フルーツ王国和歌山で、採れたての苺を味わえるいちご狩りへ!和歌山のオリジナル品種「まりひめ」や「さちのか」「章姫」など様々な種類が味わえます。夏にはメロン狩りも …
菜の花の開花時期は、2~5月です。初春から花が咲き始めて、鮮やかな黄色が一面に広がります。また、菜の花の見頃は2月下旬~4月までです。和歌山で見られる桃色、桜色 …
朝の出勤前のちょっとひと息やおやつタイムのお供に欠かせないコーヒー。今回は最近和歌山にオープンしたばかりの、コーヒー専門店・豆販売店を3店ご紹介します。どのお店 …
「御朱印(ごしゅいん)」とは、神社や寺院で参拝者に向けて押印される印章・印影の事で、近年では御朱印集めを趣味とする方も多いそうです。今回は和歌山のちょっと珍しい …
今年も残すところわずかとなりました。みなさん!2020年はどんな一年でしたか?一年を締めくくり、新しい年を迎えるにあたって忘れてはいけない食べ物が“年越しそば” …
日本人は一人が1年間に329個のたまごを消費していて、世界3位!ほぼ毎日1個、たまごを食べている計算で、トップクラスのたまご好き国民なんです。2位はマレーシア( …
毎日使うお皿やコップ、部屋を彩るインテリア…お気に入りの雑貨があると、毎日が少し楽しくなりますよね。そんなお気に入りを見つけに、雑貨屋さんに行ってみませんか?今 …
「温泉旅行」というと宿泊を伴う感じがしてちょーっと敷居が高いというか、気合がいりますよね?意外と近くで日帰りで温泉を楽しめるんですよ~。ゆったりとした時間を過ご …
フルーツ王国としても有名な紀の川市は、猫のにたま・よんたまが駅長を務める貴志駅や、世界初の全身麻酔を使った乳ガン摘出手術に成功した和歌山の偉人・華岡青洲の出身地 …
「期間限定」という言葉についつい惹かれてしまう方は多いと思います(私もです…)。今回は旬のフルーツを使用した、期間限定で食べられるフルーツ系スイーツについてご紹 …
和歌山県にゆかりのある作家や歌人を取り上げ、関連するスポットを訪ねる文豪ツアー!今回は、現在の紀の川市出身といわれている、武士であり、僧侶であり、歌人であった西 …
スープに頼らず麺の旨さを追求した「油そば」。“油”という語感とは裏腹に、鮮やかな見た目や上品な味わいも特徴だ。器の下に隠れたタレ・麺・具材を混ぜ合わせた一口は、 …
和歌山の旬の新鮮な食材をお腹いっぱい味わいたい方におすすめのランチビュッフェ。バイキング形式で自分の好きなものを好きなだけ楽しむことができます。和歌山市には和歌 …
子供から大人までみんな大好き「からあげ」。カラッと揚がってジューシーな唐揚げはご飯やお酒のお供にピッタリ!ついついお酒がすすんじゃいますよね。今回は和歌山紀北エ …
少し日差しが強くなってきて、初夏の始まりを感じるようになってきました。初夏の風物詩の一つに、夜空に舞うホタルを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。今回は和 …
水辺の美しい景色を散策しませんか。自然豊かな和歌山には、爽快な空気を堪能できる池がたくさんあります。水辺の清廉さを感じてリフレッシュし、日ごろのストレスを発散し …
和歌山の各市町村や団体が、オリジナルの体操を作っているのを知っていましたか。おうち時間が増えるこの時期、運動不足解消のためにもチャレンジしてみましょう!動画の中 …
桜の見頃ももうすぐ!和歌山県北部・紀北地方の春のお花見スポットを紹介します。和歌山市では和歌山城や早咲きの紀三井寺が、岩出市には国宝や重要文化財の建物が桜に彩ら …
新型コロナの影響により政府の要請を受け全国的に臨時休校に。児童たちは当初「自宅で過ごす」よう指導を受けていました。しかし「子供たちは公園で遊んだらだめなの?」「 …
岩出市・紀の川市・橋本市 周辺で宴会のお店をどこにしようか悩んでいるそこの幹事さん!紀北周辺にはオススメのお店がたくさんあるんですよ。その中でもオススメのお店を …