下のルールを遵守すれば、ルート設定は自由なので、チームで手分けしてチェックポイントを回ってもOK。地図を見ながら効率的な戦略を練りましょう。

①参加は1組2~6人
②任意の場所・時刻にスタートして、13:00をめどに四季の郷公園へ
③走行中の交通規制、サイクリストとしてのマナーを守る
④自転車保険に加入していること

集めた食材でバーベキューを満喫!

アフターサイクリングは、お待ちかねのバーベキュータイム。“手ぶらBBQ”が人気で、オンシーズンにはなかなか予約が取りにくい四季の郷公園「炎の囲炉裏(いろり)」バーベキュースペースで、足を使って集めてきた食材を、ジュージュー焼いて楽しみましょう。

バーベキュー施設使用料は
竹筒ご飯の炊飯体験料込み

同イベントの参加費は、1人4980円です。こだわりの食材費だけでもこれくらいしそうですが、なんと、参加費には、バーベキュー施設使用料、竹筒ご飯の炊飯体験料も含まれています。同公園のバーベキュー施設使用料は通常休日6000円~(5人用1スペース)、竹筒ご飯炊飯体験は2000円かかりますが、全部込み込みで4980円。

イベントを企画した四季の郷公園のスタッフは、「次年度以降も継続してイベントを開催していきたいので、初年度はたくさんの人に参加してもらいたいと考えています。協賛店にもいろいろ無理を聞いてもらい、破格の価格設定が可能になりました。次年度はこの価格でできるかどうか分からないので、今年参加してもらえれば」と話していました。

寒さなんて気にならない
直径3mの石の囲炉裏

とはいえ、冬の屋外でのバーベキューというと“寒そう”と、皆さん思いますよね? サイクリングで走り回って体がホカホカしている上に、四季の郷公園の「炎の囲炉裏」には、直径約3mの石の囲炉裏があり、薪がくべられているので、意外と寒さが気になりません。

では最後に、このイベントの要点をまとめておきますね。

①サイクリング×食の新しい交流体験型イベントに、和歌山らしさが盛りだくさん
②サイクリング・バーベキューシーズンではない冬のイベントですが、自転車をこぐ&大きな囲炉裏でホカホカ
③本気サイクリストでなくても参加できる(ルート設定は自由。チームメンバーで手分けすれば、ゆるゆるサイクリングに。ママチャリでもOK!)
④和歌山の地産地消食材でバーベキューが楽しめる

日程・参加費・申し込み先のまとめ

【開催日】2024年1月20日(土)~3月3日(日)の土・日曜、祝日限定
【日程】各自、任意の場所、時刻よりスタート。13:00をめどに「道の駅 四季の郷公園」へ集合
【定員】各日5組まで(1組あたり2~6人)※完全予約
【準備物】公道を走ることができる自転車、ヘルメット、グローブ、マイボトル、食材を入れるバックパックやナップサック、スマートフォン
【参加費】4980円 ※予約時にクレジットカード決済が必要
【申し込み方法】「FOOD HUNTER PARK」の申し込みホームページから
【予約期限】予約希望日の2日前の12:00まで ※2日前の12:00以降はキャンセル不可
【問い合わせ】道の駅 四季の郷公園 FOOD HUNTER PARK
TEL 073-499‐4370
イベントの詳細は こちら

この冬、みんなでサイクリングをして温まったあと、おいしいバーベキューを楽しみましょう。

名称 道の駅「四季の郷公園」FOOD HUNTER PARK
所在地 和歌山県和歌山市明王寺479-1 地図
電話番号 073-478-0070公園管理事務所(火曜を除く)、073-499-4370(産直棟)、073-499-4270(レストラン棟)
営業時間 平日10:00〜17:00
土日祝9:00〜17:00 
定休日 無休(年末年始のみ休業)
駐車場 あり
web https://fh-park.jp/
Instagram @fhp.wakayama