2020年08月10日 11:30
お盆の時期に、お供えするお菓子として落雁などの砂糖菓子が定番でしたが、最近ではさほどこだわらないようです。日持ちしないお菓子や冷蔵品は避けて、小分けできた方が良いかな・・・など、悩みどころですよね。この時期に知っておくと便利な紀南地方(串本・那智勝浦・新宮)のお菓子屋さんのご紹介です。
店舗は串本町に本店、桟橋店、橋杭店があり、和歌山市に近鉄店、そして神奈川県鎌倉市に北鎌倉店があります。
出典:食べログ
看板商品は店名通り『うすかわ饅頭』というお菓子。
何個でも食べられそうな控えめの甘さが人気のようです。
「和菓子のオリンピック」とも呼ばれる、第20回の全国菓子大博覧会においては最高賞である「名誉総裁賞」を受賞。
数多くのメディアにも取り上げられ、串本を代表する銘菓として有名のようです。
うすかわ饅頭の他、様々な和菓子類やロールケーキといった洋菓子なども展開。
ホームページでも販売商品が紹介されています。出典:食べログ
うすかわ饅頭は和歌山県串本町の儀平さんのが一番好き????消費期限3日ってのがお土産にしづらくて、この美味しさを友人に伝えられないのが悔しい~。 pic.twitter.com/hpB7hPnD9D
— ことぴこ (@fusuke0113) December 22, 2018
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
出典:食べログ
出典:食べログ
和歌山県 串本町
菓子 潮ざき
昭和53年創業
落ち着いた佇まいの店内
職人が上質な素材を吟味し
端正込めて作った和菓子は
見た目、味ともに芸術品である。 pic.twitter.com/U5clSCWIcy
— ????ロイヤル???????? (@1226darksouls) July 8, 2019
この投稿をInstagramで見る
これめっちゃ美味しい~
パンに塗ったり
ヨーグルトに少しいれたり~#尾鷲牛乳とバニラ#潮ざき#串本駅 の前 pic.twitter.com/CHtWPIPfER— ヤキリンゴパン (@yakiapple01) March 16, 2020
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
出典:食べログ
和歌山県串本の「紅葉屋本舗」さんの羊羹は本当に凄い。かなり羊羹を食べていると自分では思っていますが、中でもトップランクの羊羹です。外はシャリ、中はあっさりなのにもちっとしていてくどくない。変なべたつき、砂糖のえぐみがない。直接竹皮につつまれた、本当に昔ながらの羊羹です。薄茶と。 pic.twitter.com/od24FDDtMv
— 篠っち (@shinocchi888) October 12, 2018
この投稿をInstagramで見る
昨日届いていたけど、帰宅が遅くなったので…
紅葉屋本舗さんの羊羹????
竹の包みのいい香りに包まれて宝石みたいな羊羹が現れました✨
ザクッとした周りの食感と、スッキリとした小豆の甘さが堪らない????????
美味しすぎる…
恐ろしいことに、これ丸々一本ぺろりと食べられちゃいます????♀️ pic.twitter.com/BSnzNd1O76— カロ (@Time013019) July 8, 2020
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
出典:食べログ
出典:食べログ
食後は
熊野那智大社参道前の
和か屋本店さんの
お滝もち那智の滝を
イメージしているそうです pic.twitter.com/ZgW3BhjG5N— まるやま ゆりこ (@yamamaru990) May 27, 2020
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
出典:食べログ
この投稿をInstagramで見る
今日は、天気が悪い予報だったので、車で那智の滝まで行ってきましたぁ
でこぼこ夫婦ライダーさんの動画で寄っていた“那智ねぼけ堂“さんで、自分へのお土産を買いましたぁ
早かったからかコロナの影響か、空いてたので、お店の方の説明や試食も出来て、良い買い物が出来た気がしま~す pic.twitter.com/f0RxNFsZ7z— 大人げない子ぶた (@miikun41) March 8, 2020
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
出典:食べログ
出典:食べログ
那智ねぼけ堂
0735-55-0031
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字市野々3434-1 https://t.co/vtLwwWtHtS pic.twitter.com/CShaRGwy2t— たーくん (@ttaka6666) December 17, 2017
私の好物に急遽ランクインしたお菓子を発表します㊗️
和歌山県新宮市の「香梅堂」のみで販売されている『鈴焼』。ふつうのよくあるカステラ・人形焼の類だと思って食べると……絶品。和三盆だからなのか、卵が良いのか、シンプルな味なのに止まらぬ美味しさ。 pic.twitter.com/aGrrzuStZI
— まりぺ (@marip_k) August 2, 2020
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
出典:食べログ
出典:食べログ
天の川
透き通った見た目に心を奪われるが、一気に噛みしめる。
ガリッと弾け、シャリシャリ割れて、
大粒の大納言の香りと甘みが広がる…
これは素晴らしい味わい。
大納言が柔らかすぎない点も魅力。
寒天は全く嫌みなく、舌に障らない。
見た目、食感、味わい、香りの全てのバランスが絶妙です。
本当に期待以上の味わいで、和菓子好きとしては感銘を覚えました。
このような逸品が眠っている点が、地方で和菓子を探求する魅力!
本当に美味しい逸品は地元で美味しく消費されているわけですね。出典:食べログ
和歌山県新宮市
松葉屋の「天の川」。 pic.twitter.com/Q9PbKpgmbG— 甲斐みのり/ロルstaff (@minori_loule) July 6, 2020
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
【Holly】
和歌山で生まれ、和歌山で育ち、県外へ嫁ぐも和歌山が好きすぎて和歌山に戻ってきた30代のライターです。旦那と5人の子供達と毎日賑やかに過ごしております。皆さんの知りたい情報をタイムリーにお届けできるよう頑張ります!
【関連記事はこちら】
↓↓↓
【NEWS】和歌山ニュースはこちら
↓↓↓
【ロカルわかやまLINE公式アカウント】
LINEで和歌山の情報をお届け♪
友達追加はこちら!
↓↓↓