2021年03月28日 11:30
ご当地グルメといえば、みんな大好き「グリーンソフト」が和歌山のご当地グルメだと知らず全国区だと思っていたので、県外に引っ越した時に、グリーンソフトがコンビニで売っていなくて驚きました…(笑)今回は県外の人にも教えたくなる、おいしい和歌山のご当地B級グルメをご紹介します!
さすがに週一では食べてないですけど(笑)、和歌山人はみんな大好きですよね!
さっぱりした甘さがたまらない!
「和歌山市に住む和歌山県民は、お茶屋さんが作る天かす入りラーメンが大好き!?」天かす入りラーメン「てんかけラーメン」を作るのは、老舗お茶屋さん「玉林園」が経営するお店「グリーンコーナー」。現在、和歌山市内を中心に5店舗を展開。抹茶味のソフトクリームも人気があり、固いタイプと柔らかいタイプがある。
出典:玉林園 公式サイト
ちなみに、私は店内で食べるやわらかタイプのグリーンソフトが好きです。
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
そして、いよいよラスボス(笑)
『紀州梅バーガー』
全国ご当地バーガー2年連続優勝やったっけ?
これは、旨い!
梅干しが、そんなに好きじゃない
わしが、何度もリピートしてるんやから♪
もちろん、梅干し好きにもたまらんやろけど…見た目・味・ボリューム♪
これは大満足間違い無し♪ pic.twitter.com/O8nA5CiEmV— 紀州のA2C@かぬ家族 (@A2C67559557) January 31, 2021
塩分を通常の1/3におさえた紀州南高梅や八種の穀物を使用した香ばしいバンズ、紀の国みかんどりのムネ肉でさっぱり仕上げたチキンカツ、さらには、この商品のためだけに開発した梅ピクルスを和えた風味豊かなタルタルソースなど。
出典:パン工房カワ 公式サイト
みんな大好きカワさんのパン♪ガッツリチキンカツに梅干しの甘酸っぱさがたまらない!
太っ腹なことに、公式サイトで紀州梅バーガーのレシピを公開されています!
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
「せち焼き」とは、焼そばを小麦粉を使わずに卵だけで固め、お好み焼き状にまとめた料理。
もともと、駄菓子屋だった当店で、鉄板焼きを始め、お客さんに「やきそば、卵でせちごうて」との注文を受け、試行錯誤して作ったのが始まりです。今や、当店のオリジナル人気メニューとなり、いつの間にか御坊の名物とも言われるまでになりました。
因みに「せちがう」とは御坊弁で無茶苦茶にする、いじめるなどというような意味です。「せち焼き」の語源はここから来ています。
出典:元祖せち焼き やました
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
この投稿をInstagramで見る
「江川のちゃんぽん」とは、いわゆる「ちゃんぽん」とは違い焼きそばと焼うどんを混ぜたものに卵をのせた、2種類の麺をちゃんぽんした料理で、田辺市江川のごく一部の地域のみで昔から食べられているB級グルメ。田辺市に行ったらぜひとも食べたいですね!
※掲載各店の判断により、営業形態や営業時間、メニュー等が変更されている場合があります。
【isako】
100%和歌山人ですが、ボケもツッコミもできません。 よく他府県民から和歌山弄りをさ
れますが、私はそんな和歌山が大好きです。趣味は本を読むこと、おいしいものを食べる
こと、写真を撮ること。
【関連記事はこちら】
↓↓↓
【NEWS】和歌山ニュースはこちら
↓↓↓
【ロカルわかやまLINE公式アカウント】
LINEで和歌山の情報をお届け♪
友達追加はこちら!
↓↓↓