春の桜や菜の花が終わるころ、次に見頃を迎えるのが「藤の花」。一般的に4月下旬から5月の上旬、つまりGWに一番の見頃を迎えます。和歌山県内の藤の花を楽しめる橋本市 …
青い海と深い緑の自然が美しい和歌山中部、紀中地方。ライトアップや桜まつりなどが開催されるおすすめのお花見スポットを紹介します。湯浅町の施無畏寺や日高川町の道成寺 …
自然豊かな日高川町のおすすめ紅葉スポットを紹介します。平家の落人が隠れ住んだという伝承が残る八斗蒔峠。手つかずの自然が残るこの地は紅葉の原風景を楽しむことができ …
皆さんは日本一やまびこが綺麗に聞こえると言われる「ヤッホーポイント」がどこにあるかご存知ですか?なんと和歌山県の日高川町にあるんです!そんな日高川町ですが、他に …
和歌山市から足をのばして、和歌山県紀中地方の紅葉を見に行きませんか?手つかずの自然が残り、昔から愛でられてきたであろう紅葉の原風景を望むことができる日高川町の八 …
おでかけに訪れた際に体験できる和歌山の吊り橋をご紹介。吊り橋から山や川の大自然を全身で感じられること間違いなし!ドキドキわくわく体験でおでかけがさらに楽しくなり …
夏へと移り変わる爽やかなこの季節。キレイな水と自然に囲まれた紀南なら、ホタルを鑑賞するのにぴったり。家族や友達、恋人と一緒に、静かな自然に囲まれた夏の夜を風情た …
2019年4月後半の和歌山県内のイベント情報をお届けします。4月後半は桜から藤の花へと彩を変え、新緑の美しさを楽しめる季節になります。日高川町では日本一長い藤棚 …
2019年3月後半の和歌山県内のイベント情報をお届けします。3月後半は登山やトレッキングに最適な季節。御坊市~日高川町にかけては世界遺産「熊野古道紀伊路」を巡る …
野菜や魚、肉などその地域の美味しい特産品が食べられたり、工芸品などのおみやげを買うこともできる道の駅。今やちょっとしたブームとなっており、観光名所としての役割も …
和歌山県内で入手可能なダムカードを紹介します。みなさんはダムカードはご存知ですか?ダムのことをより知ってもらうために、国交省が配布しているカード型のパンフレット …
和歌山県内で執り行われる年初めの神事や祭りを紹介します。世界遺産の高野山や熊野三山をはじめ、歴史ある寺社仏閣の多い和歌山県。年初めには各地の神社などで獅子舞や神 …
日高川町で味わえる隠れた名湯を紹介します。日高川町は清流日高川のせせらぎや自然豊かな山々の四季の移ろいを味わえる、キャンプやアウトドアレジャーに人気の町。アウト …
2018年11月前半の和歌山県内のイベント情報をお届けします。11月は歴史ある秋祭りや熊野の自然を楽しめるイベントなどが多数開催されます。祭りでは無形文化財に指 …
日高に行くんだけど、お土産何買おうかな…という人も多いのでは?道の駅では新鮮果物から、なかなか他では手に入らないグルメや便利グッズまで、バラエティ豊富に揃ってま …
安珍清姫伝説で有名な道成寺で知られる日高川町。緑深い山々と清流・日高川など自然に恵まれていることから、ジビエや川魚をはじめ、この地ならではの新鮮な食材を使ったグ …
今や日帰り旅行の目的地としても人気の高い道の駅。休憩場所としてだけでなくご当地の産物やグルメを楽しめるほか、なかには足湯や温泉まである施設も。今回は和歌山県日高 …
春の日差しが気持ちいい季節は、家族や仲間と外出したくなってきます。「どこに行こう~か」と考えている人必見。祭りに出掛けてみませんか。地元の特産物はもちろん、人と …
2017年酉(トリ)年にちなんで、和歌山県の鶏を紹介。特産物のミカンやウメを加工する際に出る副産物を飼料にしたり、水にこだわったり、それぞれに特長があります。ど …