2018年08月01日 12:00
南紀の海岸沿いにはユニークな地形や奇岩が点在するため、フォトポイントが多々あるのはご存知ですか?今回は観光地の白浜や串本の海岸絶景撮影スポットをご紹介!この夏の旅に、インスタ映えも狙って楽しんじゃいましょう♪
白浜のシンボルとして親しまれている円月島。
正式には「高嶋」といい、臨海浦の南海上に浮かぶ南北130m、東西35m、高さ25mの小島ですが、島の中央に円月形の海蝕洞がぽっかり空いていることから「円月島」と呼ばれ親しまれています。
円月島に沈む夕陽は「日本の夕陽100選」に選ばれており、陽の沈む夕景の美しさは格別で、夏は6時30分頃、冬は4時30分頃。
(出典:白浜観光協会)出典:白浜観光協会
円月島綺麗だった。
チェックアウトまでまだ余裕あるので、もう人っ風呂行ってきますか。 pic.twitter.com/ZBY0hk933C— えばん (@ebanw) 2018年8月8日
千畳敷は、その名のとおり広い岩畳を思わせる大岩盤。 瀬戸崎の先端から太平洋に向けて突きだしたスロープ状になった白く柔らかい岩は第3紀層の砂岩からなる大岩盤で、打ち寄せる荒波に浸食され壮大な景観を創っています。(出典:白浜観光協会)
千畳敷!!自然の神秘に感動した!! pic.twitter.com/stfVPZRxoB
— ぽっぽ (@warkingpoppo) 2018年8月2日
千畳敷海岸を見ています。大変結構なものです。 pic.twitter.com/Fq9zDcDG6V
— いわぬま (@hana_tempura140) 2018年8月2日
波が強くて間欠泉みたいになってた千畳敷。 そういえば、台風近づいてるんだっけか🌀 #夏の海 #間欠泉みたい #波強い #風強い #台風接近中 #千畳敷 #深浦 本間大揮さん(@fg_daiki.honma)がシェアした投稿 –
千畳敷の南海岸にそそり立つ高さ50m~60mの断崖。 その昔、漁師たちが通りゆく船や魚の群れを見張った場所「見壇」に由来するといわれるこの大岩壁は、南北2kmにわたって展開され、岩肌に打ち寄せる黒潮が激しくぶつかり合うダイナミックな光景には、自然の迫力を感じずにいられません。 (出典:白浜観光協会)
出典:白浜観光協会
千畳敷と三段壁😎😎 pic.twitter.com/ig5LkgZelH — とれいん。 (@erofuton) 2018年8月9日
海水浴後に海底展望台(強風で海水濁ってる為残念ながら入場せず)・千畳敷・三段壁(洞窟見学せず)行ってきた!
もう昼の時点で今日行く予定の所全部回ってもうて宿戻ってきてもうた😂 pic.twitter.com/MnYOm2r7ow— ネギ@兼用ユニバ垢 8/10・18インパ予定 (@Negi82834) 2018年8月8日
#美容学生#KANBi#Iクラ#和歌山#白浜#三段壁 #じん子も居たよ#みんならぶ❤︎#次わどこ行く Rumi☺︎さん(@nc_t.29)がシェアした投稿 –
ヤシの木が生えた南国らしい風景、海食崖・海食洞・波食棚などの海岸地形が発達する「志原の千畳敷」など、多面的な魅力を持つ海岸。道の駅が置かれ、南紀ドライブの休憩所として利用する人も多い。「和歌山県の夕陽100選」の地でもある。
和歌山県 #日置 #志原海岸 #道の駅 #浜辺 #星空 #太平洋 #海来館 #リヴァージュ日置 youiciさん(@rgsbobh)がシェアした投稿 –
道の駅志原海岸に来ました
海がきれいです#ベアーズロック pic.twitter.com/85wCE3aGKP— あしゅら旅 (@asyuratabi) 2018年8月8日
串本から大島に向かい、約850mの列を成して大小40余りの岩柱がそそり立っています。その規則的な並び方が橋の杭に似ていることからこの名が付きました。吉野熊野国立公園地域にあり、国の名勝天然記念物に指定されています。
(出典:南紀串本環境協会)
紀伊半島最南端に近いところにある橋杭岩へ。タイミングが悪かったというのもあるけど3年目でついに見事な天の川アーチを撮ることが出来ました♪#東京カメラ部#PASHADELIC#写真好きな人と繋がりたい#写真撮ってる人と繋がりたい pic.twitter.com/KWBML0oqsI — しん (@shinseyes) 2018年4月22日
2018年7月潮岬灯台(昼と夜)
近くの広い公園でキャンプしてる人が大勢いました。この日は条件が良くって天の川が綺麗に見えました。灯台とは違う方向に…。 pic.twitter.com/db5PTcPKRj— hifak (@hifaktw) 2018年8月4日
潮岬まで行った!
釣れないのも釣りやな
クレ崎のトバナへは行かんと赤崎のほうへ…1人で行くようなとこちゃうけど、2人で行ってたとしても落ちたらアウトな気がする笑、1ヶ月後にリベンジ! pic.twitter.com/LFGouozQIs
— Aiga (@Aigafishing) 2018年8月6日
白浜や串本はユネスコが支援する「世界ジオパークネットワーク」に認定された、南紀熊野ジオパークのエリアでもあるんですよ。大自然が生み出す芸術作品をカメラでとらえてくださいね。
※本文中の情報は引用元の情報に基づきます。実際に訪れる際には、事前に確認することをお勧めいたします
関連記事もチェック↓↓↓
【NEWS】わかやまのニュースはこちら
↓↓↓
【ロカルわかやまLINE公式アカウント】
LINEで和歌山の情報をお届け♪
友達追加はこちら!
↓↓↓