2022年03月28日 10:30
ミシュランガイド和歌山2022に選ばれたお店。店内には有名人のサインが所狭しと飾られています。各種メディアでも紹介され、行列必至の人気店です。
スタミナラーメン(990円)
もともと中之島本店限定だった「スタミナラーメン」。
豚骨醤油ベースのドロスープとニンニクチップが絶妙の相性で、こってりだけどサクサクいけるスープは絶品で、まるイ史上最高に濃厚だとか。具材の玉ねぎはシャキシャキの食感を楽めます。
「青ネギ半分、白ネギ半分」など細かい要望に答えてくれます。
ラーメン(820円)
まるイと言えばコレ!!とんこつ醤油の和歌山ラーメンに絡みやすいサイズのネギがマッチ。朝採れのシャキシャキ「緑宝黒ネギ」の量はお好みで調整してもらえます。(写真は普通の量です)
ネット販売では全国発送可。
「善いもの・善いこと」を紹介するショップカフェで、週末&祝日の営業を行っています。
白と青を基調にしたモダンな建物が自然いっぱいの山間部で存在感が際立っています。
僧侶でもあるオーナーが使用する食材には、お肉・お魚は使用しません。
また、添加物や人工甘味料などは使わず、使用する甘みは主に有機ココナッツシュガーを使用。
ベジタリアン・ヴィーガンの方、糖質を気にされる方など、体・こころにやさしいメニューづくりを心掛けているそうです。
スリランカスパイスカレーランチ(セットドリンク付き・1430円)
スリランカに3年間滞在し、現地で有機食品の仕事に携わったオーナーが手作りする、本格スパイスカレー。スパイスやハーブにこだわり、「スリランカの田舎のお母さんの味」を再現したヴィーガン仕様のカレーランチセット。素材にこだわり、一からすべて手作りする週末のみのランチ。セットのドリンクも、オーガニックの紅茶やフェアトレードコーヒーなどから選べます。こちらのスリランカスパイスカレーについては、曜日限定での提供。
テイクアウトも可(事前にお電話にてお問合せください)。
紀美野いちごとバナナのココナッツスムージー(660円)
紀美野産のいちごをたっぷり使い、果実感を贅沢に味わえるフローズンタイプのスムージー。
ココナッツミルクを使用し、いちごやバナナの後にくるココナッツのトロピカルな香りのハーモニーが好評です。
世界各地からのフェアトレード食品・雑貨、有機紅茶やスパイス、
紀美野町のこだわりが詰まった文化体験・ギフト商品などが揃っています。
※詳細はショップ公式インスタグラム@and_amritaにて
備前交差点から南に少し入ったところ、マンションの1階にある、ナチュラルでオシャレな外観。
ソファ席とテーブル席、カウンター席のある、暖かみのある落ち着いた雰囲気の店内。
ローストビーフのハヤシライス(1485円)
CAFÉ884の看板メニュー「ローストビーフのハヤシライス」は、数時間に込んだ自家製ハヤシルウと、しっとり柔らか自家製ローストビーフをトッピング、野菜たっぷりで彩りもばっちり!
カネイワ農園産まりひめのパフェ(1320円)
イチゴのアイスクリームが中にたっぷり、零れ落ちそうなほどのまりひめ、甘酸っぱいベリーソースとの相性がたまりません。ランチご利用の方はミニサイズ(\550)も。
1977年創業の珈琲店。趣のある外観はどこか懐かしい雰囲気が漂います。
ドアを開けたら漂ってくる珈琲の香りとレトロな雰囲気でまるで異国に来たような気分です。
銅板焼きホットケーキ(750円)
「熊野路」の焼印が入ったふわっふわのホットケーキは、注文を受けてから練りこんで「全集中の呼吸」で焼いてくれます。もっちり、しっとり、ふんわりの懐かしい味。シロップは和蜜・メープルシロップ・和三盆からお好きなものをどうぞ。
創作ブレンドコーヒー(500円から)
様々なお客さまの嗜好に応じられるよう多種多様なブレンド作りを心掛けているそう。どれも奥深く、飽きのこないおいしさに常連さんも多数。自分好みの一杯を見つけてみて。持ち帰り用のコーヒー豆も。
スイーツで使う果物は新鮮なかつらぎ町産のみ。お店のこだわりです。
平成29年4月に国道480号沿四郷地区にオープンした道の駅くしがきの里。自然豊かな場所にあるので休日のおでかけにぴったり。
季節に応じて、かつらぎ町で採れた果物を使ったパフェ、スムージー等が販売されます。
広くて明るい店内にカフェスペース、物産販売スペース。
山盛りの苺パフェ(2500円)※いちごの値段により変動あり
これでもかというほどイチゴが山盛りのパフェ。
かつらぎ町産のまりひめをふんだんに使いすぎてこぼれ落ちそうなほど。
いちごパフェ(1500円)
キウイフルーツといちごのミックスパフェ(1500円)
九度山駅ホームにありますが、お店の専用入口がありますのでチケットを購入しなくても大丈夫です。
イートインスペースは電車の車内のような雰囲気。窓側のカウンター席では目の前を電車が通る風景が楽しめます。
びんちょうまぐろのうま煮むすび(220円)・黒米ちりめんじゃこめはりむすび(280円)
「びんちょうまぐろのうま煮むすび」は那智勝浦から届くびんちょうまぐろを、和歌山の醤油・うめ酢で柔らかく炊いた、一番人気のおむすびです。
新宮の郷土料理、めはり寿司をおむすびにした「黒米ちりめんじゃこめはりむすび」は、黒米のぷちぷちと湯浅のちりめんじゃこが良いアクセントです。
おむすび作りは、昔ながらの竃で薪をくべるところからはじめます。
もっちりふんわりツヤツヤの甘味と粒のバランスが良く最高に美味しいお米が炊き上がります。
築100年の古民家カフェは住宅として使われていた当時をほぼそのままに活かした懐かしい雰囲気が
残る落ち着く店内です。
陶器の展示や販売もしているので、料理を待つ間に見るのもおすすめ。
日替わりランチ(1000円)
毎日11時からのランチタイムには旬の野菜をたくさん使った家庭料理を提供しています。
コーヒーとおやつセット(500円)
毎日11時からのランチタイムには旬の野菜をたくさん使った家庭料理を提供しています。
シフォンケーキやチーズケーキなどその時々で変わる手作りお菓子とコーヒーのセットで楽しいひと時を
※各都道府県が発表している外出自粛要請や都道府県間移動の自粛要請等をお守りいただき、お出かけの際は、ソーシャルディスタンスの確保、マスクの着用、手洗いや消毒など、新型コロナウイルス感染予防の対策への協力をお願いします。
WAKATEKU(わかてく) | 和歌山の観光・旅行・グルメの情報サイト
【NEWS】和歌山ニュースはこちら
↓↓↓
【ロカルわかやまLINE公式アカウント】
LINEで和歌山の情報をお届け♪
友達追加はこちら!
↓↓↓